銀座2丁目にあるアンリ・シャルパンティエ銀座本店は、昭和5年(1930年)に竣工したヨネイビル(東京都選定歴史的建造物)にあります。
ブティックとサロン・ド・テがあるようですが、いつも並んでいるので、ついついパスしてしまいます。内装がゴージャスなので一度は入っておかなければと思いつつ、並ぶのはどうも…。
今日の銀座は静かな雰囲気で、シックな外観はまるでヨーロッパのよう。
実はヨネイビルはすごーく昔に知人に教えてもらったことがあって、当時は何となく寂れた感じでした。
その後、1988年から1996年まではストラスアイラというおしゃれなお店ができ、密かな人気でした。お店が閉店して、どうなるのかなと思っていましたが、アンリ・シャルパンティエができると知ってうれしかった記憶があります。
ヨネイビルの設計は、台湾総督府土木技師として活躍した森山松之助さん。
施工は清水組(現在の清水建設)。銀座2-8-20
ブティックとサロン・ド・テがあるようですが、いつも並んでいるので、ついついパスしてしまいます。内装がゴージャスなので一度は入っておかなければと思いつつ、並ぶのはどうも…。
今日の銀座は静かな雰囲気で、シックな外観はまるでヨーロッパのよう。
実はヨネイビルはすごーく昔に知人に教えてもらったことがあって、当時は何となく寂れた感じでした。
その後、1988年から1996年まではストラスアイラというおしゃれなお店ができ、密かな人気でした。お店が閉店して、どうなるのかなと思っていましたが、アンリ・シャルパンティエができると知ってうれしかった記憶があります。
ヨネイビルの設計は、台湾総督府土木技師として活躍した森山松之助さん。
施工は清水組(現在の清水建設)。銀座2-8-20