goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市山手にて、お手持ち防犯カメラ隠蔽設置&コンセント増設工事

2024年01月29日 | 防犯カメラ設置工事
1月6日分

今日は、船橋市山手にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

お客様お手持ちの防犯カメラを取り付けてほしいとのご依頼です。

最近はWi-Fiでのカメラが多く出ています。今回もその仕様のモノだそうです。

設定はお客様の方で行うとの事ですので、設置のみ頑張っていきます。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

ご希望の設置箇所は、玄関上の軒天です。

電源が必要なのですが、その軒天にあるダウンライトから取ってほしいとの事。

なるほど・・・

スイッチの関係もありますが、それはお客様の方で・・・

まずはそのダウンを外していきます。

周囲をマスキングして、傷や汚れを付けないようにしてから進めます。


無事外せました。


カメラ取付位置を開口して、スネークラインを差し込みます。


これを開口部でキャッチし、電源コードを付け引き戻します。



あとは本体を取り付けて



設置完了



ダウンを元に戻して




この後追加でコンセントの増設を行いました。

現状のこちらを


この様にしました。



電圧を確認して


全ての作業が終了しました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。

千葉県:千葉市花見川区横戸町にて、お手持ち防犯カメラ隠蔽配線取付他

2023年04月26日 | 防犯カメラ設置工事
4月17日分

今日は、花見川区横戸町にお伺い致しました。

先日現調をさせて頂き、本日の施工となりました。ありがとう御座います(*^_^*)

ご挨拶のあと、はじめていきます。

カメラ2台とモニターをご指定の場所に取り付けていきます。

モニター~カメラ間は、1F天井裏内を隠蔽配線とします。

通常この作業は不可の事が多いのですが、今回は1Fの天袋2か所が開くようになっており、

またカメラ設置側にUBがあったので、そのやり取りも容易になったわけです

モニター側の壁を開口して、CD管とスネークラインを入れ込みそれをキャッチします。


これにLANケーブルを付け、引き戻しておきます。

UB側からケーブルキャッチャーを伸ばして、その先にLANケーブルを結びます。


これを引き寄せておきます。

ここまでで通線はほぼ完了です。

カメラ側から通線用の穴を開け、カメラと接続しセットしました。







モニターを掛けて、


画像を確認します。

OKです。

次に1Fエアコン用の専用回路を、隠蔽で移設します。

養生をして天井を開口


スネークラインを入れ、それをキャッチ


既存のコンセント裏で接続し、カバープレートで塞ぎます。


コンセントを取り付け、完了です。


他にもTVドアホンに交換したり、



防水コンセントを追加など


多岐に渡りました。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市飯山満町にて、屋外防犯カメラ付替え作業(LEDタイプへ交換)

2023年01月09日 | 防犯カメラ設置工事
12月9日分

今日は、船橋市飯山満町にお伺い致しました。

以前にも数回ご依頼頂いているお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)

既存で付いている防犯カメラ本体を、新しいLEDタイプのモノに交換します。

長年使用していると、劣化が気になりますね。



今度のタイプはLEDですので、玉切れの心配もありません。

配線は直付なので、それぞれを圧着して完了となりました。



同等品の後継機種ですので、細かい設定はお客様にお任せしました。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで防犯上もですネ。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:千葉市花見川区にて、防犯カメラ設置に伴うPF管配管設置へ

2022年10月09日 | 防犯カメラ設置工事
10月1日分

今日は、千葉市花見川区で防犯カメラ設置に伴うPF配管を行いました。

先日からの応援工事の一環です。

現場は個人宅となりますので、詳細は控えさせて頂きます。

カメラを計4台設置するとの事。よってそれに伴う配管をPFで進めていきます。

本来直線などはVE管で行った方がいいのですが、それはそれ。

ただいつもの事ですが、そのルートが長く結構なボリュームです。

ひたすら地味な配管をして、何とか配管のみ終了しました。







そしてカメラを設置し



完了です。

セットUPはお任せしました。

最近は何処にでも防犯カメラがありますネ。

物騒な世の中となってしまった今、防犯カメラは必需なアイテムなのかもしれません。

気になる方はご連絡を!

千葉県:白井市にて、防犯カメラ設置に伴うPF配管敷設工事

2022年09月25日 | 防犯カメラ設置工事
9月12日からの5日間

今日は、白井市某所へお伺い致しました。

先日からの応援作業です。

今日から5日間は、同じ場所での作業となります。

朝現場に到着しました。

それにしても広い敷地です。

ここにPF管を使用して通線の準備をし、最終的には20台ほどのカメラを設置するとの事?

全体像が全く読めません。先が思いやられます。

とりあえずPF管を設置していく事に。

ジャンクとなるところから、永遠に引き回して50M位でしょうか?

これだけでも相当な時間が掛かっています。

これら作業を2人ですよ!ここだけならまだしも、この奥にも相当数が待ち構えていました。。。

あくまで応援なので仕方ありませんが、対応が・・・

その分お客様は大変感じの良い方ばかりで、これには救われましたが・・・

で何とか、16日金曜には終了となりました。

この間の作業については、スルーさせて頂きます。

個人的な意見ですが、こういう大きな物件は人工が大変重要かと思います。

最低でも4人、もしくはそれ以上いないと効率が悪く全然先に進めませんネ。

たまにはこの様な作業もいいですが、もう少し何とかしてほしいところです。

完成画像については、先方様のご都合もあると思うので、あえて掲載しない事にしました。

ご了承ください。