goo blog サービス終了のお知らせ 

キッパー☆ホッパー

まちで見た面白いこと

GRANSTAG(グランスタ)

2007-11-17 18:31:40 | 東京・汐留・新橋・品川
東京駅地下の工事が終わり、華々しくオープンした東京駅エキナカ「GRANSTAG(グランスタ)」。47店舗も入っているのだそう。
おいしいお店がいっぱいあって、テイクアウトはもちろん、ちょっとお茶を飲んだり、お腹が空いたときには軽食やおやつもいただけるのでとっても便利。毎日、すごい賑わいです。

大丸2

2007-11-12 23:28:49 | 東京・汐留・新橋・品川
東京駅八重洲にオープンした大丸東京新店。これまでと同様、駅からまっすぐ入れるので便利です。でも違うのは、おしゃれでモダンなインテリア!
リニューアルして食料品売り場は、かなり便利でしたが、今度はかなり充実しているみたい。今までは「駅にあるからついでに寄るデパート」でしたが、これからは「大丸に行くために東京駅へ」といった感じです。
東京では大丸は駅のデパートでしたが、もともと京都では老舗の高級百貨店なのですよね!

大丸

2007-11-12 23:21:16 | 東京・汐留・新橋・品川
11月6日にオープンした大丸東京新店。
東京駅八重洲口に完成した「グラントウキョウノースタワー」にあります。
先週の金曜日、9日の夕方6時頃に東京駅を通ったのでちょっと寄ってみようと思いましたが…。とにかく混んでいて大変。八重洲口1階の食品売り場にはバウムクーヘンのねんりん家など話題のお店が入り、会社帰りの人の長い行列が…。すごい!金曜日の夜、仕事の後にお菓子を買うために並ぶなんて、みなさんお元気ですね。結局、あまりの混雑に圧倒されて、案内パンフレットをもらって帰りました。

丸の内

2007-10-18 22:14:01 | 東京・汐留・新橋・品川
秋晴れの一日。丸の内にはどんどん新しいお店ができて歩いているだけでも楽しくなります。歩道も広くて歩きやすいし、きれいなお花を飾ったハンギングバスケットも目を楽しませてくれます。ピンクリボンのキャンペーンだからでしょうか。お花もやさしいコーラルピンクでした。

世界貿易センタービル

2007-08-13 17:40:09 | 東京・汐留・新橋・品川
大門の交差点から見た世界貿易センタービルディング。茶色というか、ブロンズ色の外観が特長のビル。
羽田空港行きのモノレールの発着駅、JR浜松町駅、バスターミナルなどがあることから、1日数万人もの利用者があるそう。
竣工は昭和45年(1970年)で、今年で37年目という日本では超高層ビルのさきがけ的な存在。日本初の超高層ビルは霞が関ビルで今年39年目。来年で40周年だそうです。
最近では、超高層ビルもあたりまえになりましたが、完成当時は珍しく、超高層ビルにはたいがい展望台が設けられていたようです。その名残で世界貿易センタービルには今でも「シーサイドトップ」という展望台があります。入場料は大人500円。夏休みの間は10:00~9:30までオープンしているそう。東京の夜景を楽しめる穴場的存在です。
ところで、世界貿易センタービルディングは、英語では「WORLD TRADE CENTER BUILDING(ワールドトレードセンタービルディング)」。9.11の大惨事が起きたNYのビルと同じ名称です。いずれのビルも貿易振興のためにできたようです。
日本では、浜松町のほか、大阪の南港エリアにワールドトレードセンター大阪という超高層ビルがあります。

大門

2007-08-13 16:26:21 | 東京・汐留・新橋・品川
地名や駅名になっている「大門」。第一京浜から増上寺に向かう道にある大きな門がその由来です。現在は自動車道路なので芝公園や御成門に向かう車は大門をくぐっていきます。東京は江戸時代にできた道路や街区があちこちに残っていていて、古い地図を見ながらのお散歩も楽しそう。

増上寺と東京タワー

2007-08-13 15:51:44 | 東京・汐留・新橋・品川
増上寺の境内はとても広く鐘つき堂やら銅像などもあります。本堂は、はるかかなたに見えます。その隣には東京タワーが寄り添っています。まるで東京観光名所の絵葉書を見ているよう。門の辺りには大きな木がたくさんあり、木陰は涼しいです。
いつもはビジネスマンが多いエリアですが、今日は夏休みの家族連れが目立ちます。

すいかベンチ

2007-07-25 22:44:03 | 東京・汐留・新橋・品川
汐留の日テレタワーはすっかり夏休みモード!夏休みに入った子どもたちがお母さんやお父さん、おばあちゃんたちと遊びに来ていて、ちびっ子でいっぱい。
日テレタワー前の広場はカラフルな色の飾りではあふれています。すいかの色柄の丸いベンチがありました。奥の柱には巨大カブトムシが!

パパとムスメの7日間

2007-07-22 20:15:13 | 東京・汐留・新橋・品川
舘ひろし扮するパパと高校生の娘役、新垣結衣が親子で入れ替わっちゃうドラマ、日曜日9時の日曜劇場「パパとムスメの7日間」。
7月15日の第3話では汐留イタリア街がロケ地に!どこかで見た景色だなと思っていたら、何とアーキテクトカフェのあるコモディオ汐留。
ところで親子で入れ替わるといえば大島弓子の「秋日子かく語りき」を思い出します。昔、読んだ漫画で、しみじみとしたストーリーでした。数年前にNHKで「ちょっと待って、神様」というタイトルでドラマ化されたものです。泉ぴん子と宮崎あおいが母娘役。さすがに泉ぴん子の制服姿はすごかったけれど、最後はちょっぴり悲しくて、深夜に涙しながら見ていました。 

ウィキッド

2007-05-14 20:41:13 | 東京・汐留・新橋・品川
カレッタ汐留の1階プラザで今まで見たことのないミニガーデンが出現しているのでびっくり。4月27日(金)~8月31日(金)までの約4か月間、「カレッタ エメラルド ファンタジー」というイベントが開催され、そのためのものだそう。
劇団四季の新作ミュージカル「ウィキッド」のPRをかねたもののようで、そいうえば、WICKEDと書いてあります。
よく見るとたくさんの電球が仕掛けられていて、その数、何と10万個!
夕方になると「ウィキッド」のイメージにあわせ約10万球のLEDが点灯し、幻想的な世界が展開されるそうです。昼間なのでカントリーテイストのミニガーデンにしか見えませんが、どんな素敵な演出があるのか、点灯時間の18:00~24:00の間に一度見に行きた思います。

日テレ大時計

2007-05-13 22:04:20 | 東京・汐留・新橋・品川
汐留を歩いていたら、リチャード・ロジャースと三菱地所が設計したモダンな日本テレビのビルに何やら不思議な物体が!まるでハウルの動く城のよう。
近くに行ってみると宮崎駿デザインの「日テレ大時計」。昨年のクリスマス頃からお目見えしたそう。
何だか人がどんどん集まってきたと思ったら、ちょうど3時になり、からくり時計が動き出しました。
時計には、鍛冶屋一族や鐘一族が住んでいて時計を動かしているそうです。宮崎さんらしい物語。

母の日

2007-05-13 20:15:51 | 東京・汐留・新橋・品川
今日は母の日なので、久しぶりに母とお出掛け。話題の東京ミッドタウンや新丸の内ビルに行こうかと誘いましたが、母は混雑が嫌い。そこでしばらくぶりに汐留に。狙いは見事的中し、ゆったりとした時間を過ごせました。新橋駅の地下から汐留方面に向かう通路もすいています。