経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【時代の読み方・週末版】 この一週間の出来事 平成28年11月19日(土)

2016-11-20 17:03:00 | 知り得情報

■■【時代の読み方・週末版】 この一週間の出来事 平成28年11月19日(土)

 一週間の出来事・映像に見る話題

 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、映像も交えて、お節介心から紹介しています。

 この一週間、何があったのか、一括しましたので、見落としたニュース等をご覧下さると幸いです。

 

13 ■ うるしの日

 11月13日は、日本漆工芸協会が1985(昭和60)年に制定した「うるしの日」です。

 平安時代に、文徳天皇の第一皇子・惟喬(これたか)親王が、京都・嵐山の法輪寺に籠もっていました。その満願の日が11月13日で、その日に菩薩様が・・・・・<続き
14 ■ ウーマン・リブの日 東京浅草・酉の市

 11月14日は、「ウーマン・リブの日」です。1970(昭和45)年11月14日に、東京・渋谷で日本初のウーマン・リブの大会が開催され、日本のおける女性解放運動の契機となりました。


 ウーマン・リブ
(Women's ・・・・・<続き
15 ■ 七五三 きものの日

 七五三は、子供の頃の思い出として懐かしく思っている人も多いでしょう。子供さんのいらっしゃるご家庭では神社にお参りするとろこが多い、日本の伝統です。

 七五三は、男の子は五歳、女の子は三歳と七歳で・・・・・<続き
16 ■ いいいろ塗装の日

 「いい(11)いろ(16)」の語呂合せから、この日は「いいいろ塗装の日」として制定されています。

 日本塗装工業会が、その創立50周年をむかえた1998(平成10)年に制定しました。

 同工業会のサイトでは
 ・・・・・<続き
17 ■ 将棋の日

 将棋の日(しょうぎのひ)は、日本将棋連盟が1975年に定めました。この日の前後には毎年将棋にかかわるイベントが開催されます。

 その起源を辿りますと、八代将軍徳川吉宗のころ、毎年11月17日に「御城将棋の日」として将棋大会を行っていたので、この日を選んで、「将棋の日」としたといいます。

 因みに徳川家康は・・・・・<続き
18 ■ 肺癌撲滅デー

 11月18日は、「肺がん撲滅デー」です。

 2000(平成12)年9月に、東京で開催された国際肺癌学会が制定しました。アメリカでも11月第3週は「たばこ警告週間」となっています。

 日本肺癌学会は
・・・・・<続き
19 ■ 鉄道電化の日 ハイビジョン・ウィーク

 1956(昭和31)年11月19日に、東海道線で電化が為されていなかった米原と京都間がようやく電化され、東海道本線全線が電気で結ばれました。

 これを記念して、鉄道電化協会が1964(昭和39)年に、11月19日を「鉄道電化の日」として制定しました。

 新幹線が数分おきに
 ・・・・・<続き

 



 国内外で、見落とせない、こんなことが予定されています。それを意識していますと、テレビや新聞、ネット情報を見るときに、見落とさずに情報を入手できます。
経済時事用語】も併せてご利用ください。
 http://www.glomaconj.com/indexpc.html#yougo

◆ 今週一週間を振り返る

 トランプ旋風が巻き起こり、株価の大暴落、円ドル為替レートの大変動の後はV字回復とめまぐるしい展開となりました。

 その背景には、トランプ批判よりも、変わり身の早い彼への期待感を急に膨らませたからでしょう。

 市場の人達の変わり身の早さは、トランプ以上です。


 市場だけではなく、安倍首相の変わり身も見逃せません。

 さっそくトランプと電話会談をし、17日には、APECの前に安倍・トランプ会談が行われます。

 日本に対する風当たりが強いトランプだけに、安倍さんの実力発揮の時です。

 一方、トランプ側は、まだ側近も閣僚人事も固まっていない今、訪問してもリップサービスで終わってしまうのではないでしょうか。


 今週は中国の鉱工業生産高が発表されます。

 2016年4月に入って以降、伸び率が6%前後に回復を示し始めています。

 それを受けてか、製造業PMI(購買担当者景気指数)が急上昇していると発表されました。(YOMIURI)

 しかし鉱工業生産高やPMIが改善しているとは言え、詳しく見てみますと、製造業の中味が問題です。

 原材料価格が上昇していることが、指数を押し上げていると言えます。

 とりわけ石炭の価格が上がっています。

 中国は、石炭輸出を目論見、石炭火力発電を積極的に輸出する動きを顕著に見せています。

 COP22でパリ協定に署名したにもかかわらず、その動きは、これに逆行する矛盾行為でこのようなことを平気で行う中国です。

 その様な国がなぜ国連安全保障理事国の一員なのでしょうか。


 折しもAPECが開催されますが、中国は、この場も上手に利用しようと虎視眈々と狙っています。

 安倍首相も習近平にもっと学ぶべきではないのでしょうか。

11月の見落とせない出来事
中国製造業PMI
1~2 FOMC 
1~5 アウン・サン・スー・チー氏来日 
秋の褒章受章者発表 
3  憲法公布70年
英金融政策発表
EU失業率 
米雇用統計
パリ協定発効
7~18 国連気象変動湧く気味条約締結国会議 
8  米大統領選
中国貿易統計
独鉱工業生産
中国消費者物価 
10 衆議院憲法審査会
10 ~12 インドモディ首相来日 
14  中国鉱工業生産 
15  独GDP
17 APEC閣僚会議
日:衆議院憲法審査会
日米:安倍・トランプ会談
米:住宅着工件数 
19~20  APEC首脳会議

 

一週間のひとり言

 この一週間、何を思い、何をつぶやいたのか、まとめてみました。

◆ 日銀がめざす物価目標はいつになったら達成できるのか 2016/11/11

 日銀は、金融政策決定会合で、2%の物価目標の達成時期の見通しを後ろにずらしました。なんと、葉字も臆面もなく「平成30年度ごろ」と改めました。

 華々しく、偉そうに「次元が異なる・・・」と言ったにもかかわらず、「たとえ、その時期になっても、物価目標の達成は難しい」という意見すら相次いだといいます。

 今年度の消費者物価は、4年ぶりにマイナスに落ち込むという予測も出ています。

 いずれにせよ、黒田総裁の任期中には達成は困難だという見通しも示しました。

 いまだに「物価のモメンタム(勢い)は維持されている」などと強がりとしか思えない発言も出てきているという観測もあります。

 一方で、現状では見通しが読めない原油価格などが反転すれば、意外と早い時期に物価上昇率2%を達することになるかもしれません。

 物価は、判断を誤ると、あっという間にインフレに繋がることも懸念されますので、あまり物価上昇の時期だけにとらわれず、キチンとした判断を折々に行って、国民が安心できるように進めていただきたいと思います。

  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161110/k10010763191000.html?utm_int=news-business_contents_list-items_020


◆ 国民のことを心からサポートする政治が行われることを望む 2016/11/11

 日本では、身障者の社会復帰というオブラートに包んだ甘言で、身障者への補助を減額する方向で動いています。

「社会復帰」といいますと、一見すると、良いように見えます。

 それはタテマエで、ホンネは、社会復帰をさせて、補助金支出を減らそうというところに起因しているのです。

 法律というのは、その抜け穴を探して不当なお金を手に入れようとする頭のよい人もいますが、多くの身障者は、直りたくても直れないで苦労したり、苦しんだりしているのです。

 身障者度合いを下げられて、補助金が少なくなって生活に困窮する人も出てきているようです。

 “真”に国民のことを考えられる政治家であって欲しいです。


◆ 太陽暦の歴史はまだ浅いのですね 2016/11/10

 紫色がかった小さな雲の塊が、白み始めた東の空に次第にピンク色に変わり、その範囲が視る観る広がって行きました。

 次第に、いつものオレンジの空に変わったときには、何かホッとしました。

 自然の営みというのは素晴らしいですね。


 1872年11月9日、太陰暦から太陽暦に切り替わりました。

 月の満ち欠けを基準にした太陰暦が、わずか140年強前まで太陰暦が使われていたのです。

 太陽暦を基にしたカレンダーを毎日使っていてそれがあたり前と思っていますので、わずか百数十年前まで太陰暦が使われたことを改めて知りますと奇異感を持つのは私だけでしょうか。

 龍馬や西郷が幕末から活躍し、明治新政府がよちよち歩きしだした頃の話です。

 日本の大転換期ですので、当然のことなのですから、奇異に感じることの方がおかしいのかもしれませんね。

   http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/8035a23dafb91b23c63710455f65f5b0


◆ 
経営コンサルタントがお薦めする書籍「経営コンサルタントの本棚」 2016/11/09

 ちょっとした情報が、私達の智慧となることは多々あります。

 その情報が知恵の源泉であることに気づかないで機会損失を起こしていることは、それ以上に多いのかもしれません。


 毎週火曜日は、日本を代表する経営コンサルタントの先生方のご協力で、経営・時事・コンサルティングなど、ジャンルを問わず、読者の皆様に感謝を込めてメッセージを発信しています。

 第4火曜日は、酒井闊先生他の「経営コンサルタントの本棚」をお届けしています。

 その契機は、「経営コンサルタントがどのような本を、どのように読んでいるのかを教えてください」「経営コンサルタントのお勧めの本は?」という声をしばしばお聞きしたことによります。


 日本経営士協会の経営士・コンサルタントの先生方が読んでいる書籍を、毎月ご紹介します。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/be05e6e2dc0dc5f70fbfae6ccc56c302


【酒井 闊 先生 プロフィール】

 10年以上に亘り企業経営者(メガバンク関係会社社長、一部上場企業CFO)としての経験を積む。その後経営コンサルタントとして独立。

 企業経営者として培った叡智と豊富な人脈ならびに日本経営士協会の豊かな人脈を資産として、『私だけが出来るコンサルティング』をモットーに、企業経営の革新・強化を得意分野として活躍中。

  http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/2091.htm

  http://sakai-gm.jp/


◆ 
素人写真を【カシャリ!一人旅】としてご紹介しています 2016/11/08

【カシャリ!一人旅】は、へたの横好きで撮った写真をここにまとめておくことにより、必要なときに見やすいようにと考え、単なる思いつきで着手しました。

 他人様に見ていただくというより、自分の作品を整理するためのページです。

【今日は何の日】の中で、「今日の写真」として紹介していました。

 2012/08/30 に「ねがい牛」という写真を「今日の写真」というタイトルで独立させたのが【カシャリ!一人旅】の契機です。

 その後、空白の時期があり、2013/01/07 から再開しました。

 最初の【カシャリ!一人旅】は、ドリームゲートの社長ブログでご覧いただけます。

  http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/e107395.html

 当時は、gooやFC2ブログなどは利用していませんでしたので、ブログによってはバックナンバーがありません。

 昨日は、京都五山第二位の相国寺にあります塔頭のひとつ「養源院」の特別展をご紹介しました。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/7228983e968fd4c55a6db63291325d2e


◆ 
リンカーンデイに人間性について考えさせられる 2016/11/07

 アメリカのワシントンDCを訪れた方は、おそらくリンカーン・メモリアルを訪れたと思います。

 あのあごひげをはやした像は、記憶に残りますね。

 子供の頃、リンカーンの伝記を読んだことがあります。

 奴隷という言葉が現実に結びつかないものの、やってはいけないことなのだというような認識程度でした。

 風と共に去りぬなどの映画を見て始めて、それが人間性を無視した行為として認識を強められました。

 それがひとつの契機となって「相手の人格を尊重する」ということが私の生き方の中で重みを増してきました。


 ところが現実の世界では、自分があって、周囲に他の人が存在するということを無視するといいますか、無関心と言った方がよろしいでしょうか、それがあたり前のようになってきてしまっています。

 例えば、狭い歩道を歩いているときに前方から横に並んで歩いてきても、横に避けて道を譲ると言うことをしません。

 おそらく、こちらに対して無関心なために、避けるという行為に結びつかないのでしょう。

 あるいは、相手が避けてあたり前と思っているのでしょうか。

 寂しい世の中ですね。


◆ 
営業強化は、これでやって行ける 2016/11/06

 ここ数日は暖かい日が続いていますね。

 まさに小春日和です。


「小春(しょうしゅん、こはる)」は、旧暦10月の別名だそうです。

 気候が春に似ているからでしょう。

「小雪」を挟む新月から新月の旧暦の一月を「小春」といいます。

 その年により異なりますが、【Wikipedia】によりますと「最大で10月23日ごろ~12月22日ごろ」が旧暦10月になるとのことです。

 英語では、「Indian summer」といいます。

 英英辞典では「晩秋において、暖かく乾燥し、かつ霞のかかった気候」と記述されています。(さらに細かい記述がついていますので、ご確認下さい)


 このような天気の中、亀戸天神まで行ってきました。

 菊花展をやっていましたが、まだ菊の開きが今ひとつでした。

 暖かい陽の中でベンチに座り、来週開催されます大阪での講演について考えました。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/0c7f0dccefcf99cc5c936415db1d5b5a

 昨日のブログ「中小企業は営業部門強化に経営資源を集中させよ」も一部その講演に盛り込もうと思っています。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/5c2236dfb9a63a8f757ac25f003bc826

【 注 】
 URLは、途中で改行している場合に、リンクが切れて表示されないことがあります。
 その場合には、一旦すべてのURLをWordなどにC&Pして、一旦連続した1行にしてからご利用下さい。



 

 経営コンサルタントが主催する、経営管理やコンサルティングに特化した、質の高いセミナーをご紹介いたします。
 経営コンサルタントによる協会主催のセミナー一覧 ←クリック

開催日/曜/地

平成28年12月13日(火)開催地:静岡県小山町

開催時間

19時00分~20時30分

講習認定

対象科目  

取得単位

 
主テーマ 「知的資産経営 導入セミナー」
サブテーマ
見えざる資産が会社を変える
講師名 伊倉 保行 氏 
主催者名 日本経営士協会 首都圏支部 横浜経営支援センター
詳細:申込先 日本経営士協会 横浜経営支援センター

 

開催日/曜/地

平成28年12月15日(木)開催地:東京

開催時間

18時30分~20時45分

講習認定

対象科目  

取得単位

詳細後報

主テーマ 知修塾  「Ⅳ.顧客価値の説得」
サブテーマ
1.「流通は価値を顧客に伝える」 2.「今求められている営業革新」
講師名 1.横山 忠信 氏 2.我妻 隆吉 氏 講師リンク先
主催者名 日本経営士協会 首都圏支部
詳細:申込先 日本経営士協会 「知修塾」

 

開催日/曜/地

平成28年12月21日(水)開催地:東京

開催時間

18時30分~20時45分

みなし講習認定

対象科目 製造開発資材

取得単位

1単位

主テーマ 現場のナレッジ総合ソリューション
サブテーマ 教育・改善・マニュアル化をどう進めるか
講師名 経営士 榎本 昭雄 氏
主催者名 JMCA経営コンサルティングチーム
詳細:申込先 http://www.jmca.or.jp/pdf/JM161022_3.pdf

コンサルタント情報  sn

◆ コンサルタントの人材銀行が装い新たにスタート



 コンサルタントにとって、クライアント開拓は頭痛の種です。コンサルタントにとって、実力アップを図らなければ、時代遅れのコンサルタントになってしまいます。クライアントさんからの質問や課題に、どの様に対応したら良いのか、迷うこともあります。

 自分の専門外の分野に関する引き合いがあったときに、仲間がいると心強いです。仲間がいれば相談もできます。コンサルタントという職業に特化した情報も入手しやすくなります。相互信頼できる仲間いますと、仕事の依頼も来るようになるかもしれません。これを私達は「共業・共用・共育」と言っています。

一人のメンバーは、皆のために、皆は一人のために

 あなたは、あなたの強みを活かしてください。そうすれば、あなたの仲間、あなたを支援したり、困ったときに助けてくれたりするでしょう。

個の力を組織的に活かす

 これが、私達のコンセプトです。 登録に登録料は不要です。 サイボウズを使っていますので、訳のわからない仕組みより安心してコミュニケーションできます。

 一緒にレベルアップし、一緒に仕事をし、ノウハウを共用しませんか。


 あなたをコンサルタントバンクに推薦いたします。

 コンサルタントは、いろいろな機会に自分が紹介されることで人脈が豊かになってゆきます。

 コンサルタントを目指す人は、プロのコンサルタントと交流する中で成長してゆきます。

 実践の場で、共業・共用・共育を推進しながら、コンサルティングを通じて社会貢献をしましょう。

 サイボウズを利用していますので、セキュリティめんではあんしんできますが、機能上から、定員(300人)になり次第締め切らせて戴きます。

 

 



  プロコンサルタントがあなたの登録をお待ちしています。

  http://www.glomaconj.com/consultant/conbank-jouhou.htm

  http://www.glomaconj.com/glomacontoha/glomaconkenkyukai.htm

 

■■ 内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会  ←クリック

 日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。プロコンサルタントから超初心者まで「共業・共用・共育」しています。

 あなたも仲間になりませんか?当方で、紹介状をお書きします。


【 注 】
【今日のブログ】や「映像」は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されたり、リンクが切れていたりすることがあります。



【 注 】 このコーナーは、【映像に見る今日の話題】欄として独立しました。

  上記以前の最近の記事 ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【経営コンサルタントの独り言】11月20日(日) つぶやき改訂版 Pizzaをあなたは何んと発音しますか

2016-11-20 13:19:41 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

◆【経営コンサルタントの独り言】11月20日(日) つぶやき改訂版 Pizzaをあなたは何んと発音しますか

晴れ

 平素は、ご愛読をありがとうございます。

 「つぶやき」の改訂版ができましたので、ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。

チーズ

◆ Pizzaをあなたは何んと発音しますか 2016/11/20

 私が始めてアメリカに行ったときに、ランチにピザ屋さんに入った時のことです。

 一人切れだけでは申し訳ないと思って、二種類を注文しました。

 そうしたところ、あまりにも大きなピザが出てきたので、ビックリポンでした。

 もちろん、二切れのそれぞれ半分ほども食べられませんでした。


 家族旅行でアメリカに行ったときに、ピザ屋さんに入ったときのことです。

 ピザ職人さんが、生地をこね、それを平にのし棒でのばした後のことです。

 そのセンターに人差し指を当てて頭上より高く持ち上げ、グルグルと回し始めたのです。
 遠心力で次第に薄くなり、直径が、50cmほどもあったのです。

 それを目の前で焼いてくれました。

 子供達は、眼を丸くしてその光景を見ていました。

 過去の失敗経験がありますので、注文は家族4人で一枚でしたが、食べきれなかったのです。

 ところであなたはPizzaをあなたは何んと発音しますでしょうか?

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【お節介焼き情報】 アントプレナーのページ 独立起業のノウハウを学ぼう

2016-11-20 12:03:00 | ◇経営特訓教室

◆【お節介焼き情報】 アントプレナーのページ 独立起業のノウハウを学ぼう

 ちょっとした情報が、私達の智慧となることは多々あります。

 その情報が知恵の源泉であることに気づかないで機会損失を起こしていることは、それ以上に多いのかもしれません。

 

独立起業 ~ アントプレナーのページ

 「アントプレナー(entrepreneur)」とは「起業家」のことをさします。ベンチャー起業家精神などにもつながる人で、新規性ある、独創的なビジネスモデルやアイデア、他に類を見ないような新しい技術等を駆使して、新市場開拓をする「フロンティア精神」豊かな人達を指します。

  時には高リスクを背負い、うちから燃え上がる気持ちを実現するために骨身を削って挑戦する人もいます。中には大きなリターンを得て、世界的にも名の通った企業家になっている人もいます。

  残念ながら「アントプレナー」を支援する組織や制度が貧弱な環境でもあります。

  これから起業をしたい人、起業をしたけれども経営がなかなか軌道に乗らない人、それが一般企業であっても、経営コンサルタントなど士業であっても、悩みは類似していますし、解決策も類似して、応用が利きます。

  ここでは、J-NET21に掲載された情報をベースにお届けします。

  http://www.glomaconj.com/keieisha/kigyo/kigyo.htm

  自分は起業すべきかどうか、再考しよう
   起業する人が多い時代背景
   起業にむくタイプとは?
   起業の方向性を考える

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日 経営情報】 11月20日 ピザの日 中小企業の営業部門強化  

2016-11-20 10:51:36 | 【経営マガジン】

■■【今日は何の日 経営情報】 11月20日 ピザの日 中小企業の営業部門強化


 1970年代以来の経営コンサルタント経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。

 【今日は何の日】のご愛読をありがとうございます。

 【今日は何の日】は、ウェブサイトと連動して、関連情報やその他の情報も併せて【経営マガジン】としてお届けしています。

 そちらも併せてご覧下さると幸いです。

  http://www.glomaconj.com/glomaconsph/topics.html



 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ピザの日

 凸版印刷が1995(平成7)年に11月20日を「ピザの日」として制定しました。ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータを考案したのがウンベルト1世の妻・マルゲリータですが、彼女の誕生日がこの日であることに因んでいます。

 ピザがイタリア文化のシンボルことをPRするための日であるとのことです。何故、凸版印刷が、イタリア文化について関心を持つのかは、わかりません。

 日本では「ピザ」といいますが、欧米では「ピッツァ(伊: Pizza)」といいます。ピザは材料をこねて、発酵させ生地を、ある程度平にしてから指の上に乗せてクルクルと回転させて丸く伸ばしてゆきます。

 私の子供が小さい頃ですが、アメリカではじめてピザ屋さんに連れて行ったときに、眼を丸くしてその光景に見入っていたことを懐かしく思い出します。

 ピザは円形をしたものというイメージが強いですが、イタリアに行ったときに、四角いバケットでピザを焼いて、四角く切って売っているのが奇異に思えました。

 日本では、バブル期、1980年代後半からグルメブームの一環として広まり始めました。この頃から宅配ピザチェーン店が進出してきたことがそれに拍車をかけました。
 
 ピザといっても、数多くのレシピが存在し、地ビールならぬ「地ピザ」があります。マルゲリータは、数あるレシピの一つとして今日でも食べることができます。

【 注 】

「今日は何の日」「今日の人」は、Wikipedia、富山いづみ氏のサイト、他を参照し、独自に記載したものです。従いまして、当サイト及びブログ等々に関しては、無断複製転載及び模倣を固くお断り申し上げます。

 


  ※ 未発信のブログを含みますので、時間になりましてから再訪問をお願いします。



◇ 深夜発信 午前1時頃
今日のつぶやき】 前日のつぶやき一覧、後刻改訂版も発信

◇ 早朝発信 午前7時頃
今日は何の日 経営マガジン
【今日は何の日】【映像に見る今日の話題】【一口情報】など、ビジネスに活かせる情報を満載したマガジン

◇ 午前発信 午前9時頃
経営コンサルタントの独り言】
 前日のつぶやきのトピックスから、その日の思いつきでひと言

◇ 正午発信 毎日異なったテーマでお届け
お節介焼き情報】 アントプレナーのページ 独立起業のノウハウを学ぼう

◇ 気紛れ便
 日により発信時間・内容が異なり、休刊もあります。


◆ 中小企業は営業部門強化に経営資源を集中させよ

 ちょっとした情報が、私達の智慧となることは多々あります。

 その情報が智慧の源泉であることに気づかないで機会損失を起こしていることは、それ以上に多いのかもしれません。

 

◇ 中小企業の強みを活かせ

 中小企業の経営者・管理職の中には、「うちは中小企業だから、大企業のようにお金をいっぱい使うことはできない」と、先行投資に対して消極的な人がいます。

 それでは、現状を肯定することと同じことですので、現状打破をすることはできません。

 現状打破をするのは、中小企業の強みを活かすことです。

 中小企業の強味というのは、小回り性と意思決定のす速さにあると言えます。

 

◇ 中小企業を強くする第一歩は?

 中小企業が強くなるには、企業によっては出血を止めることが先決です。

 次に行うべきは、攻めの戦略です。

 攻めの戦略の第一歩は、営業部門の強化です。

 難しそうな営業部門強化ですが、中小企業では、「あたり前」ができていいない企業が多いので、あたり前をあたり前にできるようにするだけで売上も利益も改善することができます。

 

◇ 営業部門の強化は温かい管理ができる管理職づくりから

 温かい管理の基本は、社員の自己管理です。

 自己管理の基本は、PDCAです。

 しかし、このPDCAは、誰もが知っているにもかかわらず、実行できている企業は皆無と言っても過言ではありません。

 また“真”のPDCAを理解している人も、残念ながらごく少数です。

 “真”のPDCAを理解し、導入し、推進して行くのは、多大な資金が必要なわけではありません。

 知恵を絞れば実現可能です。

 しかし、生兵法は怪我のもと、自己流ではなかなか効果に結びつきません。

 その方法とは・・・・・<続き>

  http://www.glomaconj.com/keieisha/shohin/service/eigyokanbu.htm

WEB版の経営マガジンは、内容が一層充実していますので、覗いてみてください。

  http://www.glomaconj.com/glomaconsph/topics.html

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧

今日は何の日 ビジネスパーソン 毎日が何かの記念日、今日の写真、今日の人等話題のテーマ
今日の出来事 ビジネスパーソン 今日、何が行われるか、また、今、何が起こっているかを映像で観る
経営時事用語 ビジネスパーソン 時代の流れを理解するために不可欠な用語を解説


 ←クリック

  http://www.glomaconj.com/glomacontoha/glomaconkenkyukai.htm

  プロコンサルタントがあなたの登録をお待ちしています。

ホームページ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日(土)のつぶやき

2016-11-20 07:00:56 | ブログ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする