6月7日分
今日は、千葉市稲毛区長沼原にお伺い致しました。
昨年ご依頼頂いた、こちらのお客様からのご紹介です。誠にありがとう御座います(*^_^*)
電障からの切り替えです。
半年ぶりに現地へ伺ってみると、周りにはいろいろな地デジのアンテナが建っていました。
ホントにいろいろです>< パラあり3.6M有り、何故にこんなにも種類があるのか???不思議です。
ご挨拶の後、早速調査を始めます。
TV端子は3箇所ありました。その内の2ヶがLDKにあります。
という事は、一つはBS用かな?と推測します。
そんな事を思いながらベランダに出てみると

何やら怪しい分配器が!・・・それもBS用と思われる配線にも繋がっていました?
LDKの二つのユニットをあけてみると、一つが5C2Vでもう一つが3C2Vでした。
それぞれに信号が載っています。
視聴箇所はここだけで良いとの事ですから、5C2Vを活かす事にします。
確認の為、このケーブルをショートさせておきます。
分配器出力でそれと思われる5Cにテスターをあてます。ビンゴ!です><
系統が決まったところで、アンテナの準備に入ります。
仮測定では、Ch22TBSのみLVが低く(46dBμV)、他Chは問題ありません。
単独配線となるので、今回はDX:USL-19Dとしました。
これでもかなりのUPが期待できます。
でその結果は、



マズマズとなりました。
あとは5C2Vの減衰次第です。
ご訪問時に、急遽スカパーの取り付けもご依頼頂きました。
地デジを1箇所のみでという事でしたので、スカパーも混合する予定でいました。
しかし・・・アンテナを建て終え、仮接続をすると・・・







端子出力で42dBμのChが発生してしまいました。CNに問題はありませんが、これにスカパーを載せるわけにはいきません。
スカパーは単独配線に切替えさせていただきました。
それでもLVに不安が残ります。ブースターを付ければ問題ありませんが、ご予算の都合もあり今回は見送る事にしました。
後日ご依頼の場合には、別途費用が掛かるとの旨、承諾を頂きました。
スカパーを取り付けていきます。
一番LDKに近い所へ取り付けます。久しぶりでしたが難なく調整完了!


バッチリですね。

3Cのユニット裏を貫通し、新たなユニットで受けます。

地デジの方もユニットは交換しました。


気になる地デジの状態ですが、



フジが低いですね、規定値以下です
CNが安定していますので、様子を見て頂く事になりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これからは地デジの綺麗な画像でお楽しみ下さい。
今日は、千葉市稲毛区長沼原にお伺い致しました。
昨年ご依頼頂いた、こちらのお客様からのご紹介です。誠にありがとう御座います(*^_^*)
電障からの切り替えです。
半年ぶりに現地へ伺ってみると、周りにはいろいろな地デジのアンテナが建っていました。
ホントにいろいろです>< パラあり3.6M有り、何故にこんなにも種類があるのか???不思議です。
ご挨拶の後、早速調査を始めます。
TV端子は3箇所ありました。その内の2ヶがLDKにあります。
という事は、一つはBS用かな?と推測します。
そんな事を思いながらベランダに出てみると


何やら怪しい分配器が!・・・それもBS用と思われる配線にも繋がっていました?
LDKの二つのユニットをあけてみると、一つが5C2Vでもう一つが3C2Vでした。
それぞれに信号が載っています。
視聴箇所はここだけで良いとの事ですから、5C2Vを活かす事にします。
確認の為、このケーブルをショートさせておきます。
分配器出力でそれと思われる5Cにテスターをあてます。ビンゴ!です><
系統が決まったところで、アンテナの準備に入ります。
仮測定では、Ch22TBSのみLVが低く(46dBμV)、他Chは問題ありません。
単独配線となるので、今回はDX:USL-19Dとしました。
これでもかなりのUPが期待できます。
でその結果は、






マズマズとなりました。
あとは5C2Vの減衰次第です。
ご訪問時に、急遽スカパーの取り付けもご依頼頂きました。
地デジを1箇所のみでという事でしたので、スカパーも混合する予定でいました。
しかし・・・アンテナを建て終え、仮接続をすると・・・







端子出力で42dBμのChが発生してしまいました。CNに問題はありませんが、これにスカパーを載せるわけにはいきません。
スカパーは単独配線に切替えさせていただきました。
それでもLVに不安が残ります。ブースターを付ければ問題ありませんが、ご予算の都合もあり今回は見送る事にしました。
後日ご依頼の場合には、別途費用が掛かるとの旨、承諾を頂きました。
スカパーを取り付けていきます。
一番LDKに近い所へ取り付けます。久しぶりでしたが難なく調整完了!



バッチリですね。

3Cのユニット裏を貫通し、新たなユニットで受けます。

地デジの方もユニットは交換しました。


気になる地デジの状態ですが、






フジが低いですね、規定値以下です

CNが安定していますので、様子を見て頂く事になりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これからは地デジの綺麗な画像でお楽しみ下さい。
