goo blog サービス終了のお知らせ 

キッパー☆ホッパー

まちで見た面白いこと

帝国ホテル2

2007-12-24 23:31:41 | 築地・銀座・数寄屋橋・日比谷
帝国ホテルのロビーは人でごったがえしています。何だろうと思って人の集まっているところに行くとクリスマスコンサートが行われていました。
吹き抜けの広い空間には大きなクリスマスツリー。下のほうには大きなキャンドルが飾られチャリティ用の募金箱が置かれていました。その横を純白のウェディングドレスを着た花嫁さんが歩いていて、にぎやかな中にも微笑ましい風景でした。

松本楼

2007-12-24 23:02:45 | 築地・銀座・数寄屋橋・日比谷
日比谷公園内にある西洋料理レストランの松本楼。年に1度、チャリティーのためにカレーライスを安く提供していたことで有名ですね。松本楼の建物もクリスマスデコレーションがされていました。
クリスマス期間の休日は、とても混雑していてティータイムでも人がたくさん並んでいました。意外にリーズナブルなお値段なので、今度行ってみようと思います。

東京ファンタジア

2007-12-24 22:24:15 | 築地・銀座・数寄屋橋・日比谷
日比谷公園のイルミネーションは、東京ファンタジア2007というのだそう。
高さ約42mのクリスマスツリーは、鉄骨の構造物にツリー型のスクリーンが張ってあります。日比谷公園に出現した日本最大のイルミネーションツリーを見ようとたくさんの人が集まっていました。夕方5:00からイルミネーションがスタートしますが、4:00過ぎくらいから園内は入場制限されます。人が並びはじめ、5:00のスタートとともに園内に入ります。列は公園内を一周しますので、暖かい服装で。

もうすぐクリスマス3

2007-11-29 08:45:45 | 築地・銀座・数寄屋橋・日比谷
久しぶりに銀座に行ったら、すごい人でびっくり!マロニエゲートやイトシアができたことも大きいようです。銀座は中央通りを中心にクリスマスツリーやイルミネーションも華やか。ティファニーに飾られているクリスマスリースはもみをベースにしてゴールドのオーナメンツ。上品で素敵です。

築地天むす

2007-10-24 01:02:14 | 築地・銀座・数寄屋橋・日比谷
偶然見つけた築地天むす本店。ショーケースの中には、かわいらしい一口大のおむすびに小さな天ぷらや具が乗っています。「箱は5つからですが、簡単な容器でよろしければ、バラでもいいですよ」というお言葉に甘えて、めんたいこ巻と舞茸天むすを買いました。きゃらぶきの佃煮も添えていただき、大満足。ペットボトルのお茶を買って、築地川公園でピクニックを楽しみました。

築地天むす

2007-10-24 00:34:44 | 築地・銀座・数寄屋橋・日比谷
築地は路地にちょっとしたお店があったり、古い街並みが残っていてお散歩が楽しみです。聖路加病院に行く途中、築地川公園の近くで見つけた築地天むす本店。
風情のあるお店です。
このお店の天むすは、海老天だけでなく、季節の野菜や魚介などもあり、バリエーションが豊富。どれでも1個126円。基本は5個の折り詰めで630円ですが、バラでも購入できます。

ITOCiA

2007-10-22 19:32:52 | 築地・銀座・数寄屋橋・日比谷
有楽町にオープンしたITOCiA。オープン前に見た時は読み方がわかりませんでした。最近はネーミングでも日本語をもじったものが増えてきているような気がします。イトシアというのは、やはりフランク永井の有楽町で逢いましょうという歌がベースになっているのでしょうか?
それはともかく、明るくお洒落になった有楽町は、月曜日からすごい賑わいです!

シャネル銀座

2007-09-02 21:22:26 | 築地・銀座・数寄屋橋・日比谷
シャネル銀座ビル正面左横にある定礎板。建設工事に関わった会社名や2500人の名前が刻まれています。定礎板は、建設工事の記念にはめ込むものだそうですが、最近では、あまり関係者の名前を入れたものを見ることはありません。
ファッションの先端を行くシャネルの銀座ビル。銀座の表通りに、定礎板をはめ込み、関係者の名前まで刻むなんて、シャネルのお懐の深さというか、すばらしさを感じずにはいられません。

マロニエゲート

2007-09-02 21:05:45 | 築地・銀座・数寄屋橋・日比谷
銀座でのお買い物の帰り、9月1日にオープンしたての「マロニエゲート」に早速行ってみました。銀座2丁目でプランタン銀座の向かい側、別館のとなりです。
「東急ハンズ」をはじめとする銀座初出店のショップや日本初出店のレストラン、「ラッフルズ テラス」「ジムトンプソンズテーブル タイランド」など、全33店舗が入る話題のビル。並木通りあたりからすごい人。限定グッズの販売などもあるからでしょうか、お目当てのマロニエゲート周辺はすごい混雑で、入場制限をしているよう。並んでお店に入っても、中も混雑していそうなので、新丸ビルでの疲れた体験を思い出し、中に入るのはやめることに。
同じ2丁目でも、中央通は人がパラパラだったので「夏休みも終わりなので銀座は空いているのかな?」なんて思っていましたが、大間違い!!