爺の社会科見学

年金生活12年目に突入。好きな地理と写真を生かした、一味違ったブログを目指して。

三郷市立郷土資料館を見学

2017-09-15 11:36:52 | 日記

郷土資料館は、市立図書館との併設となっておりました。
三郷の地名は、昭和31年に合併した3村の「三」と、この地域が「二郷半領」と呼ばれていたことから「郷」を合わせて「三郷」と言われています。現在の市制は、昭和47年でJR武蔵野線、つくばエックスプレスの開通により近年、発展している三郷市です。
市制は、昭和47年と新しいのですが、弥生時代後期には人の定住が始まったようで(土器が展示されています)、古墳時代には河川を利用した水運の拠点でもあったようです。三郷市は、東端には一級河川「江戸川」、西端には一級河川「中川」そして市内には大場川や用水路があり自然堤防に挟まれた中央部には後背湿地が広がり古くから早場米の産地として利用されてきました。しかし交通網(鉄道・高速道)の整備とともに宅地化に変換してきました。
郷土資料館の展示品は、農家の暮らし、稲作の農具、土器、また江戸時代から続く染色技法である長板中形(藍染)が展示されています。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の生バンド Jazz ... | トップ | ヒガンバナの季節に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事