goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:習志野市谷津にて、お手持ちBSアンテナ追加混合工事

2020年01月11日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
12月21日分

今日は、習志野市谷津にお伺い致しました。

2013年9月に、地デジアンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いましたm(__)m

あれから6年も経過しています。何と早い事か。

今回ご自身でBSの設置を試みたそうですが、なかなか上手くいかず弊社への連絡となったそうです。

BSアンテナの取付自体はそれほどではありませんが、問題はその後なんです。

単独配線するにしても、宅内への引き込みがネックですし、混合するにもそれなりの問題が生じるので。

幸いお客様宅の地上波は弊社で行っておりますので、このLINEを利用し混合するのがベストではないかと。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらのアンテナの袂に、BSアンテナを追加取付します。

6年経過していますが、元気そうでとしました。

混合器で地デジとMIXします。


調整を加えて


防水接栓で接続します。


そして無事完成です。




この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで年末年始、BSを楽しむ事ができますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:習志野市東習志野にて、地デジアンテナ屋根上新設工事

2019年10月20日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
9月25日PM分

午後からは、習志野市東習志野へお伺い致しました。

先日、受信不良でご訪問させて頂いたお客様宅です。大変お待たせ致しましたm(__)m

その後、いつでも良いから早めにと言われていたのを思い出し、本日の施工となりました。

このところ予定がバタバタしておりますので、ご了承ください。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

前回下調べ済みですので、早々と進めていきます。

屋根上には、支線を取り付ける為の純正金具が準備されていましたので助かりました。

受信状況はというと、





これなら問題はありませんね。

着々と進み、アンテナが建ちました。





既存のブースターを使用して


弱点部位にはローバルを!


既存引き込み線とJJし、


防水処理後、宅内へと戻します。


接続部が屋外とならない為、防水は完璧です

端末で確認します。





ご希望のMXに合わせた為、キー局は高めとなりました。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

ご希望のMXもこれで安心して視聴する事ができます。

今後ともよろしくお願い致します。


緊急対応:習志野市東習志野にて、平面アンテナ受信不良点検へ

2019年10月12日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
9月17日3件目

今日1件目作業中にお電話があり、平面アンテナの受信についてご相談を受けました。

何でも数年前に、某ネット業者にそれを取り付けてもらったそうですが、受信状態が悪く何とかならないか?というご相談でした。

ご住所を伺うと“東習志野”との事。今日の現場とかなり近いので、お時間を合わせてお寄りする事にしました。

簡単に手直しできればそれで良し、問題があれば後日という事で。

現場に到着致しました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

平面アンテナは2F壁面上部に設置されていました。(反対側から撮影しないと映せません)

ベランダ付近でブースターに入り、共聴へと繋がっていました。

そのIN側を外し、測定してみました。





ん~ん、これではブースターを介しても回復はできませんね。

平面アンテナを無理に取り付けると、この様な事が起こり得ます。

平面アンテナ自体は、とても良いアンテナと思いますが問題はその設置方法と場所なんです。

何処に取り付けても受信できるわけではない!という事を肝に銘じる事です。

という事で、この取り付け位置での復旧は無理と判断致しました。

その後屋根裏でもチェックしましたが

屋根上で確認してみる事に

このマンション群に遮られ、あまり良い状態ではありませんでしたが、屋根上設置であれば、改善は見込めそうです。

ご検討頂き、ご用命頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

千葉県:習志野市東習志野にて、東京MX受信調整

2019年06月10日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
5月15日分

今日は、習志野市東習志野へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

先日まで受信できていた東京MXが、最近になり受信できなくなってしまった(他社様施工分)とのご連絡頂きました。

お客様によると、電波飛来方向にある建物の工事が原因ではないかとの事です。なるほど

地図上でその配置とお客様宅を照らし合わせてみると、確かにジャストミート!!しています。

直線距離にして100~200Mほどでしょうか?キー局は良いとしても、MX受信には問題が出そうな予感です。

それらを踏まえて、本日のご訪問となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずは室内で現状を確認します。




全体的に低い数値です。MXにおいては、全く反応がありません。

次にここまでの配線を追って、上流へと遡っていきます。

2Fベランダまでは露出配線で、途中に分配器がありました。

端末の数値から判断すると、直下の状態もよろしくないように感じます。

屋根上へと向かいます。

途中でアンテナをパチリ!

よく見る施工方法ですね。

続いて直下を確認します。




それほど悪いわけではありませんが、MXにおいてはBER:-2で受信できる状態ではありませんでした。

調整を試みるも、轟沈・・・

このままでは改善する事はできません。

そこでテスト用のローバンドアンテナにて測定してみる事にしました。

それでもなかなか良い状態にはならず諦めかけていましたが、お客様の強いご要望があり何とかならないかと!ん~ん

そこでプリアンプを挟み、強制的にLVを上げてみる事にしました。すると…MXにかなりの改善が見られました。これならいけそうです。

既存のALL-20素子から、Lo-14素子にアンテナを変更します。

そしてブースターを取り付け、MX受信に対応させます。

その結果





MXも何とかなる数値になりました

アンテナベースなどは、既存の物をそのまま利用します。








端末で確認します。






BSにおいては、今回未対応です。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からMXが楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:習志野市にて、地デジアンテナ新設工事

2019年06月04日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
5月9日分

今日は、習志野市某所へお伺い致しました。

いつもの某社様からのご依頼です。ありがとう御座います(*^_^*)


ご新築のお引渡し前の物件です。

こちらにアンテナを建てていきます。


環境は?というと

問題となるような遮断物はありませんね。

測定してみると、





恐るべし…です。

アンテナはこの様になりました。



千葉を受信できるように、いいとこ取りをしています。

ブースターはUB上にセットします。

直下でなくとも十分なので、調整を考えた上でココとします。

端末で確認します。





です。

この度もご依頼頂き、ありがとう御座いました^^