Cafe de Kerm ~毒味ブログ~

物言いにも、珈琲にも、もれなく毒が混入している可能性が無いこともないです。

声優がいらなくなる・・・とは言わないが

2007-05-06 20:29:29 | Technology
 最近はめっきりゴールデンタイムでアニメがやらなくなり、深夜枠での「大きなお友達」向けの番組はその逆に百花繚乱の様相を呈しています。

 私はさっぱりアニメ・・・というかテレビ全般を見る時間が少なくなっていますので、そっちの方面は本当に疎くなってしまったのですが、今も昔も変わらないのは、「声の演技をするのは人間」と言うこと。絵の方は、昔ながらの手書きからCG、クレイ、ポリゴン、変わり種ではFlashなどのベクターデータなど、様々な手法が取られていますが、声の方は声優が変わらず担当しています。

 さて、ゲームの媒体がROMカセットから光ディスクに、そしてROMカセットの容量も上がるにつれて扱えるデータ量が飛躍的に増え、肉声が扱えるようになると、ゲームでも声優の需要が高まってきました。現在では声が入っているのが半ば当たり前の様になっています。
 現在ではそれに加えて、個人制作のFlashアニメなどより小規模なチームで制作される作品にも「声」の需要が高まってきました。

 しかしながら、個人作品にプロの声優を起用できるわけもなく、声に関しては選択肢が狭まってしまっているのが現状です。

 そのような状況を打破する?ソフトウェアが発表されました。

声優いらず? アニメの「声」を制作するソフト、セルシスら開発へ ITmedia

 アニメやゲームにナレーションをつけるには、ナレーターやスタジオを手配して収録、編集するなどの手間がかかっていた。映像や音楽の制作をPC化することで効率を向上させてきたように、PC上でのせりふやナレーションを制作する環境を提供し、クリエイターを支援していくとしている。

 要するに、音声合成技術を使って、自然な声の演技を「作り出す」ソフトウェアです。これがあれば、個人制作作品においても、役に合わせた声を、PC上で再現できるようになります。
 Web上、及びゲーム制作においても、声に対する敷居が大きく下がることでしょう。

 しかしながら、細かい演技の部分まで「仮想声優」が対応できるかどうかは、やはり疑問が残ります。実際の使用ではナレーションなどのスポット的な利用に止め、生の演技力が必要とされる部分には、これまで通り声優が対応していくという棲み分けが必要になってくるのではないでしょうかね。

 とは言え、声素材を自由に作ることが出来るのは大きなアドバンテージ。今後、このソフトだけでなく、同じような目的のソフトウェアもたくさん出てくることでしょう。
 となると、個人制作や小規模制作においてのリッチコンテンツ分野において、これまで以上に「声」が一般化していくことになるかもしれませんね。