goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

11月3日(木) つぶやき改訂版 いまさらですがハロウィーンってなんだかご存知でしょうか?

2016-11-03 16:07:14 | 【話材】 老いぼれコンサルタントのひとり言

◆【経営コンサルタントの独り言】11月3日(木) つぶやき改訂版 いまさらですがハロウィーンってなんだかご存知でしょうか?

!!

 平素は、ご愛読をありがとうございます。

 「つぶやき」の改訂版ができましたので、ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。

イチョウ

 10月31日はハロウィーンで盛り上がった人が多いのではないでしょうか?

 でも、その中でハロウィーンとは何かをご存知の方は、失礼ながらどの程度いらっしゃるのでしょうか?

「カボチャを食べる日??????」


 実は、ハロウィーンというのは「イブ」なのです。

 イブと言いましてもクリスマスイブではありません。

 

 11月1日は、「諸聖人の日(諸聖人の祭日)」の日で、その前夜祭、すなわち「イブ」がハロウィーンなのです。

  http://www.glomaconj.com/today/11/november.htm#01

 

 それに続く11月2日は、「死者の日(万霊節)」でした。

 こちらもカトリックの宗教行事の一つで、死者のために祈りを捧げる日とされています。

 ご存知の方も多いと思いますが、カトリックでは聖書のどの部分をミサで朗読するのか配分が定められています。

 ところがこの日は死者のために自由に選ぶことができますので、ご自分の好きな一節を朗読できることになります。


 せっかくハロウィーンを楽しんだりするのですから、その背景を知っておきますと楽しさが倍増するのではないでしょうか?

 

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/f97e6b2be5d235e595c1b0dbbf124cf9

 

パソコン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする