goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

★東京スカイツリー移行による電波障害対策・・・・・その4!

2013年04月05日 | その他
3月29日分

今日もスカイツリー移行による受信不良対策です。

1件目は市川市某所

スカイツリーが目視できる所です。


この様にアンテナが建っていました。

袂には、東芝製のブースターが。


珍しく、2分配出力仕様のブースターでした。

こちらもGainを調整して・・・



ここからまた吉川へ移動します。

このアンテナを直し・・・

対策は同じです><



最後のお宅は、一部屋だけ映らないとの事。

申し訳御座いませんが、設備不良による受信不良と判断させて頂きました。

その不良箇所は、





接栓の加工不良と判断しました。お客様施工によるものです。

また分配も、分配後の片脚を更に分配、その先でもまた分配・・・という様な仕様でした。

これでは映るものも映りませんね。



という事で、今回の不良対策はこれで終了となりました。

来週はHPからの仕事中心に行っていきます。お騒がせ致しました。。。

★東京スカイツリー移行による電波障害対策・・・・・その3!

2013年04月04日 | その他
3月28日分

今日は、埼玉県吉川市にお伺い致しました。

スカイツリー受信不良対策で・・・


都内某所から首都高を使い、三郷経由で吉川に到着です。

数年前にここでフレッツの仕事をしていた事を思い出します。懐かしい場所です。。。



さて1件目です。

ここはUU混合でアンテナが建っていました。CW波を測ると・・・例によって高いです><


これを下げる為にアンテナ調整を行う事に。

UU混合でテレ玉を向いているアンテナで、テレ玉がとれていません。代わりに千葉が・・・???



何とかなる範囲で調整し、次の現場へと。



2件目です。

こちらのお宅は、何と言いますか?・・・アナログテレ玉向けのアンテナに地デジのキー局が入って映っていたようです。

取り付け方が間違っていますね。




そんな極めて異例な状態で、スカイツリーからの電波が受かるはずもありません。そして受信できないとご連絡が・・・

この様な場合でもこちらでは対応するらしいです。地デジが映っていたらその範囲内という事でしょうか?



使用していたアンテナは、その色形からアナログ時代のHI-チャンネル用のUHFアンテナみたいでした。


調整を試みTRYしては見たのですが、Lo-バンドが頗る悪く対応できませんでした。

そこでアンテナを変え対応する事に。



このアンテナは残し、UW7F(28.30)で混合します。

キー局向けには、マスプロの新型UHFアンテナ:U206を使用しました。(支給品)


なんか?DX製のアンテナみたいで、違和感がありますねぇ。マスプロらしくない!というか?


軒下にあったブースターで調整を加えます。



UV77Dは現在使用していませんでした。これも懐かしい部材です。


これでキー局とテレ玉が綺麗に映り、お客様的には大変得!をした感がありますね。んーん



そして3件目。

こちらは何故か同じ仕様のアンテナが乱立している地区でした。

お客様宅にはUHFアンテナが2本、同じ向きに付いています。

これはどう理解したらいいのでしょうか?


屋根上に上って納得です。下段のUHFは接続されていませんでした。ならば外したらいいのにと思うのは私だけでしょうか?


こちらも千葉とテレ玉を受信させながら、無事完了となりました。


明日も吉川なのでしょうか?

★東京スカイツリー移行による電波障害対策・・・・・その2!

2013年04月03日 | その他
3月27日分

今日も昨日に引き続き、受信不良対策へ出かけました。。。

朝靄の中、親方を迎えに行きます。スカイツリーも霞んでいました。。。



まずは1件目。

市川市八幡です><おっと・・・まぁーいいです。



狭い道を抜けて、ピンポイントで伺います。こんなところにお宅があるなんて・・・という様な場所でした。

お話しを伺うと、試験電波の時には映らなくなってしまったそうです。


調べてみると、やはりそういう事です。(出力オーバーです!)


今日は雨の為、Gain調整が難しいです。(屋根上の為)

情報BOX内でとりあえず-15dBのATTで調整します。それでもかなり高めですね。

雨の降る隙間を狙って、一気に屋根上へ。増幅部のATTS/Wを-10dBとしました。

これでも高いので、先ほどのBOX内で更にATTを入れます。

これでLV・CW波も落ち落ち着いた数値となりました。


何と画像忘れです><



2件目の市川市行徳駅前は、延期となりました。

それはいいのですが、この後千葉市若葉区小倉台まで・・・何故にここまで行かないといけないのでしょうか?

意味分かりません。それも雨の為、施工はできないかもしれません。



3件目の現場に到着しました。(ここも画像がありません!)

年配のご夫婦が住んでいました。

皆様と同じ様に受信できなかったそうです。それも1台だけ? ・・・?という事は。



詳しい話しは省きますが、要するに設備の問題という事です。

設備?、宅内の配線等の問題で起こる受信不良です。これに関しては、今回の受信不良対策とは関係ないので一切面倒は見ない事になっています。

宅内側の問題点をお直し頂いた後、また考えて頂く事になります。

気持ちは分かるのですが・・・




そんなこんなで今日も終了しました。。。

明日は本当に吉川らしいです>< あーあ・・・

★東京スカイツリー移行による電波障害対策・・・・・その1!

2013年04月02日 | その他
3月26日分

今日からは、スカイツリー移行による受信障害のお宅へご訪問します。

2人ペアでなければならないので、通常の2人+もう2人の計4人で周りました。(今日だけです。)

初めだけですので、ご了承下さい



1件目は市川市某所です。

ここはスカイツリーに近く、移行後であればかなりの強度となります。

そんな中、先日の試験放送で受信できなかったそうです。???

アンテナは屋根上に通常通り建っていました。


先日の試験放送時に、全く映らなくなったそうです。調べてみると・・・

単純にLVオーバーとなっていました。

AMPのGainはお決まりのMAXです。これでは高過ぎて映らなくなってしまいますね。

CW波を規定値に合わせながら、LVを下げ対策しました。

1件目が早く終ったので、午後予定のお近くのお宅に連絡しましたが、ご不在でした。。。

仕方ないので、かなり離れている市川市某所へ。ここが終ったらまたこちらへ戻らなければなりません


移動中にパチリ


桜が綺麗に満開でした。。。もう何年お花見していないでしょうか?






2件目に到着しました。





近くの桜がこちらも満開でした。。。気分が和みますね。

こちらも症状は同じでした。ブースター利得を下げ対処。しかし・・・

千葉・TVKが視聴できていたので、それを壊さない範囲でアンテナの調整をしました。

今回の対策では、映っていたChは調整後も映さなければならない!という決まりがあります。

ただこれってとても難しいんです。・・・矛盾していますね。

スカイツリーが間近で、


東京タワー方向には20F建てのマンションが聳えています。キツイですね。

そしてこの様に調整しました。




篠崎駅前でランチをしてから、3件目へ向かいます。

昨年ローダウンした”E25”を後ろからパチリ!

いい具合に下がっていました。LEDユーロテールもバッチリです><





3件目に到着です。

傾斜地のなかなか手強い立地でした。。。アンテナも破風にUUVと・・・



こちらもまた同じ症状です(LVオーバー)。正直疲れます。。。

千葉とUU混合していましたが、その混合器も・・・んーんどうなのでしょうか?

必要最低限の調整だけですから、結果が出れば後はお客様負担で直して頂かないと・・・不完全燃焼ですね。弊社としては・・・



その設備は屋外にこの様に。


BU41L1の後に屋内容2分配、そしてまた2分配ですか・・・??もしかしてお客様施工でしょうか?



そして初日分が終了しました。


明日は埼玉:吉川市だそうです><  んーん、聞いてないよ~~~

千葉県:船橋市芝山にて、屋根修繕完了!!

2012年11月16日 | その他
11月11日PM分

午後からは、例のお宅で屋根修繕を完成させました。

足りなかった部材を揃え、何とか形になる様に現物合わせで対応させました。オーナー様からは、仕上がりは特に求められていないので・・・



日曜日という事もあり、実弟にも現場を確認してもらいました。




ついでに手伝わさせて・・・


微妙ですが、完成となりました。






下へ降りる時、パチリと・・・


                      




彼は高い所が苦手なのです><・・・本職は水道/設備関係です。