8月10日AM分
今日は、船橋市松が丘にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
既存エアコンの室外機を移設されたいとのご相談を受けました。
現在は2Fベランダに設置されているとの事ですが、それを1Fまで下したいとの事でした。
先日一度下見をさせて頂きましたが、ルート的にどうもよろしくない!という事が分かりました。
もちろんやってできない事はないのですが、相当な距離となってしまい尚且つ仕上がりが・・・
そこまでしてやるべきなのかどうか?商売っ気が無い!と言われてしまうかもしれませんが。
現場でいろいろとご提案させて頂き、壁1枚を隔てたバルコニーに移設する事になりました。
但しここに配管を導くには、この壁を貫通させる必要があります。
それらを準備して、本日の施工となりました。
それにしても暑い
です。。。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在の室外機です。



無理やり移動した形跡があります。
ポンプダウンの為カバーを外すと・・・

3分が歪んでいました。ガス漏れしていなかったのが幸いです。
ただこれはいただけませんね。

クランプは外被で留めなくては・・・作業性を取ると、こうなります。
配管を通す為の穴を、仕切り壁に開けました。
固そうなモルタルでしたので、乾式のダイヤモンドを使用し開口しました。

スリーブも入れておきます。
配管を補助配管の繋ぎから変え、配管口を通していきます。




室外機を繋ぎ、真空引きを行います。



そして試運転を

バッチリ!となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市松が丘にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
既存エアコンの室外機を移設されたいとのご相談を受けました。
現在は2Fベランダに設置されているとの事ですが、それを1Fまで下したいとの事でした。
先日一度下見をさせて頂きましたが、ルート的にどうもよろしくない!という事が分かりました。
もちろんやってできない事はないのですが、相当な距離となってしまい尚且つ仕上がりが・・・
そこまでしてやるべきなのかどうか?商売っ気が無い!と言われてしまうかもしれませんが。
現場でいろいろとご提案させて頂き、壁1枚を隔てたバルコニーに移設する事になりました。
但しここに配管を導くには、この壁を貫通させる必要があります。
それらを準備して、本日の施工となりました。
それにしても暑い

ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在の室外機です。



無理やり移動した形跡があります。
ポンプダウンの為カバーを外すと・・・

3分が歪んでいました。ガス漏れしていなかったのが幸いです。
ただこれはいただけませんね。

クランプは外被で留めなくては・・・作業性を取ると、こうなります。
配管を通す為の穴を、仕切り壁に開けました。
固そうなモルタルでしたので、乾式のダイヤモンドを使用し開口しました。

スリーブも入れておきます。
配管を補助配管の繋ぎから変え、配管口を通していきます。




室外機を繋ぎ、真空引きを行います。



そして試運転を

バッチリ!となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。