goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:習志野市谷津にて、地デジアンテナ修正から地デジ/BS混合工事へ

2020年10月27日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
10月5日分

今日は、習志野市谷津にお伺い致しました。

2013年5月に、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)

当時付いていたBSアンテナの件でご連絡があり、お隣様宅が新築(3F建て)された事で受信できなくなってしまったと。

なるほど・・・よってそれを屋根上に移設してほしいとのご要望でした。

まぁ~大した事はないと思い先日現調に伺ったのですが・・・

これが大きな問題があり、本日まで延期となってしまったのです。

その原因はというと、屋根の吹き替えを行った時に私が建てたアンテナをその業者が壊してしまい、新たに付け直したのだそうです。

キッチリ回復させているなら良いのですが、餅は餅屋、そんな事が出来るはずもなく…哀れな姿へと変貌していたのです

その姿がこちら











何て言うか?勘弁してほしい状態でした。。。支線はユルユルで、しかも雪止めから取っている始末。

アンテナの付け方も間違っているし…

こんな状態でBSを追加する事など、できるわけもありません。

その旨をお客様にお話しし、全て建て替える事を先方に連絡し、了解が得られましたので本日のご訪問となったわけです。

あまり他業者様の事は言いたくは無いのですが、できないのならできない!とお客様に説明するべきだと思います。

やっつけ仕事をやられては、お客様が迷惑ですので

それでは進めていきます。

支線アンカーを新たに取ります。


垂直を見ながら、建てていきます。



ローバルを吹いて


足元を固めて


設置完了です





直下はというと





です。

宅内の配線を組み替えて、端末で確認します。





こちらもOKです。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からまたBSが楽しめます。

今後ともよろしくお願い致します。


撤去していた時、外したアンテナの異常を発見しました。

給電部への接続が、接栓を使用しないで被覆を向いた状態で付いていました

これはいくら何でも、不味すぎますねぇ~~~

世の中の怖い話でした。。。

千葉県:習志野市谷津にて、1FのみBS受信不良点検手直し

2020年09月15日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
8月22日PM分

午後からは、習志野市谷津にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

聞けば最近、1FのみBSが映りにくくなってきたそうです。2Fでは映るのに・・・

という案件でお邪魔する事になりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずは問題の1Fで確認します。

TVへ繋がっている同軸を外すと

3Cの同軸に、無理やり接栓(5C用かなぁ?)が!どうしてこうなるのか?

チェッカーを繋ぐと

無反応です。それでもBSは映るんです???

この怪しい3Cを追っていくと・・・

おやおや・・・ ここが原因か?

聞けば業者施工だそうです

とりあえずここを改修してチェッカーをあてましたが・・・全く変わりませんでした。

つまりここから上流に問題があるようです。

次に2FのBSが映るところにお邪魔しました。

ここで確認すると

CNがギリギリですが、ここは問題ないようです。

さらに追っていくと、個々の系統は屋外で2分配された1本でした。

残りの1本が、共聴のラインに接続されているようです。

その接続されている場所が大変悪く、波板を壊さないとアクセスできないのです。

そこでお客様に許可を得て、開口させて頂く事にしました。



ここで3分配しているのですから、BSが無反応なのは納得いきます。

そこでこの分配器を撤去し、JJにて直接接続


さらにその下にあった中継端子のところで確認し



分配型の端子へと交換します。

2FのTVは、今後ここに接続するとの事なので。

これでラインが修正されたので、1FにTV端子を設けます。

ここからは3Cではなく、5Cで新たに配線しました。

BSを確認すると

かなり低めではありますが、ご訪問時よりは大きく改善されました

既存配線は5C-2Vである為、損失が思いのほか激しい状態でした。

これを改善するには、新たな配線が必要かもしれません。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からBSが安心してご視聴になれます。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:習志野市実籾にて、東京MX受信不良点検手直しへ

2020年08月18日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
7月24日PM分

午後からは、習志野市実籾へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

お話しでは「東京MX」が映らないとの事です 建てた当初は映っていたそうですが・・・

場所柄、普通に施工したなら映る可能性が高い所なのですが・・・

そんな事を思いながら現場へと向かいました。

現着すると…

あれあれ???方向が違うじゃありませんか?これではMXは到底映りませんよね?

ご挨拶のあと、確認していきます。

サンノテを掛け、一気に屋根上へ。

そしてすぐに原因が分かりました。屋根馬のボルトが締まってなく、アンテナは風見鶏状態でした。。。😢


建ててからずっ~~とこの状態なのでしょう恐ろしい事です。

まずは現状を調べてみます。

MXは・・・これで取れるわけがありません。

キー局は?



予想通りですね。

これを正規の方向へと直すと





完全復旧です!!

真逆に向きが変わりました。





これで良し!と端末で確認すると。



おかしいですね。直下では改善しているのに、端末ではこの状態というのは…???

宅内を調べると、2F屋根裏内に分配器(8分配器)がありました!

ただ取り付けている場所が悪く、そこまで入っていくのは容易ではありません。

そこで急遽ブースターの追加としました。

1Fリビングから給電できればラッキーですが、そうでないとここへ潜る事になります。

再度屋根上へ向かいます。

先ほどは気が付きませんでしたが、なにやら怪しい部位が。


剥いでみると

いつものお決まり事ですね。約10年間、このままだったとは???

引込線を引き直しで対応します。


ジョイント部は、自己融着+エフコ2号+黒ビニテの3重構造で処理しました。


増幅部を取り付け

調整を加えます。

リビングに電源部を設置すると…通電OKでした





今度はバッチリ!です><




これで完全復旧となりました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今日からまたMXをお楽しみください。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:習志野市実籾にて、TV端子増設工事&先行VE管露出配管工事

2020年04月02日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
3月20日分

今日は、習志野市実籾にお伺い致しました。

先日アンテナ工事でお邪魔させて頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します。

前回時間の関係で仕上げられなかったTV端子の増設と、エアコン専用回路の準備をしていきます。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずはTV端子の増設から。

2Fと1Fにそれぞれ増設していきます。

屋外の既存BOX内で分配【分岐】し、それぞれ単引きしていきます。

既存のラインは直列の2か所でしたので、既存ラインにOUTを選択し、増設箇所をBRとする事にしました。

つまり、2分岐器とします。


それぞれを露出配線で引き込み、壁を開口して


TV端子を設けました。


2か所ともほぼ同じとなりました。

2分岐器を仕上げます。

です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続いて専用回路の準備に移ります。

増設箇所に向けて(1Fと2F)それぞれVE/PF管で配管していきます。

その後、点検口の製作と分電盤の交換へと進む予定です。

ただこれらを同時に行うのはキツイので、配管だけ先に行う事にしました。

屋外の分岐場所にプルBOXを設けます。




分電盤方面にVE22で配管していきます。



通線時にここにBOXを設けます。

1Fのラインと


2Fのラインを準備しておきます。





これで後日の作業が楽になりました

部材が整い次第、またご訪問させて頂きます。

今しばらくお待ちください。

千葉県:習志野市東習志野にて、BS受信不良点検手直し

2020年01月17日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
12月29日分

今日は、習志野市東習志野にお伺い致しました。

2016年7月に、アンテナ調整でお伺いさせて頂いたお客様宅です。その節は弊社にご依頼頂き、ありがとう御座いました^^

あれから3年半、時の流れは早いものですね。

新年も近い今回、一昨日に吹き荒れた風の影響でしょうか?それまで映っていたBSが映らなくなってしまったとのご連絡を頂きました。

既に年末休みに入ってはいましたが、このまま新年を迎えるのはチョッと酷なので、急遽ご訪問させて頂く事にしました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現在のアンテナです。

どうでしょうか?少し傾いているようにも感じます。

それを加味して、TV端子で確認します。

ん~ん?

屋根上へ向かいます。

水平器を当てると

これだけ傾いていると、BSは受信できませんね。

傾きを直して


チェッカーを当てます。

これでOK!

支線をさらに調整して (弊社施工分ではない為、調整には限界があります)



端末で確認します。

です。


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで年末年始も、BSを楽しむ事ができますね。

今後ともよろしくお願い致します。