goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

緊急対応:山武市大木にて、地デジ受信不良確認/修正へ

2013年07月24日 | エリア外工事
7月19日AM:2件目

今日の2件目は、山武市大木へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


某リフォーム会社様からの”HELP”でした。


アンテナをこちらの会社で建てたそうですが(ブースター付き)、映ったり映らなかったりしている内に全くダメ!になってしまったとの事です。

どうにも手に負えないという事で、急遽お伺いする事にしました。

通常、こちらのエリアへはご訪問は致しておりません。本日誉田町まで出向いていた事と、時間的余裕があった為対応させて頂きました。



緑区誉田町から大木まで、下道でいく事にしました。長閑な道を小一時間走って…

現着致しました。



担当者様と打ち合わせをし、お客様宅へと入っていきます。

マスプロの電源部が、断線を示していました。

という事は、そのものズバリ・・・そういう事です。

それでは順序良く、追っていきます。電源部出力では・・・TV端子からチェッカーで電源を送るも

続いて分配器を見つけここでも確認しましたがとなってしまいました。


この結果から、原因は屋根上にありそうです。(増幅部関係か)

アンテナはこの様に


山林に遮られていそうで、そうでもありませんでした。あとで分かった事ですが、受信状態は頗る良い状態でした。

怪しそうな増幅部を確認します。出力線を外すと・・・


原因が判明しました 芯線が凹んで、これでは電源が流れませんね。

増幅部にチェッカーから電源を流し、生きているかどうかを確かめます。結果、増幅部はでした

キチッと手直しを加え、無事復旧となりました。画像はありませんが、電源部はグリーンで点灯しました。



これで終了と思いきや、隣のお宅も見てほしいという事になり急遽拝見させて頂く事になりました。

只今リフォーム中でして、こちらもアンテナを建てたそうですが全く反応がないとの事。

外からある程度の検討を付け、宅内で調べてみました。

2Fの屋根下から屋根裏へと引き込み線が入線していました。分配器等があろうと思われる押入れの蓋をあけると、ありました・・・それが。

但し、どう見てもおかしな配線となっています。分配器のIN側がTV端子へと繋がっているようでした。では本来のINは・・・

屋根裏で外れていました。。。


組み替えを行い、こちらも無事復旧となりました。





この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

弊社エリア内であれば、またご協力させて頂きたいと思います。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:千葉市緑区誉田町にて、地デジアンテナ修正/撤去へ

2013年07月24日 | 千葉県千葉市:アンテナ工事
7月19日AM:1件目

今日は、千葉市緑区誉田町へお伺い致しました。

先日、追加で建てた地デジの撤去依頼でのお伺いとなりました。スカイツリーに替わった今、2本の地デジは必要無いのでは?という事で。おっしゃる通りです



良い方向に改善されている事を祈って、現場へと向かいました。。。




予定より少し早く現着となりました。

ご挨拶の後、早速はじめていきます。

現状はこの様な感じです。当初付けたアンテナが右側に。4か月前に付けたアンテナが左側です。



ご要望では、追加で建てた屋根上のアンテナを撤去してもらいたいとの事です。

まずは最初に建てたアンテナ(U14TMH)の感度を測ってみます。



やや低いですが、受信障害となった時より大幅に改善していました。スカイツリーによる効果がでているようですね。


そして屋根上のアンテナはというと!



こちらも良い数値で受信できていました。


双方ともに受信には問題ないのですが、刻一刻と変化するこちらの受信環境を考え、屋根上のアンテナを残す事にしました。



お客様には不本意かと思いますが、また障害が出る事を考えれば少しでも受信状態の良い方を残すのがBESTと考えました。

現に受信方向には高い建物が多く建ってきているようです。



U14TMHは取り外し、BSアンテナのみ残す事にしました。



端末で確認します。



放大とMXは厳しくなりました。。。


二つあったアンテナが一つになり、少しはスッキリしたかと…




この度は何度もお騒がせし、申し訳御座いませんでした

今後とも何か御座いましたらご連絡ください。

千葉県:鎌ケ谷市中沢新町にて、地デジ千葉受信調整

2013年07月24日 | 千葉県鎌ヶ谷市:アンテナ工事
7月17日PM分

午後からは、鎌ケ谷市中沢新町にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)



ご依頼内容は、スカイツリーに変更後CTC(千葉TV)が映らなくなってしまったそうです。(MXが映らなくなる事例も有り)

これ、最近特に多いご相談です。ご使用中の設備により、対処方法はいろいろあります。

まずはお伺いし、そのあたりからはじめてみます。



ご挨拶の後、早速リビングで確認してみます。


なるほど・・・LVがあるのに、画像が出ない。よくある事ですね。キー局においては、87dBμVとこれまた凄い電圧です><


ある程度予想をし、屋根上へ向かいます。(宅内では6分配されていました)


UVがカップリングで取り付けてありました。おそらくアナログ送信時に地デジと両方を受信する為建てられたもののようです。
                

画像は千葉向きに手を加えた後です

直下では80dBμV超えの入力がありました。そしてCTCはというと、僅か50dBμV前後。これでは押し潰されてしまいますね。

そこでいいとこ取りをする為、スカイツリーから千葉方面へアンテナの向きを変えてみる事にしました。


チェッカーで確認しながら、ほど良いところで決めました。心配だったこの金具も、何とか無事廻ってくれました。。。



ブースターは、自動利得調整機構が付いているタイプでした。




出力を下記の様に合わせます。



これでキー局とCTCが揃いましたのでです。


屋根上に上ったついでに、不要になったアナログアンテナをカップリング毎撤去しました。




これでかなりスッキリしました



先ほどのリビングで確認します。




MXは厳しくなりましたが、CTCは問題なく受信可能となりました。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで高校野球県大会がご覧頂けます ね。

今後ともよろしくお願い致します。