goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:習志野市鷺沼台にて、地デジ屋根裏&BS壁面混合工事

2025年04月01日 | ★習志野市:屋根裏アンテナ工事
3月23日分

今日は、習志野市鷺沼台にお伺い致しました。

数年前に、同じ習志野市でアンテナ工事をご依頼頂いたお客様のご実家です。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)

ご希望に添えるよう頑張りますので、よろしくお願い致します。

ご挨拶の後、はじめていきます。

地デジは屋根裏でBSは屋外に(屋外設置しかできませんが)との事です。

宅内を調べていくと、なんと!屋根裏スペースがありませんでした。

そこはグルニエとなっており、純粋な屋根裏ではなく収納スペースのような。

まぁ~ここでも受信さえできれば設置はOKなのですが・・・測定の結果、受信はOKでした。

なるべく邪魔にならない場所に取り付けます。ただ引き込み線の問題がありました。

ここからの配線をどうするか?アンテナ設備は1FUB上に集合しています。

よくよく調べていくと、ベランダ側面に同軸が出ていました。これはラッキーです。

これを利用して共聴に繋げます。

屋根裏からの同軸を一度外に出し、BSと混合してからこの同軸に載せていきます。

こうすれば、1FUB上まで繋がりますから。

施工方法が決まりましたので、屋根裏設置の準備を進めます。

金具を取り付けて


アンテナを取り付けました。




アンテナから屋外まで同軸を引いていきます。



壁面を貫通し、防水カバーで処理します。



続いてBS用の金具を準備します。

下穴を開け


変成シリコンを塗布


金具をステントラスビスで固定します。



BSアンテナを付けて、調整





分配器側でこの同軸を特定し、リビングのみへ単独接続としました。


これでブースターレスで仕上がります。






この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

当初は焦りましたが、無事終了できてとしました。

今後ともよろしくお願い致します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。