goo blog サービス終了のお知らせ 

キッパー☆ホッパー

まちで見た面白いこと

シンピジウム

2009-02-07 21:04:49 | 
まだまだ寒い日が続く毎日。
12月から3月の冬の間、温かな室内で咲くシンビジウム。
洋ランの仲間なのでしょうが、たくさんの花が咲き、
長い間楽しめます。
ひとつひとつの花は華美ではありませんが、
可憐な感じがして好きです。
中間色の色が多いのも特徴ですよね。
今年のシンピジウムはグリーンの花が咲いています。
植物の花はピンクや黄色だけではなく、いろいろな色がありますが、
グリーンや黒など、ちょっと違う色に魅力を感じてしまう人も多いはず。
バラやカーネーション、アジサイなど最近、グリーンが増えていますよね。



クリスマスリース

2008-12-13 11:58:04 | 
今年のクリスマスリースはサンライキ。
毎年、もみの木などの針葉樹に赤い実をアクセントにするクリスマスカラーのリースをつくっています。でも何となくワンパターン。
今年は違うカラーにしたいと思っていました。
昔、三番瀬のイベントでもらったツルのベースを利用。
三番瀬は東京湾の自然を守ろうという市民の活動によって守られています。
イベントでも東京湾の海苔やアサリなどが販売されていました。

リースには大き目のサンライキを2本使い、ゴールド系チェックのリボンをつけました。
ちょっと地味ですが、ナチュラルなリースができました。

秋のバラ

2008-10-25 15:22:41 | 
秋のバラのシーズン到来。今の季節、京成線の各駅には可憐で華やかなバラがお目見えです。千葉県の八千代市にある京成ばら園のPRを兼ねているのでしょうが、改札を入るとき、あるいはホームから階段を上がった時にきれいな花かあるのはうれしいですね。近くを通るとバラの甘い香りがします。

ガーベラのアレンジメント

2008-09-28 17:44:37 | 
ガーベラとバラをメインにしたフラワーアレンジメントです。
今日、早朝から行った市川市地方卸売市場の市場まつりで購入しました。
値段は何と500円。
石川名産の新高梨や野菜を買いに行ったのですが、お花を持っている人の姿を見かけました。
この市場ではふだん野菜や果物のほかにお花も扱っているそうで、市場まつりでも鉢植えや切花も安く販売されていたのです。
フラワーアレンジメントはどれも500円で、いろいろなものがありましたが、
一番好きなものがこれでした。
大きなオアシスが使われています。
野菜や果物も安かったですが、これはほんとにお買い得!
会場では子どもを対象にしたフラワーアレンジメント教室も開催されていました。


赤いバラの名前はカーディナル

2008-05-26 14:40:05 | 
いつも名前を忘れてしまう赤いバラ。毎年、たくさん花を咲かせてくれます。四季咲きなので真冬と真夏以外は大輪の花が楽しめます。冬のせん定で、ついつい思いきりが悪くなり、枝を短く切れずにいたら、恐ろしく背が高くなってしまいました。

今日、名前をやっと思い出しました。「カーディナル」という名前で1985年にドイツで誕生したハイブリッド・ティー・ローズです。
剣弁高芯咲ですが、花の形よりも一度にたくさんの花が咲くことと、真紅のビロードのような花色が魅力です。香りはあまりありません。

バラ・ハーモニー2

2008-05-26 14:35:23 | 
ハイブリッド・ティー・ローズのハーモニーが咲き始めたところ。
半剣弁高芯咲きで、いかにもバラの花といった形のハイブリッド・ティー。
香りもよく、意外に丈夫で育てやすいです。
一度枯れかけましたが、新しいシュートが出て大きな花を咲かせています。

バラ・ハーモニー

2008-05-26 14:32:06 | 
遅咲きのバラが咲きました。
鮮やかなコーラルピンクの花がきれいです。
苗を買ってすぐに名前のラベルがはがれてしまい、
ハイブリッド・ティー・ローズだということ以外は
わからなくなっていました。
バラの名前がわからないとなんとなく落ち着かないですよね。
たまたま通った公園のバラ園に同じ花があって「ハーモニー」と書いてありました。

カーネーション

2008-05-11 15:06:03 | 
今日は母の日。お花屋さんにはカーネーションのアレンジメントや鉢植えがたくさん並んでいます。季節の紫陽花やクレマチス、しゃくやくなどもきれいですが、今日はやっぱりカーネーション。切花のカーネーションもたくさんの色が揃っています。ピンク色のカーネーションが可愛らしく、とてもきれいだったので、ブーケにしてもらいました。

バラの季節

2008-05-11 14:12:21 | 
我が家だけでなく、ご近所のお庭や公園など、あちこちでバラが咲いています。大輪のバラやツルバラなどさまざま。雨に濡れると花が傷むものもありますが、このピンクのバラは丈夫なよう。

アンネ・フランクのバラ

2008-05-11 14:04:23 | 
我が家のバラが咲き始めました。今年は大きな蕾がたくさんついていたので開花が楽しみでした。待っているときは時間が長く感じられるもの。ついに咲き始めました!アンネのバラは他で見ると鮮やかな色で外側の濃いオレンジ色もはっきりしていますが、うちの花はグラデーションになっています。花にも個性があるのです。

ユリオプスデージー

2008-04-28 18:13:40 | 
昔、小さな鉢を買って植えたら、みるみる大きくなった株。
一度、大きくなりすぎて枯れてしまいましたが、残った新芽が伸び、またまた大きくなりました。とにかく、すごく丈夫です。
葉が白くなるタイプもありますが、これは光沢のある緑の葉です。

花のつく枝が細くて、花が浮いているように見えます。
この不思議な浮遊感が好きです。