kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

サイドウィンドウ快適化

2018-05-31 11:49:57 | エクステリア

<ブロ友さんがやっちまったようです>

梅雨入り宣言が出ないのが、不思議な位の雨降りが続きます。

まぁ~雨が降りますと、気温が低めですから快適化は今の内かも知れませんね。

 

そんな梅雨の合間を縫い、キャラバンに出られていたブロ友さんがやっちまったようです。

先日、バンクベット部のサイドウィンドウを開きぱなしで走行しますと、ステー部がオーバーランし閉じる事が困難に成るとお話しました。

このお話はブロ友さんも御存じで、お話は盛り上がったのですが・・・・

 

出発時に車内から、サイドウィンドウ閉めを確認されたのですが、ブラインドが降りていたそうです。

当然ながらサイドウィンドウ開閉部は見えませんから、そのまま走り気が付きますと1枚のサイドウィンドウが無く成っていたそうです。

(@_@;)

 

写真を見て頂きますと、お分かりのように右側だけでも3枚の小型サイドウィンドウが有るのです。

これだけサイドウィンドウが有りますと、閉塞感が無く明り取りにも成りますから、使いでは良いのですが、閉め忘れは如何ともし難いのです。

 

この情報を頂き、Kenyは早速、快適化を図りました。

使用する材料です。

テグス 12号

電気用 丸端子

これで、サイドウィンドウを半固定にするのです。

 

コルドバンクスの場合、大型サイドウィンドウには開閉角規制のワイヤーが取付られており(車検対応)、開き角度は一定以上には開かないのです。

これをヒントに小型サイドウィンドウにも規制ワイヤーを取付用と目論むのです。

何時ものようにビスが落ち込まないように、ウエスを詰め込みます。

そして、ビスを取り外します。

丸端子にテグスを結び付け、ビスに共締めにします。

あれ!

最初の1発目は、テグスは取付後に括り付けたようですね。

(@_@;)

まぁ~作業順は都合の良い順番でどうぞ。

テグスのもう一方の端を、サイドウィンドウ側に結び付けます。

文章で書きますと、簡単そうですが、バンクベット、リア2段ベットに寝そべりテグスを結び付けるのは苦労しました。

勿論、開閉時の長さ調整も含みますからね。

(@_@;)

それでも汗を掻きながら、5ケ所のテグスを取り付ける事が出来ました。

これで、テグス長までの開き角度に規制する事が出来ます。

また、万一ステー部が完全に抜け落ちましても、ウインドウ部の脱落には至らずボデー干渉音で発見可能に成ると思います。

(@_@;)(*^_^*)

 

テグスの結び目には接着剤を塗布しておきました。

これで結び目のほどけ防止に成ります。

 

何とか完成したようです。

ウン!! 上部のビス締付けが甘いようです。

手直しをしなければ・・・・・

 

お若い方には必要無いとお考えかも知れませんが、案外やってしまうキャンカーアルアルなのです。

今回はブロ友さんから貴重な情報を頂き、実現した快適化です。

 

そうそう、この小型サイドウィンドウはステー部が抜けますと、天側に持ち上げますと簡単に外れるのです。

走行風で飛んで行くのは、誰かのサイドウインドウと成らないようにしたいものですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿