goo blog サービス終了のお知らせ 

kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

キャンピングカーとお酒

2015-02-03 09:03:39 | 美味

<キャンピングカーでお酒は銘酒に変わる>

昨日、主治医が見つかる診療所を見て居ますと、アルコール性肝炎から肝硬変のお話が有り、慌てて昨年の健康診断結果を引っ張り出し確認してしまいました。

結果は、驚きの3ケタ数値!  ヤバイ!

データーには少々煩い性分ですから、昨夜は禁酒し、暫くは続けるつもりでおります。

そんな中でのお酒のお話なのですが、まずは長男の嫁さんの実家で取れたこんなニンジンから御覧下さい。

う~~ん! これが何に見えるかは、貴方次第で小生の口からは言えませんです。 ハイ!

 

本題に入りますが、キャンカーにお酒を積み走ると銘酒に変わると思うのですが、如何でしょう?

昨年の夏に網走で買った、ジャガイモから作ったイモ焼酎です。

買って即、お湯割りで頂いたのですが、じゃがいもの匂いが香りウ~~ンと思っていたのですが。。。。

そのまま夏を越え、冬が来まして先日の1月 キャラバンで呑んで見ますと、アラ不思議! まろやかで香りの良い、微かにじゃがいもを感じさせる銘酒に変わっているじゃありませんか。

キャンカーの走行振動が良いのか、何がどのように影響したのか定かでは、有りませんが。。。。

概して言える事は、キャンカーに長く搭載し走行したお酒は、円やかさが進み熟成が進み銘酒に変化するように思うのですが、皆さんは如何でしょう?

キャンカーは銘酒のゆりかごでもあると思えるのですが。それともキャンカーで呑むお酒の雰囲気がそうさせるのでしょうか。

 

次にお酒等の瓶の破損防止に付いてです。

100円ショップでこんな物を見つけ使かっています。本来の使い道は、ワインのプレゼント用ラッピング用品? だったのかと思うのですが。。。

このソックス状の物をボトルに被せるのです。

これで瓶同志が直接干渉するのを防ぎ、破損防止に成ります。色柄も若い子向きで、kenyに良くお似合いですね。

酒瓶を壊さず、熟成を重ね銘酒にキャンカーが変えてくれますから、後はそれを味わう元気な身体が欲しいので当面は禁酒です。トホホッ(泣)

しかし、もう一つ心配事があるのです。番組の主治医のお話では、人間が一生に呑めるアルコール量は男性で500Kg 女性で250Kgだそうです。男性のキャパが大きいのは歓迎ですが、そのキャパを使い切ってしまうと肝臓はギブアップするそうです。

少々の禁酒活動では、キャンカーで熟成した美味いお酒は呑めないのでしょうか。。。。。

4月の健康診断結果を見て、また考えましょうかね。

庭の寒ボケの蕾も大きく膨らんで来たような。。。。 春が待ちどおしいですね。

 

本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。


マグロ兜焼きを食す

2015-01-27 09:16:58 | 美味

<一人では食べきれません>

先日、ガソリン補給しリッター126円に気を良くしたのですが、燃費がガタ落ちの3Km/Lに成ってしまいました。コルドバンクスさんは何時からそんなに大食いになってしまわれたのでしょう?

原因は分かっているのです。滞在形で走りもせず、FFヒーター炊きっぱなしですから。。。。

そんな今日この頃ですが、またまた那珂湊に行って参りました。

相変わらずの大勢の人出での中で、こんな物を買ってしまいました。

この形でお分かりでしょうか? お山の天辺に突き刺さっているのは、30年物のスイス アーミーナイフ!

もう少し角度を変えてお見せしましょう。

どうどうす? わかりまへんか~ぁ?

タイトルに書いてしまいましたから、お分かりと思いますが、マグロ兜焼きどすぇ~~~!

兜焼きを頂く時は、由緒正しくテーブルマナーが必要ですね。

新聞紙を広げ、フォークとナイフは必需品ですからマナー良く頂きます。

あっ! ビールもお忘れ無く。マグロの油はかなり堪えるのでビールで洗い流す必要が有ります。

更に、由緒正しいお口はグロテクスです。歯も生えているのですね。

マグロはやはり目玉から頂きます。目の廻りの肉がトロトロで美味でござりまする~~~。苦しい~~~。

油でギトギトですが、食通の皆様にはたまらないお味なのでしょうね。

目玉の残骸は、ビー玉位の大きさです。

かれこれ3日も食べているのですが、食べきれません。

そろそろ油にも遣られ、いささか食痛(しょくつう)ぎみですので、何方か残骸ですが、貰って頂けないでしょうか?

 

本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。


正調 黒船納豆を食す

2015-01-25 08:49:52 | 美味

<本日の朝食は納豆>

昨日、ガソリン補給をした所、価格がさらにお安く成っていました。

リッター126円!!!

原油が一次 $110/バレルだったものが、今は$44/バレルで半値以下ですから、ガソリン価格はもっと下がっても良いと思うのですが。1/2とすれば、リッター75円ですね。まだまだ石油メーカーさんは儲け過ぎのようです。

 

そこで本日は庶民の味方、栄養満点、長寿の秘薬とも言える正調 黒船納豆を食すです。色々な健康番組を見ましても納豆は、腸内細菌のバランスが取れるだの良質の植物性タンパク質だの食物繊維が摂れるだの絶賛の嵐です。しかし、納豆の消費量は横ばいから、やや低下傾向にあるようです。

先日、購入しました黒船納豆を取り出します。

何か高貴な装いで、嫌が上にも食欲を刺激されます。

納豆には当然、チ~~ンのパックご飯ですよね。キャラバン中ですから、何時ものようにバンクスのエンジンを始動し電子レンジ使用しました。サブバッテリーは3年以上はもたしますからね。(笑)

黒船のラベルを剥がしますと

お船が表われますが、これは松の径木(木を薄く削ったもの)を使用しているとの事です。香りが良く成るようですが、紙のようにも見えるのですが。。。

お船を開きますと

タレと薄いラップ状のフィルムに包まれた黒納豆が姿を表します。この黒納豆は北海道産の黒豆を使用しています。

ラップを剥がし、タレを掛け持参のネリ和カラシを入れます。このカラシは重要なポイントですね。ピリリとした辛みと納豆臭も押さえてくれるように思います。

ここまで来ましたら、後は掻き混ぜるだけです。keny式では、30回以上は掻き混ぜます。人によっては数回しか掻き混ぜないとおっしゃる御仁もお見えになるようですが。。。。

納豆の糸がタレと絡まりダマに成って来たら完成です。

いよいよ至福の時間です。

まずは、納豆だけをほおばります。お味は甘みが感じられ、甘納豆のようなと思った瞬間に納豆に変わり、どちらも納豆で分かり辛いですね。

小粒の黒豆が口の中で踊ります。

次は、パックご飯に乗せますが、角の所は一口頂きました。悪しからず。

全国発送もしていますので、興味のある方はネット、電話での注文が可能です。

丸真食品株式会社 0120-04-2770 ご紹介しておきます。

 

舟納豆を食べながらのキャラバンは続いています。

 

 

本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。


キャラバン中の美味との遭遇

2015-01-24 10:52:29 | 美味

<美味との遭遇>

今朝は、風も無く穏やかな日和です。昨日、ブログUPしましたソーラー発電量より使用電流が下回る状況が続いています。お天道様のおかげで、電気を得、暖房は節約でき有り難いものです。

豆知識を一つ言わせてもらうと、ソーラー発電は過負荷に強い発電機なのです。こう言いますと、またかと思われ興味を失われるかも知れませんので簡単に言い換えますね。

ソーラーが発電している電気以上に電気を取り出しても、ソーラーには何の影響も無い、壊れないと言う事です。もっとも負荷側、接続している電気製品は正常作動はしない場合が有りますが。。。。キャンカーの場合は、サブバッテリーから不足した電気は供給されますから誤作動の心配は有りません。

 

晴天のコルドバンクスです。

毎度おなじみの舟納豆ですが、このお店に入って見ました。

実は何時も見るだけで、入ってはいませんでした。ハイ申し訳ありません。

しかし、今回行って見ますと、かなりお得でした。通常温泉で1個、180円の舟納豆が130円なのです。

やはり製造、卸し元ですからお得なようです。

早速、珍しい黒船と共にお買い上げです。

真ん中の黒いのが黒船納豆です。こんなのが有ったのですね。

お味は明日にでも報告しますね。

もう一つは地ビールで、常陸野ホワイトエールです。山方の物産館で購入しましたが、お味はどうでしょう?

夜に飲んで見ますと、確かに色はホワイトのようです。飲み口は優しい口当たりの良いお味です。トン丼、玉子焼きに良く合いました。

尚、小生的にはホップの苦みが効いたビールが好みなのですが。。。

こんな地ビールもキャラバンの楽しみの一つですね。

地ビールの夜も静かに更けて行きます。

 

翌朝にはカモのツガイが仲良く餌を漁り、川をさかのぼっていました。

天気に一喜一憂し、ソーラーを楽しみ、地ビール、温泉を楽しみ、時には野鳥観察なども楽しみ、キャラバンは続きます。こんなアウトドアーもありでしょうか?

 

本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。