goo blog サービス終了のお知らせ 

キッパー☆ホッパー

まちで見た面白いこと

黒マック

2010-05-26 16:16:13 | Weblog
朝方、強い雨が降ってから、今日は肌寒い1日です。平河町を歩いていたら、この辺りには珍しいお店を発見。よく見たらマクドナルドではないですか!おなじみの赤と黄色の配色では、確かに浮いてしまいますね。以前、黒マックの話しを聞いて意味がわからず、キョトンとしてしまったことがありました。これが、その黒マックなのですね。先日、渋谷の宮益坂でメールチェックしようと思って入ったマックは、ふつうのカフェのようなインテリアでした。マクドナルドのお店も多様化しているのですね。

ツナポテトサラダパン

2010-05-14 11:26:55 | Weblog
浅草線のパン屋さん、ドルチェチヨダには、サービス品というのがあります。この日は卵サンドやツナポテトサラダパンがサービス品と書いてありました。日替わりなのか、いつも同じなのかは、わかりません。ツナポテトサラダパンは、ポテトサラダにツナが入っています。レタスも敷かれていてヘルシーな感じ。なにより気に入ったのは、具がたっぷり入っていること。

キーマカレーパン

2010-05-13 12:57:52 | Weblog
浅草線駅近くにあるドルチェチヨダという昔ながらのパン屋さん。以前から気になっていました。前を通りかかり、ランチのパンを買うことに。大きく素朴な調理パンはどれもおいしそう。おまけに値段もリーズナブル。私が注目したのはキーマカレーパン。揚げたドーナツタイプのカレーパンもありましたが、こちらは焼いたパンにキーマカレーとゆで卵が入っています。カレーがたっぷり入っていてなかなかのおいしさ。

ソーセージとコーンのキッシュ

2010-05-08 22:24:31 | Weblog
お休みの日はゆっくり起きてブランチ。そんな時は、デパ地下で買ったキッシュがちょうどいい感じです。冷蔵庫から出して、電子レンジでちょっと温めてから、オープントースターで表面がカリッとするまで温めてます。こうすると、とってもおいしくなります。今日はあらびきソーセージとコーンがたっぷり入ったキッシュです。

胡麻とお米のえびフィレオ

2010-05-07 23:46:04 | Weblog
今日は渋谷の宮益坂のふもとにあるマクドナルドに行きました。お店のインテリアが妙におしゃれで、カウンターの中の人たちは、色とりどりの帽子のようなものを被っています。日本のハンバーガーシリーズの一環として展開しているマックのシリーズで、えびフィレオがあります。米粉の入ったバンズには黒ゴマがたっぷり。バンズは日本でもアメリカでもない中国の饅頭に近い食感です。

月島のもんじゃ麦

2010-04-25 17:12:55 | Weblog
昨日に続き今日もいいお天気。久しぶりに月島にもんじゃを食べに行きました。これまで、いろんなお店に行きましたが、今日は一番好きな麦に。もんじゃストリートこと西仲通りに支店があり、その横丁に本店があります。せっかくだからと、本店に行ったら混んでいて、支店に案内されました。支店は2階もあり、人数が多くても大丈夫だそう。

人形町BROZERS のハンバーガー

2010-04-07 16:14:47 | Weblog
本格化バーガーのお店、人形町のBROZERS。まずは基本のハンバーガーです。ゴマ付きバンズに厚みのあるパテ、たっぷりのレタス、トマト、スライスオニオン!しっかりしたパテはボリュームいっぱい。こんがり香ばしく焼けています。ハンバーガー全体がかなりの厚みがあり、上から押さえてパクリ!手が汚れないように専用の紙袋がテーブルに置かれていますが、素手で食べた方か臨場感があります。オニオンリング、フライドポテト、ピクルスがついています。久しぶりにバーガーを堪能しました。

人形町のBROZERS( ブラザーズ)

2010-04-07 16:01:02 | Weblog
いつもお店の前を通るたびに入ってみたいと思っていた人形町のブラザーズ。ブルータスの手土産特集、ハンバーガーの部、第1位に輝いたお店です。人形町といえば料亭や老舗の名店、古い民家を改造したお店など、江戸の粋を感じさせる街ですが、ブラザーズのような本格化なハンバーガーのお店もあるのです。お店の外観、内装も赤で、いい感じです。

懐かしの京成電車

2010-04-06 17:39:57 | Weblog
久しぶりに京成線に乗ったら向かいのホームに変わった電車を発見!昔の車両の復刻版です。以前にオレンジとベージュのツートンカラーの車両を見かけブログで紹介したことがありますが、こちらの車両はさらに古いタイプ。グレーがかったくすんだブルーが、どこか懐かしいですね。

三渓園の満開の桜

2010-04-04 10:37:03 | Weblog
横浜本牧にある三渓園。原三渓という生糸貿易で成功実業家のお庭だったそう。本牧の海が見渡せる山に四季折々の花と日本各地から移築された建築がいっぱい。重要文化財もたくさんあります。三渓園は桜の名所としても知られています。今年の桜も満開です。

銀座の桜

2010-04-02 19:08:52 | Weblog
今日は朝から強風で電車が止まったりして、一時はどうなるかと思っていましたが、午後になり、風も雨も止みました。銀座1丁目の桜は満開です。銀座には意外に桜が少ないようです。その代わり、お店のディスプレイには、きれいな桜がいっぱい。

錦糸公園の桜は満開

2010-04-01 18:38:03 | Weblog
オリナス錦糸町の向かいにある錦糸公園では桜が満開。ブルーシートを敷いて桜の下で宴会も。春休みなので子どもたちもいっぱいいます。奥には墨田区スポーツセンターもあるのですね。公園を整備しているようで、しだれ桜がきれいに咲いていますが、柵があってそのエリアには、まだ入れないのが残念!

キャナルカフェのお花見

2010-03-30 18:12:24 | Weblog
飯田橋のキャナルカフェにお花見に行きました。ここ数日間の寒さで桜は満開ではありませんが、楽しいランチでした。キャナルカフェは桜の季節になると長蛇の列。開店前から並ばないと入れません。並んでいる間に桜ティーが配られました。外は寒いので、温かい紅茶でほっと一息。室内のテーブル席はランチバイキング専用。外のテラス席はスナックとドリンクです。