8月19日分
今日は、八千代市大和田にお伺い致しました。
今から10年前にお邪魔させて頂いたお客様宅です。その節は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました(*^_^*)
またこうしてご依頼頂ける事は、大変嬉しい事です。今回もよろしくお願い致します。
さて、10年前に取り付けさせて頂いたエアコンを、今回入替える事になりました。
あっと!いう間の10年です。お互いその分“歳”をとったという事ですネ。 笑)
しばらくぶりのご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在のエアコンです。



室外機の足が・・・
配管はウッドデッキ下を流しています。


当時は潜って処理しました。
サンルーム内からウッドデッキ下へ

新しい背板を付けます。

配管は既存のモノを、フレアー加工のみし直して再使用します。
室外機裏を開口して、ここから配管を出しました。

真空引きを行い

試運転を開始します。



バッチリです。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでまた10年、安泰ですね。
10年後は・・・
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、八千代市大和田にお伺い致しました。
今から10年前にお邪魔させて頂いたお客様宅です。その節は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました(*^_^*)
またこうしてご依頼頂ける事は、大変嬉しい事です。今回もよろしくお願い致します。
さて、10年前に取り付けさせて頂いたエアコンを、今回入替える事になりました。
あっと!いう間の10年です。お互いその分“歳”をとったという事ですネ。 笑)
しばらくぶりのご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在のエアコンです。



室外機の足が・・・
配管はウッドデッキ下を流しています。


当時は潜って処理しました。
サンルーム内からウッドデッキ下へ

新しい背板を付けます。

配管は既存のモノを、フレアー加工のみし直して再使用します。
室外機裏を開口して、ここから配管を出しました。

真空引きを行い

試運転を開始します。



バッチリです。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでまた10年、安泰ですね。
10年後は・・・
今後ともよろしくお願い致します。