経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【経営コンサルタントの独り言】 成長企業の視点「不況→普況→富況」

2015-02-06 17:32:00 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■【経営コンサルタントの独り言】 成長企業の視点「不況→普況→富況」

 
 「不況だから売上が上がらない」というような言葉をしばしば耳にします。

 最近コンビニを訪れた人はわかると思いますが、お店に野菜を置くところが増えてきたことにお気づきでしょう。

 それも、スーパーのように生野菜を丸ごと置くのではなく、カットしたり、刻んだりして、すぐにそのまま食べられるようにしています。

 総菜も、小分けして売っているので、手を出しやすくなりました。

 その結果、独り者だけではなく、それまでコンビニの客層ではなかったシルバー層も利用するようになりました。

 昨日お伝えしましたように、先月の消費者の購買意欲を示す指数は、前の月と比べ、2か月ぶりに悪化しました。

 そのれにも関わらず大手コンビニチェーンでは、今年8月の中間決算で過去最高の営業利益を上げるところが相次いでいます。

 本業のもうけを示す営業利益でみると、トップのセブン-イレブンは2.7%増えて1000億円を見込んでいます。2位のローソンが6.1%増加し345億円、3位ファミリーマートが5.3%増えて259億円と、いずれも中間期としては過去最高となりました。(NHKによるデータ)

 コンビニ業界は店舗数の拡大で競争が一段と激しくなっています。今後、利益が伸び悩むところも出てきて、次第に淘汰されるかもしれません。

 消費者ニーズを捉え、新たな商品・サービスを提供することが生き残り、勝ち残りの原点です。

 「不況はあたり前」すなわち「不況=普況」という気持ちで経営を行えば、いつしか自分の会社は「富況」になるのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【時代の読み方】 日本文化財の危機 <2/3> 2015/02/06

2015-02-06 17:02:00 | 知り得情報

■■【時代の読み方】 日本文化財の危機 <2/3> 2015/02/06

 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、お節介心から紹介しています。


独善解説

■ 日本文化財の危機 <2/3> 2015/02/06

 国宝を含む国の重要文化財に指定されている美術工芸品が180点も所在不明になっていることがわかりました。このショッキングなニュースについて、NHKの柳澤伊佐男 解説委員が解説している番組を見ました。

 氏の解説を中心に、消えた国の文化財についてまとめてみました。これまで、下記の目次でお届けしていますので、バックナンバーでご確認ください。

  ◇1 国宝・重文とは

  ◇2 なぜ、発覚したのでしょうか

  ◇3 所在不明の文化財

 

◇4 なぜ不明になってしまったのでしょうか?

 理由はいくつかあります。

 一番多かったのは、所有者が引っ越して、連絡が取れないという状況で、69点あります。価値あるモノが取り残されて、引っ越すという信じられないことが起こるのですね。

 2番目は、所有者が死亡したため、誰に譲られたのかなど、事情がわからなくなってしまって、トレースできなくて行方知れずになってしまっているのです。40点ありますから、ひょっとすると、身近にあるかもしれませんね。

 盗難が最も多い理由かと思っていましたが、33点で全体の20%近くになり、38点は理由もわかりません。

 

◇5 国宝・重文の管理者は?

 国宝や重文という国が指定した文化財ですので、すべて国が管理しているものと思っていましたが、そうではないのですね。

 所有者は、国以外、お寺や神社、個人、企業など、さまざまなのです。

 文化財の保存や修復のために国は補助金を出しますが、日常の管理は、所有者に任せられています。

 大切な文化財ですから、その所在地や所有者が変わった場合には、国への届け出が義務づけられています。届け出を怠った場合や、うその届け出をした時には、ものにより5万円以下、価値あるものでも10万円以下と制裁金が科されますが、それほど大きな金額ではありません。

 今回対象となっています180点では、盗まれたものは別として、国に届け出がないまま、焼失してしまっているのです。 <続く>

 

 

■ 日本文化財の危機 <1/3> 2015/02/05

 国宝を含む国の重要文化財に指定されている美術工芸品が180点も所在不明になっていることがわかりました。このショッキングなニュースについて、NHKの柳澤伊佐男 解説委員が解説している番組を見ました。

 氏の解説を中心に、消えた国の文化財についてまとめてみました。

◇1 国宝・重文とは

 まず、国宝とか重要文化財(重文)といわれます財とは、どういったものなのかを整理してみたいと思います。

 国の重要文化財というは、形のある有形文化財のなかでも、歴史的、芸術的価値などが特に高いものを指します。

 そのしていは、誰が行うのでしょうか。

 まず、各地の文化財の中から候補が選ばれます。文部科学省関連の文化審議会で審議された候補をもとに、文部科学大臣が指定します。その中でも、極めて優れたものが、国宝に指定されるのです。

◇2 なぜ、発覚したのでしょうか

 国宝や重要文化財の中には、城や寺・神社の建物なども指定されていますが、今回問題となっています、所在不明の重要文化財180点というのは、主に彫刻、工芸品などの美術工芸品でした。

 「文化財の所在が不明」という信じられないこととはどの様な状態なのでしょうか。

 「誰が所有し、どこにあるのか、国が把握できなくなった状態」を指すというのです。国宝や重文の所在がわからないという信じられない状態がなぜ起こるのでしょうか?

 この問題がクローズアップされました契機は、2013年10月にNHKが番組で取り上げた結果、大きな反響に繋がったのです。この報道がきっかけとなって、ようやく国の重要文化財1万500点余りの所在を確認する調査が開始されたのです。

 その結果、国宝3点を含む、合計180点が所在不明と判明したわけです。

◇3 所在不明の文化財

 所在不明となっている国宝3点というのは、刀剣です。

 その一つは、刃渡り25 cmの鎌倉時代の短刀(銘国光)で、江戸幕府の最後の将軍、徳川慶喜が腰に差していたと伝えられています、名刀の一つです。

 主な重要文化財としては、平安時代の貴族、藤原道長の孫にあたる僧侶が持っていたという、「木像不動明王立像」という仏像があります。中世の人々の病や治療法などが描かれた絵巻物もあります。

 さまざまな文化財が消えているのですが、多くが日本の文化を知る上で、貴重なものばかりです。

 もっとも多いのは、上述の3点の国宝を含む刀などの工芸品で、全部で96点が消えてしまっています。

 2番目が、書やお経などの書跡・典籍で38点で、続いて、彫刻17点、会が15点、その他14点という内訳です。 <続く>

 

 
 上記以前の最近の記事 ←クリック



【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■名言と経営 ユニクロ柳井氏の名言「Change or Die」

2015-02-06 16:01:18 | 【心 de 経営】 経営四字熟語・名言

■■名言と経営 ユニクロ柳井氏の名言「Change or Die

 毎月お送りしている「名言と経営」は、「経営四字熟語」とともに大変好評です。

 

“チャレンジしない限り将来はない”

 

 ユニクロを知らない人は、珍しいと言われるほど、誰もが知っている企業です。その親会社のファーストリテイリングの会長兼社長である柳井正氏の名言に「Change or Die」ということばがあります。直訳すれば「変革かそれとも死か」ということになりますが、「変革」をしなければ他方の「死」しかないということをおっしゃっているとおもいます。すなわち「チャレンジしない限り将来はない」ということです。

 

 人間は、変化を好まない性癖があります。現状に満足し甘んじて、ぬるま湯に浸かり続けてしまい、結果としてダメになってしまうのです。老舗と言われる企業に時々見られます。例えば、乳製品業界の雪印乳業があります。二度の不祥事のために、グループ全体の連結売上高が1兆円を超える巨大食品グループであったのが、雪印メグミルクへ吸収合併されてしまいました。

 

 もともとは、山口県のメンズショップでした。それを今日のように、GAPに代表されるような世界的な衣料品企業を目指せる企業に成長させたのが柳井氏と言えます。企業理念の「服を変え、常識を変え、世界を変えていく」をもとに多角化経営で展開してきました。彼の経営者としてのすばらしさを肌で感じる機会はこれまでにありませんが、「Change or Die」は、私の心をとらえました。

 

 シェークスピアの「To Be or Not To Be. That's the question.」(生きるべきか死ぬべきか。それが問題だ)を思い出させますね。

 

 話は脱線しますが、私のよく知っている経営士が、ユニクロを題材とした論文で通産大臣賞に入賞した先生がいます。経営者だけではなく、経営士・コンサルタントとしても学ぶべきところが多いと言うことでしょう。

■■ 人気上昇中<経営四字熟語 ←クリック

 

 四字熟語の示唆を知ると目から鱗が落ちるでしょう

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日のマガジン】 経営とコンサルティング情報 2月6日

2015-02-06 09:16:07 | 【経営マガジン】

■■【今日のマガジン】 経営とコンサルティング情報 2月6日



 【今日のマガジン】
は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいます。

6日(金)


■【今日の出来事】

政府日銀:景気動向指数(内閣府)、貿易統計(財務省)
米国:雇用統計、消費者信用残高
その他:豪中銀四半期金融政策報告書

【時事用語解説】

■【今日のブログ】

 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記
 正午発信 【経営四字熟語・名言格言金言
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報

【映像に見る今日の話題】 映像 技術情報流出の対策を

 東芝の半導体に関する研究データが、韓国企業に流出するという犯罪が行われたことは多くの方がニュースで驚いたことでしょう。一企業の問題ではなく、日本企業の技術やノウハウが不正に海外に流出することの重大さをもっと認識すべきです。
 政府が国として、対策を講じ、また法的にも関係者もっと厳罰に処すべきと思います。

■【今日は何の日】  抹茶の日

 2月6日は、「抹茶の日」です。茶道で釜をかけて湯をわかす道具のことを「風炉」と言います。「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せから、愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を・・・・・<続き

■【ウェブサイト更新】

パソコンの機能低下」という表示が出ても慌てないでください。(2015/02/06)

■【経営コンサルタントへの道】

 【経営コンサルタントへの道】サイトは、経営コンサルタントになるひとの60%が閲覧しています。

 



中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
中小企業対策事業 地域オープンイノベーション促進事業
中小企業対策事業 商店街活性化支援事業
小規模事業者支援パッケージ事業 地域力活用市場獲得等支援事業

お勧めセミナー プロコンサルタントによる

開催日/曜/地

平成27年2月7日 (土) 開催地:東京

開催時間

13時30分 ~19時30分

       認定講習

対象科目

第一部:入会時講習会

取得単位

 0.5 単位

第二部:コンサルティング技術

取得単位

 0.5 単位

第三部:営業・マーケティング

取得単位

 1 単位

 テーマ

 会員
 入会ご希望者様


 
☆平成26年度 下期 首都圏入会者講習会
 ☆新春賀詞交歓会


 第一部
13:30~14:10
 入会者講習会 
(当協会会員・入会希望者・会員紹介者オリエンテーション)
 第二部
14:20~15:20
 
講演会      
暗黙知の継承
講師名:経営士 榎本昭雄 氏(日本経営士協会 理事)
 第三部
15:30~17:00
 
講演会      
電子取引情報"授受の保存義務と要件確保の解説
講師名:文書情報管理士 上級 益田康夫 氏
(公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会法務委員会 副委員長 e-文書推進WGリーダー)
 第四部
17:30~19:30
新春賀詞交歓会

■ 日本経営士協会・関西支部主催「春季公開講座」

◆ 演題:


【心 de 経営】組織で動くと企業が活性化する

   ~ 経営コンサルタントはこのように支援する ~



◆ 概要:

 「企業は人である」という言葉をしばしば耳にします。経営の基本は、経営資源を有効に活用することです。「ヒト」の質が高まりますと、人が商品や提供するサービス「モノ」の質が高まります。「モノ」が良くなるにつれ、経営体質が強化され、質の高い資金「カネ」が入って来ます。それとともに経営情報やその他の経営資源もそれに伴って質が高まるという「善循環」が起こります。

 社員や従業員を活性化するには、【心 de 経営】を行うことです。その一環として「ヒト」という個人の財産を、組織・会社の財産にすることで、会社の質が高まります。社員・従業員という「ヒト」が持つ力を有効に活用すること、すなわち「個で動くことが組織で動き、組織の財産を蓄積する」ことに繋がれば、企業体質が改善され、成長して行くのです。

 ベテラン経営コンサルタントが、組織で動いて優良企業に変身した、そのノウハウと失敗経験を、その企業の経営者から直接聞く、事例紹介を中心にした、対談形式で、しかもバズセッションを含んでの講演会です。

◆ 講師紹介:

今井 信行 日本経営士協会 会長、経営士
 詳細

 経営コンサルタント歴約40年、日本コンサルタントの地位向上・若手育成に力を注いでいて、「コンサルタントの為のコンサルタント」と呼ばれている。
 アメリカ留学、商社勤務後、大手コンサルティング・ファームを経て、 経営コンサルタントとして独立。国内だけでなくグローバルな活動をしている。留学時代に学んだマーケティングを、独自の手法で実践し、戦略的思考による経営支援の実績は、国内外において豊富である。事例を基にわかりやすい文章や話法で、著書・論文・講演等多数あり広く活躍中。

藤原 久子 日本経営士協会 理事長、経営士 詳細

 北海道札幌市出身、平成元年7月に財務の記帳代行業務並びに経理事務員の人材派遣業の会社を設立し代表取締役として現在に至る。平素、自社において、従業員満足・顧客満足・地域貢献企業を目指し、ワーク・ライフ・バランスを重視した経営に心がけている。
 一方、自社における経験をもとに、経営コンサルタントとしての専門知識を活用しながら、客観的に現状を認識し、問題発見・解決策の提案や業務改善案、経営戦略への提言など、企業の様々な問題の共有を図りながらアドバイスをしている。

日 時 平成27年3月22日(日) 13:00~16:00
講 師 (特)日本経営士協会 会長  今井 信行 氏
(特)日本経営士協会 理事長  藤原 久子 氏
対 象 経営コンサルタント業に関心のある人、経営者・管理職
日本経営士協会会員:経営管理科目2単位
場 所 大阪府社会福祉会館(2F) 203号室
 大阪市中央区谷町7丁目4-15 (谷町7丁目交差点西入る)
参加費 事前申込の場合には、無料
定員 24名 ※定員になり次第締め切ります。申込みはお早めにどうぞ。
懇親会 講演会終了後、懇親会を開催いたします。
ご希望の方は、講演会参加申込み時に、合わせてお申し込みください。
会場:中華料理・興隆園  会費:お一人様3,500円(予定)
申込方法 TEL、FAX、Web、Eメール
主 催 特定非営利活動法人 日本経営士協会関西支部
 〒578-0935 大阪府東大阪市若江東町4-2-12
TEL・FAX 06-6725-8292 E-mailはこちらから

  ※ 上記以外の  公的機関 ・ 日本経営士協会 主催のセミナーも掲載しています。

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 【今日は何の日】 2月6日 抹茶の日

2015-02-06 07:39:32 | 今日は何の日

■■ 【今日は何の日】 2月6日 抹茶の日

 経営コンサルタント歴40年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。


【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。



 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

今月の今日は何の日】     【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます

 

■【今日の写真】 花の女王「ラン」 国際ラン展より

 ランは、英語でOrchidといいます。洋ランは、交配種が多いのですが、日本や中国では東洋ランという、洋ランとか性質や見た目が異なる種類が珍重されてきました。
 洋ランと異なり、東洋ランの交配はあまり行われません。珍種と言われるものは自然界や栽培中に突然変異したものが大半です。

     2月6日

■ 抹茶の日

 2月6日は、「抹茶の日」です。茶道で釜をかけて湯をわかす道具のことを「風炉」と言います。「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せから、愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して制定しました。

Wikipedia

 抹茶(まっちゃ)は緑茶の一種。碾茶を粉末にしたもの。またそれに湯を加え撹拌した飲料。茶道で飲用として用いられるほか、和菓子、洋菓子、料理の素材として広く用いられる。

 抹茶は、チャノキの葉(茶の葉)を蒸してから乾燥させた碾茶を茶臼でひいたものである。江戸時代までは挽きたてのものを飲用していた[1]。現代でも茶道では前日などに茶臼でひいたものを供する。家庭用にはすでに粉末化されプラスチックのフィルム袋に密閉されたものが流通している

 寺や庭園廻りをしていると時々お茶のサービスをしているところがあります。茶道に通じているわけではないのですが、つい一服したくなります。

 珍しいお菓子が出ることもありますし、素朴なものが出ることもあります。その甘みが、抹茶の渋みとマッチングする、ソムリエのような絶妙な組み合わせをする人の苦労が忍ばれます。

■ ブログの日

 2月6日は、「ブ(2)ログ(6)」の語呂合せから「ブログの日」です。株式会社サイバーエージェント(東京都渋谷区)が制定しました。

 サイバーエージェントは、Ameba(アメーバブログ)関連事業とインターネット広告代理店事業を主とする企業であることはご存知のことでしょう。

 設立に当たってはUSENが大きく関わっていると聞いています。

 USENは、有線放送サービスを業務にして来た会社です。日本経営士協会のベテラン会員が、USENの先代社長とポン友で、インターネットビジネスに現社長が中心となって進出するときに私共にも声がかかりました。

 複数の会員が関係者にお会いしたと聞いています。どこまでの関与かは守秘義務の関係上明かではありません。

 人間の関わりというのは、何処で、どのように繋がっているのかわかりませんね。そのために、知らない人だからといって変な対応をすると、巡り廻って自分の首を絞めることになりかねません。

 くわばらくわばら!!

■ その他
◇ 旧小正月  
◇ 新宮神倉神社火祭
◇ おんだ祭
◇ 御燈祭
◇ 寛空僧正寂

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日(木)のつぶやき

2015-02-06 01:10:20 | ブログでつぶやき

■■ 【今日は何の日】 2月5日  ふたごの日 goo.gl/aM6PYl


ブログを更新しました。 『■■ 【今日は何の日】 2月5日  ふたごの日』
ameblo.jp/keieishi17/ent…


■■ 【今日は何の日】 2月5日  ふたごの日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-618…


■■ いよいよ札幌雪祭りが始まるのですね。娘一家が行く予定です。 goo.gl/aM6PYl


■■ 毎日複数のブログをお届けしています。ご興味ありそうなテーマを是非ご覧下さい。 goo.gl/6iHM3b


ブログを更新しました。 『■■【今日のマガジン】 経営とコンサルティング情報 2月5日』
ameblo.jp/keieishi17/ent…


■■【今日のマガジン】 経営とコンサルティング情報 2月5日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-618…


■■【今日のマガジン】は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【... blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/0…


■■【時代の読み方】 日本文化財の危機 <1/3> 2015/02/05 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-617…


■■ 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、お節介心から紹介しています。 goo.gl/k3rWFH


■■【経営情報・セミナー案内】公的機関主催 2月5日改訂 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-618…


■■【一口情報】 組織内部の不正行為にはトップダウンで、組織横断の取り組みを keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-618…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする