9月3日分
今日は、印旛郡酒々井町東酒々井にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
今回は有線LANの増設です。
1Fに設置されているルーターから、真上のお部屋へと有線でのLAN配線を希望されております。
最近は無線LANが普及しておりますが、安心安定性を望んで有線LANでのご要望も多々御座います。
容量の多い通信では、やはり有線の方がいいのでしょうか?
当初お見積りだけの予定でしたが、場所柄ロスが出てしまいそうなので施工を前提にお邪魔する事にしました。
東酒々井までは、東関東:酒々井ICを経由するのが一般的です。が、私はR464経由で伺う事にしました。
同じ時間を掛けるのであれば、有料より無料の方がいいですからネ。
予定通りに現着しました。
ご挨拶の後、はじめていきます。
まずは施工方法を煮詰めます。
1Fルーター近くにLAN端子を設け、2Fにも同じくそれを設けます。
配線は残念ながら隠蔽する事ができないので、屋外をビニル電線管で処理していきます。
1F2F共に壁面を開口します。



1F屋外には、“丸型一方出”で受け直管を伸ばして2Fまで。

2Fは“カバーエンド”で処理します。

全体像はこの様に。



それぞれに端子を付け


LANチェッカーで導通確認を行います。



ですね。
これで無事有線LANが開通となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、印旛郡酒々井町東酒々井にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
今回は有線LANの増設です。
1Fに設置されているルーターから、真上のお部屋へと有線でのLAN配線を希望されております。
最近は無線LANが普及しておりますが、安心安定性を望んで有線LANでのご要望も多々御座います。
容量の多い通信では、やはり有線の方がいいのでしょうか?
当初お見積りだけの予定でしたが、場所柄ロスが出てしまいそうなので施工を前提にお邪魔する事にしました。
東酒々井までは、東関東:酒々井ICを経由するのが一般的です。が、私はR464経由で伺う事にしました。
同じ時間を掛けるのであれば、有料より無料の方がいいですからネ。
予定通りに現着しました。
ご挨拶の後、はじめていきます。
まずは施工方法を煮詰めます。
1Fルーター近くにLAN端子を設け、2Fにも同じくそれを設けます。
配線は残念ながら隠蔽する事ができないので、屋外をビニル電線管で処理していきます。
1F2F共に壁面を開口します。



1F屋外には、“丸型一方出”で受け直管を伸ばして2Fまで。

2Fは“カバーエンド”で処理します。

全体像はこの様に。



それぞれに端子を付け


LANチェッカーで導通確認を行います。




これで無事有線LANが開通となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。