goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

7年目の真実・・・ハイゼットカーゴ

2015年02月28日 | その他
2月26日

早いもので、今年で7年目を迎えた作業車(ハイゼット)。長い間頑張ってくれました。

当初から問題を抱えてのスタートでしたが、まずは”お疲れ様”と言ったところでしょうか?

今回、車を入れ替える事になりました。

納車はすぐにでも可能となっているのですが、なかなか予定が付かず、チョッと先になると思います。


今回の車選択において気を付けたところは、まず、ブレーキが効く事!!これが一番です。

現車は新車納車時からブレーキが甘く、何度ディーラーに申し出ても改善できませんでした。

さすがにその対応には呆れてしまいました

荷を積んだ車で、ブレーキが効かない!という事を想像できますか?

これまでにどれ位怖い目にあった事か?メーカーはどう考えているのでしょうか?

まぁーこれ以上このメーカーには期待しませんのでどうでもいいですが。



という事で、ここ数日のあいだにノーマルへと戻す事になりました。

こちらが現行のアトレー顔(*^。^*)です><

ライトにバンパー、Fグリルと。

これを元通りに。

グリルは面倒なので、そのままで。

フロントサスペンションもノーマルへと戻しました。

フェンダーとの隙間が…

あとはインテリアのみを残すだけに。

レカロとオーディオ(ナビ)は、最後に外します。


あと10日ぐらいで入替の予定です。


独り言でした。。。

千葉県:習志野市袖ケ浦にて、給湯器交換工事

2014年03月12日 | その他
3月7日PM分

午後からは、習志野市袖ケ浦にお伺い致しました。

先日、アンテナの手直しにお伺いさせていて頂いたお客様です。今回は給湯器の交換でお邪魔しました。

再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)


前回施工の後、いろいろとお話しをさせて頂き、給湯器の話しになりまして…ならばウチでもできますよ!となり

詳しい事は弟に任せておきました。その後ご連絡があり、他社2社様をお断り頂きご依頼頂ける事になりました。

大変ありがとう御座います


施工は任せるとの事でしたので、弟の予定で本日になりました。

いつもは私の助手で手を借りるのですが、今回は私が助手に徹しました。たまにはいいかもしれませんね。


ご挨拶の後、はじめていきます。

古い機種の外しは彼に任せ、私はリモコン交換をしていきます。

台所のリモコンは簡単に交換できましたが、浴室のリモコンは剥がすとテープ跡がビッシリと…

これを剥がすのは、地味で大変なんです。。。

早いですねーーー。もう本体の交換が終わっていました。

ところがダンボールで養生してあります?


そう、これからマスを斫り塩ビドレンの処理をする為です。給湯器からのドレンをマスへ直接排水します。

立ち上がりの塩ビに、フレキでドレン処理をします。


フレキと塩ビの間に隙間があるのは・・・下水から立ち上がってくるガスを逃がす為のモノです。

ここを塞いでしまうと、直接ガスが本体に入り腐食の原因となってしまいますので。考えていますね。



そして完成しました。




この後、浴槽の循環ポンプも交換しスッキリしました。



この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

今回の雪は・・・凄かった・・・

2014年02月10日 | その他
8日から降り始めた


道へ出る事もままならず、予定していたお仕事はすべて中止となりました。


お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、順次対応させて頂きますので、今しばらくお待ちください。




それにしてもこの雪、凄かったです。






仕事車も、この通り・・・


雪は後が大変なんです。



今日から、通常営業の予定です。

★サンノテ(ナカオ製)3年ぶりにメンテナンスへ…

2013年11月23日 | その他
11月19日AM分

今日は、3年ぶりに3連はしご(サンノテ)のメンテナンスへ出かけました。

というのも最近、使用していると動きが渋く感じる様になってきたのです。

毎回使うものですから、安全の面においてもここは直しておきたいと思っていたのです。

なかなか都合がつかなかったのですが、本日やっと伺う事ができました。


予約をして、墨田区立川まで走りました。


作業して頂いた方は、この道のベテランという方でした。

当然ですが手際が良く、次から次へとこなしていきます。見ていて感心しました。

ものの30分で無事復活しました。



メンテナンス代も驚くほど割安で…こちらもビックリでした。



快適になったサンノテで、これからも良い仕事ができればと思います。

”道具”とは手を加えてあげる事が大切ですね。



これからも大切に使用していきたいと思います。





※この後、浦安まで現調にお伺い致しました。アンテナはOKですが、エアコンは厳しいかもしれません。

 後日、よろしくお願い致します。

自家用車のメンテも、できる限り自分で・・・

2013年04月11日 | その他
4月2日PM分

午後からは、自家用車のメンテをしてみました。

前回の車検時に発見した不具合を、今になって直そうというものです>< 正直、遅いですねーーー?


何をするかと言えば、

フロントのディスクローターの交換です。十年使用していると、表面がギタギタとなってしまい折角の新品パッドも

機能しないのではないか?と。

そこでそのローターを交換した訳です。

当初はローターを外して研磨してもらおうと思いましたが、面倒なので新品と交換する事にしました。

新品は純正品ではなく、BOSCH製のそれを奢ってみました。


ヤフオクで¥6800-ほど、もちろん2枚でですよ。



それでは交換に入ります。

汚れたワッパを外します!

すると出てきました!ギタギタのそれが。


かなりの傷み具合です。


これを新品にします。

眩しいですね。

組み込み完了です><


組み込み時に汚れた個所を、ブレーキクリーンで綺麗にしておきます。



因みにこのホワイトストラット、純正品ですよ。はい。


外したホイールを綺麗に磨き、組み込みます。



そして完成です。



これで車種分かりますか?・・・