松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。

20代で農業を継ぎ、
3人の子供を育てながら
両親と共に農業に励んでいます。

いない「後継者不足」存続懸念。

2015年12月02日 16時44分46秒 | 子育て

娘、綴ります。

今日は、みどり番茶の袋詰めをしたり、地方発送をしたり、

煎茶の火入れ作業をしたりしていました。

 

三女は、機嫌が良いとベビーカーに乗せて、

グズればおんぶをして、あやしながらの毎日です。

 

昼過ぎ、父が持ってきた、12月1日付の山陰中央新報。

「読んでみな」と、新聞を渡され、記事を片手に、考え込む私・・・。

それは、創生の現場から~いない「後継者」存続懸念の記事でした。

 

父母の跡を継いで農業やるぞ~!

お婿さんも見付けて、恋愛結婚したい!

子供もほしいな。 子育てしながら、仕事をしたいな~と思ったのは、今から12年前。

 

今は、毎朝まだ薄暗い6時に起き、炊事、子供の支度、風呂場の掃除、洗濯、

主人の弁当を作り、6歳の長女を小学校行きのバスを見送り、

2歳の次女を保育園へ送り、0歳の三女の授乳~世話をしながら、仕事をして、

17時になると長女を児童クラブに迎えに行き、次女を保育園へ迎えに行き、

家に帰って、炊事、食事、子供達とお風呂、子供を寝かしつけ、

0歳の三女は度々夜起きるので、少しの物音にも起きる為、慢性的な寝不足。。

 

思うように捗らない仕事。。でも、一日一日、全速で駆け抜けていきます。

 

私は、なりたかった「後継者」ではなく、家政婦なのかな。

女ではなく、男として生まれてきたかったです。

男だったら、もっと父母の支えになれるような「後継者」になれたかもしれない。。

 

 『我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

 ↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

  島根県人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿