goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市前原西にて、地デジアンテナ工事

2011年01月11日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
1月11日AM分

今日1件目は、船橋市前原西にお伺い致しました。

昨年末に某ホームセンター様からご依頼頂いた分です。今年もよろしくお願い致します<m(__)m>



お客様は年末の工事をご希望されておりましたが、生憎予定が付かず本日の施工となってしまいました。

大変お待たせして、申し訳御座いませんでした



ご挨拶の後、早速現調に入ります。

宅内のTV端子の数が、3箇所御座います。

その内の1箇所は既に使用されておりません。残りの2箇所の内、2Fの分は使用する事はないそうです。

1FLDKのみ使用するとの事です。



以上を踏まえた上、屋根上に上ります。

現在はVHFのみが単独で建っていました。


上って直ぐに異変に気が付きました。



引込み線に載る前に、なんと!2箇所の”イモ結び”・・・・・

アナログの映りが悪かった原因ですね。

そしてこれ!


鳥の糞が凄いです>< (今回は鳥除け?を施しました)



VHFを撤去し、新たに支線アンカーを4本打ちつけます。


既存の支線は雨樋から取っていましたので、下段用にこれを使用します。



アンテナ直下の信号も、この辺りでは大変良い状態でした。
 
 
 

今日も寒さは厳しかったのですが、風が無い分作業性は良好でした。







屋根上からは、スカイツリーも目視できます。

移行後は、更に受信状態が良くなると思われます。




ここで仮繋ぎを行い、末端で確認します。

引込み線が5C2Vだった為、不安要素は拭いきれません。直下で70dBμVもあったので安心していましたが・・・



やはり・・・またしてもやられました。

40dBμVをきっています。

CNにおいては問題ないレベルなんですが、このままお渡しする訳にはいきません。

少しでも改善させる為、2Fの送り端子を直結する事にしました。




そして・・・
 
 
 

かなりの改善となりました。

若干低目ではありますが、CNを信じて様子をみて頂く事にしました。

ご年配の方でしたので、AMPの追加はできるだけ避けたかったので・・・



この度はご依頼頂きありがとう御座いました。