<砂丘ラッキョウは道の駅には有りません>
9号線沿いの道の駅、11駅を探すも砂丘ラッキョウは見当たりません。
ラッキョウの生産量は、ネットに依りますと、1位 鹿児島県 2位 鳥取県 だそうです。
てっきり取鳥県が1位とばかりに思っていました。
しかし、行けども行けども砂丘ラッキョウは見当たりません。
途中の「道の駅 但馬楽座」です。
左の大きな建物の地下に温泉がありました。
温泉にあぶれた時は良いかも知れませんね。
更に9号線を西に向かいます。
着いた所は、「道の駅 やぶ」
コルドバンクスを停めた所は、長居をするかもと思い裏の駐車場にしました。ここの駐車場は大きく、相当な余裕はあります。
養父市(やぶし) う~~ん 地名は難しいですよね。やぶですから。
足元を見ますと、柱の根元からペチュニアの1種でしょうか? 頑張って咲いています。
この道の駅には、足湯が併設されており、車いすでの使用も可能なようです。
隙間に車いすで乗り入れるのでしょう。
中には、こんな利き酒セットも有りましたが、購入には至らずでした。
それにしてもラッキョウが見当たりません。長居をするつもりでしたが、先を急ぎます。
更に走りますと、もう鳥取市の入り口近くまで来てしまいました。
そうしますと、出ました。ラッキョウの産地看板です。
急停止、Uターンし売り場を探してしまいました。ここには売り場は無く、地場のコンビニだけでした。
しかし、産地まで来たのですから、必ず何処か路上販売でもあるだろうと思い、更に進みます。
そうしますと、ラッキョウ直売所の看板があり、入って行きます。場所はここです。
後で気付いたのですが、JA鳥取いなば ラッキョウ加工工場だったのです。近くまで来て匂いはするのですが、場所が分からず、キョロキョロしてしまいました。
加工工場では優しいお姉さんが、対応してくれやっと念願の砂丘ラッキョウを手に入れる事が出来ました。
Mサイズ 1Kg 620円でした。ここまで来たかいが有りますね。尚、ガソリン代とかヤボな事は言わないで下さいね。通常 スーパーでは、千円の品物ですからね。
ラッキョウ酢も合わせて買い込みました。どうです? この戦利品は?
思えば遠くに来たもんだ~~~♪ あっ! 通販もやっているようでしたから、興味のある方は調べて見て下さいね。優しいお姉さんが対応してくれるかも知れませんから。(#^.^#)
その後は、ラッキョウが手に入り、安心したのか温泉とします。
温泉天国で、「鳥取市福部砂丘温泉 ふれあい会館」に行く事にします。ここの温泉は湯船から日本海が望め、夕暮れ時には夕日を眺めながらの入浴が可能なようです。 市外の人は560円でした。
まだ陽は高いのですが、今夜の御宿を探し海岸線を走る事にします。
途中、ラッキョウ畑を見ながら進みます。
ここは、防風林が近く小さい畑に見えますが、これの10倍位の畑が沢山あり、これが皆ラッキョウと思うと凄いものが有ります。
浦富海岸付近を走り、今夜の寝床探しです。今晩こそは、地デジ、LTE 4Gが入り、人が居ない所が良いなぁ~~と思いながら怪しい雲行きの中を走ります。
明日につづく
本日も読んで下さり、ありがとう御座います。
ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。