goo blog サービス終了のお知らせ 

キッパー☆ホッパー

まちで見た面白いこと

さくらんぼ

2009-06-19 23:09:05 | Weblog
6月も中旬を過ぎ、さくらんぼの季節です。山形産のさくらんぼを食べました。この前、新宿タカノで見たさくらんぼは粒が揃っていて宝石のように輝いていましたが、とっても高価。こちらは近所の八百屋さんで買ったものでお値段もリーズナブル。それでも甘くておいしかったですよ。やっぱり旬のものは、いいですね。

お豆のサラダ

2009-05-07 23:12:16 | Weblog
最近、食物繊維が不足がち。セブンイレブンに行ってお豆のサラダとカゴメの野菜ジュースを買いました。ジュースはYouが宣伝しているもの。アッサリしています。お豆のサラダは小さい容器に入っていて、マヨドレであえてあります。

清見オレンジ

2009-04-30 08:43:56 | Weblog
最近、我が家のデザートに登場するのが、清見オレンジゃデコポンなどの柑橘類。品種改良で、どんどん新しい種類ができているようです。甘味と酸味のバランスもよく、みずみずしく、そして食べやすくて清見オレンジは大好きです。
瀬戸朝香を短くしたような「せとか」という品種もあるそう。

ビルと桜・九段下

2009-04-02 23:11:45 | Weblog
千鳥ヶ淵や北の丸公園など、お濠りに映る桜はとても幻想的です。
ふと道路側を見ると、九段下の交差点付近には、
千代田区の施設をはじめ、
モダンなオフィスビルもあります。
ユニクロの本社や製薬会社が入っているビルもあります。
桜の花とビル、そして青空という情景も九段下らしいのかも。

桜・北の丸公園

2009-04-02 23:07:14 | Weblog
九段下の交差点を過ぎ、坂をのぼりはじめたあたりに
北の丸公園の門があります。
江戸城のあったころからの名残の門でしょう。
この奥には北の丸公園、そして武道館があります。
3月、4月は卒業式や入学式が行われている場所です。
今日も東京電機大学の入学式があったようです。
かなりの人出で、桜もだいぶ開いていますが、
満開まではあと一息といったところ。
ちょうど見ごろの時に行くのもなかなかむずかしいですよね。

桜・九段下

2009-04-02 23:04:20 | Weblog
明るい陽射しに誘われて、ふらふらお花見に出かけました。
地下鉄九段下駅を出て市谷方面に歩いてすぐのあたり。
まだまだつぼみが多く、満開にはもうしばらくかかりそう。
明日あたりお天気がよければ一気に咲くかもしれませんね。

桜・千鳥ヶ淵

2009-04-02 20:31:14 | Weblog
久しぶりの明るい陽射し。桜の様子が気になって千鳥ヶ淵に行ってきました。最寄り駅の九段下はお花見の人や入学式の大学の新入生でいっぱいです。外に出るとさらにたくさんの人がいました!きれいに歩きやすくなった千鳥ヶ淵の遊歩道から九段下を見ると桜が何層にも重なり、それはきれいでした。まだ満開ではないので、今週末が見頃かも。

熊本市・健軍神社

2009-03-29 21:44:14 | Weblog
熊本市内にある健軍神社。
大きく立派な神社で参道には大鳥居があります。
先ほどの桜の写真は健軍神社の参道のもの。
由緒ある神社のようなので、さっそく調べてみました。
健軍神社は「承平年間の頃に、肥後守であった藤原保昌によって修繕されたお宮」ということで「承平年中肥後守保昌修宮殿」と呼ばれていたそうです。
御神殿には「健緒組命」を主祭神として祀っていますが「健緒組命」とはいったいどなたなのでしょう?
健軍神社のHPによると…
西暦131年頃、主祭神の「健緒組命」は、第十二代天皇である景行天皇から
「益城郡朝来那山に出没していた山賊を戒めよ」との命を受けます。
健緒組命は、山賊を戒めることに力をつくし平和な世の中にしました。
その功績により神社に祀られることになりました。
それが今の健軍神社の発祥だそう。
今から1800年以上も前のことですから、
すごい歴史があるのですね。
さすが熊本です!

熊本・桜

2009-03-29 19:28:46 | Weblog
今日は熊本へ。
桜が満開でとってもきれいです。
風が吹くたびに花吹雪がまっています。
葉桜になりかけのまさに満開。
熊本城の桜がきれいだそうですが、
残念ながら今日は行けませんでした。
この桜は健軍神社の参道に咲いていたもの。
自衛隊の近くの桜並木も車両通行止めになって
みんなが満開の桜を楽しんでいました。

起き上がり小法師

2009-03-03 23:45:43 | Weblog
会津の民芸品、起き上がり小法師。紙粘土か張り子細工のようです。コロンとしていて倒してもすぐ元に戻ります。会津魂を表しているのかも。
今日は桃の節句、ひなまつりだというのにおひなさまも出さずじまい。かわいいものやきれいなお花でも飾ろうと思っていましたが、うっかり忘れてしまいました。せめて起き上がり小法師をおひなさまに見立てみました。

ポケモンジェット

2008-12-24 18:53:52 | Weblog
羽田空港の搭乗口に行くと何やら黄色の飛行機が。よく見るとANAのポケモンジェットではないですか!今でもあったのですね。昔、乗った時にはシート背もたれのカバーや紙コップにピカチュウがついていました。ポケモンジェット限定機内販売のポケモン腕時計を買ったけれど、とうの昔にどこかに行ってしまいました。なんて思い出していたら、私の乗る飛行機は普通のでした。残念!

羽田空港・クリスマス

2008-12-05 19:16:22 | Weblog
久しぶりに羽田空港へ。ANAに乗るので第二旅客ターミナルに。空港の中にもリスマスイルミネーションがいっぱい!地下1階の吹き抜けにはブルーの大きなクリスマスツリーが。青いイルミネーションはクールで空のイメージにもぴったりです!でも去年も確か同じだった気がしますが…。

伊藤ハム・あらびきグルメウィンナー

2008-10-26 19:38:54 | Weblog
テレビのニュースや新聞で大騒ぎになっている伊藤ハムの自主回収騒動。
工場の井戸水から基準を超えるシアン化合物が検出されたとか。
どうして井戸水に毒物が急に入るのでしょうか?
もしかしたら今までも基準値を超えていたのでは?!
なんて不思議に思いつつ、私には関係ないし…。なんて思っていたら大違い。
あったのです!我が家の冷蔵庫の中に該当商品が!!
いつもはシャウエッセンを買っているのにスーパーの安売りで2袋セットで売っていた伊藤ハムのあらびきグルメウィンナー。
賞味期限にはTのマークが!千葉県柏市にある千葉工場で製造されたものを示す記号のようです。
賞味期限も2008年11月14日以前だし!
明日、買ったスーパーに返しにいく予定です。
買ってから結構日にちが経っているのだけれど、みんな何となく食べていなくて、
よかったです。
多分、食べても問題はないのでしょうが、気分的に病気になりそう。
毎日、食品偽装や毒入り食品のニュースばかりですね。