goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【一口情報】 組織内部の不正行為にはトップダウンで、組織横断の取り組みを

2015-02-05 20:32:00 | 【専門業】 コンサルタント・士業成功術

■■【一口情報】 組織内部の不正行為にはトップダウンで、組織横断の取り組みを


 ~現状チェックと対策ポイントの見直しで効果的に内部不正を防止~

2014年に入り、金融機関や行政機関において業務に携わる者による情報窃取等の不正行為の報道がありました。このように不正行為は、従業員や委託先社員等の組織の内部情報にアクセスできる関係者(以後、内部者)によって行われることがあり、その多くは金銭やビジネス利用等を目的としています。

経営層は、そのリーダーシップのもと、各部門を横断的に密連携させ、委託先も含めた内部不正対策に取り組む必要があります。しかし、前例に学ぼうとしても被害にあった組織は信頼や評判が損なわれるといった負の影響を懸念し、情報が公表されることはまれで、その実態を把握しにくいのも事実です。そこで今月の呼びかけでは、2013年3月に公開した「組織における内部不正防止ガイドライン」をもとに内部不正を防止するための対策を説明します。

 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2014/03outline.html

 

  出典: e-中小企業ネットマガジン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営情報・セミナー案内】公的機関主催 2月5日改訂

2015-02-05 17:15:00 | 【話材】 ビジネス関連

■■【経営情報・セミナー案内】公的機関主催 2月5日改訂

icon30 経営コンサルタント歴40年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

 【経営情報・セミナー案内】号は、e-中小企業ネットマガジンの転載ルールに基づき、公的機関主催のセミナーや各種情報をお届けしています。


icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

 

開催日/曜/地

平成27年2月7日 (土) 開催地:東京

開催時間

13時30分 ~19時30分

       認定講習

対象科目

第一部:入会時講習会

取得単位

 0.5 単位

第二部:コンサルティング技術

取得単位

 0.5 単位

第三部:営業・マーケティング

取得単位

 1 単位

 テーマ

 会員
 入会ご希望者様


 
☆平成26年度 下期 首都圏入会者講習会
 ☆新春賀詞交歓会


 第一部
13:30~14:10
 入会者講習会 
(当協会会員・入会希望者・会員紹介者オリエンテーション)
 第二部
14:20~15:20
 
講演会      
暗黙知の継承
講師名:経営士 榎本昭雄 氏(日本経営士協会 理事)
 第三部
15:30~17:00
 
講演会      
電子取引情報"授受の保存義務と要件確保の解説
講師名:文書情報管理士 上級 益田康夫 氏
(公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会法務委員会 副委員長 e-文書推進WGリーダー)
 第四部
17:30~19:30
新春賀詞交歓会


北海道・東北 
   関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国 九州

◆《セミナー》「中小企業のための人材育成セミナー」を開催します

中小企業大学校旭川校では、「中小企業が地に足をつけた人材育成に取り組んで、採用・定着化と業績アップを実現する」と題して、企業の経営力を強くし、新規採用や定着化にも効果を発揮する人材育成のあり方についてのセミナーを開催します。

[日時・場所]
 旭川会場 2月16日(月)中小企業大学校旭川校(旭川市)
 函館会場 2月17日(火)ホテル函館ロイヤル(函館市)
 札幌会場 3月 4日(水)中小機構北海道(札幌市中央区)
 北見会場 3月10日(火)ビッツアークホテル(北見市)
 釧路会場 3月12日(木)ANAクラウンプラザ釧路(釧路市)
     (各会場 13:20~15:45、札幌会場のみ14:50~17:15)

[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/inst/asahikawa/info/090266.html

◆《セミナー》「生産性向上事例セミナー」を開催します

厚生労働省では、中小企業が業務の効率化や働き方の見直しなどによる生産性向上を実現して、賃金の引上げを目指すための方法や、企業事例を紹介するセミナーを開催します。

[日時・場所]
 仙台会場 2月26日(木)(14:00~16:00)
 TKPガーデンシティ仙台勾当台(仙台市青葉区)

[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.seisanseikojo.jp/

◆《セミナー》「研修講座:基本から学ぶ5S活動と現場改善」を開催します

中小企業大学校旭川校では、現場改善の基本である「5S」と「3ム改善」の原点から取り組み手法までを学び、現場での実行・定着に役立つセミナーを開催します。

[日時・場所](各会場、9:50~17:40)
北見会場  3月 3日(火)北見芸術文化ホール
http://www.smrj.go.jp/inst/asahikawa/list/details2014/090262.html   

 釧路会場  3月11日(水)道東経済センター
http://www.smrj.go.jp/inst/asahikawa/list/details2014/090263.html

 苫小牧会場 3月20日(金)苫小牧経済センター
http://www.smrj.go.jp/inst/asahikawa/list/details2014/090264.html

[参加費]16,000円

詳しくは、各会場のサイトをご覧ください。

    出典: e-中小企業ネットマガジン

関東・首都圏

「創業パワーアップサポート!」事業を開始しました

創業時は資金や人材、情報など、足りないものばかり。そこで、経営支援のエキスパートである東京商工会議所と金融支援のエキスパートである日本政策金融公庫がガッチリ手を組んで創業された皆さまをサポートする新しい事業を開始しました。(相談料は無料)

東京商工会議所と日本政策金融公庫が用意している創業支援のメニューを御相談のうえ、御案内します。

http://www.tokyo-cci.or.jp/soudan/powerup/

◆《イベント》「テクニカルショウヨコハマ2015」では来場者を募集しています

(公財)神奈川産業振興センターでは、「テクニカルショウヨコハマ2015」を開催します。「未来につながる 新たな技術」をテーマに、5つの部門を設け、多岐にわたる新技術・新製品の研究成果を発信します。

[日 時]
2月4日(水)~6日(金)10:00~17:00
[場 所]パシフィコ横浜 展示ホールC・D(横浜市西区)
[入場料]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.tech-yokohama.jp/tech2015/

◆「第79回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2015」への出展者を募集しています

中小機構では、「第79回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2015」に中小機構ゾーンを設け、出展の事前準備から商談の活かし方など出展する企業をサポートします。

[日 程]平成27年
2月4日(水)~2月6日(金)
[場 所]東京ビッグサイト(東京都江東区)
[出展料]44,400円/小間(3平方メートル)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/giftsmrj/info.html

◆《セミナー》ボジアdeないと♪ Vol.1~自由と挑戦の王国カンボジアの魅力に迫る~を開催します

中小機構「TIP*S」では、急速に成長するASEANマーケットへの進出を検討する中小企業者向けに、カンボジア進出のメリット・デメリットを現役の経験者とともに考え、意見交換をするセミナーを開催します。

[日 時]
2月5日(木)19:00~
[場 所]日本ビル6階(東京都千代田区)
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://tips.smrj.go.jp/event/cambodia20150205/

◆《入居募集》「横浜新技術創造館」の入居者を募集しています

横浜企業経営支援財団では、創業支援オフィス「横浜新技術創造館」の入居者を募集しています。工業技術系創業予定者および創業後間もない方を対象としたオフィスです。

[場  所]横浜新技術創造館(リーディングベンチャープラザ)
     (横浜市鶴見区)
[受付期限]
2月6日(金)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.idec.or.jp/whats_new/20141222094452.php

◆《イベント》横浜ライフイノベーション特区セミナーin テクニカルショウヨコハマ「医療機器産業の最新動向と参入におけるポイント」を開催します

横浜市では、医療機器産業への新規参入をテーマとし、特区横浜プロジェクト「手術シミュレータ」の研究開発に関するパネルディスカッションを開催します。セミナー終了後、手術シミュレータの展示・デモンストレーションも実施します。

[日 時]
2月6日(金)13:30~15:30
[場 所]パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/happyou/h26/20141216170051.html

◆《イベント》「いたばし女性起業家No.1プロジェクト」の参加者を募集しています

東京商工会議所板橋支部では、起業を検討しているまたは、すでに起業された女性の方を対象にイベントを開催します。「のりかえ便利マップ」の株式会社ナビット創業者 福井泰代氏の講演や、板橋区内の消費動向調査の報告会、交流会などを行います。
 
[日 時]
2月7日(土)13:00~17:20
[会 場]ハイライフプラザいたばし(東京都板橋区)
[参加費]無料  

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-58959.html


 
   北海道・東北 関東・首都圏 中部 中国・四国 九州

◆《セミナー》『ビジネス情報活用セミナー』を開催します

明石市産業振興財団では、『「統計情報の基礎」地域経済統計の見方・使い方~兵庫県の事例から~』をテーマに、“日本の縮図”といわれる兵庫県の事例をもとに地域経済統計の見方・使い方や利用上の留意点等をわかりやすくご紹介します。

[日 時]2月7日(土)13:30~16:30
[場 所]明石市立産業交流センター(兵庫県明石市) 
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.aicc.or.jp/topics/402383/

◆《イベント》2014年度京都大学GTEPシンポジウム「アントレプレナー創出とイノベーション・エコシステム」を開催します

京都大学では、文部科学省グローバル起業人材育成促進事業(EDGEプログラム)の一環として、イノベーションの核となる人材を育成するための大学の役割や、望ましいエコシステムについての知見を深めることを目的としてシンポジウムを開催します。

[日 時]
2月11日(水)13:30~16:30
[場 所]京都大学 芝蘭会館 稲盛ホール (京都市左京区)
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/gtep/?p=169

◆ (特)日本経営士協会

開催日/曜/地

平成27年2月15日 (日) 開催地:大阪

開催時間

13時30分 ~ 15時30分

 

対象科目

 経営情報

取得単位

  - 

 テーマ
 会員
 入会ご希望者様
 経営者・管理職
  

関西東海支部・スキルアップ研修会

3Dプリンターで、何ができるか
 <誰でも簡単に自宅ではじめられる製造業>

 講師名

経営士 西原 玉久 氏 
(日本経営士協会 新大阪経営支援センター長)

中国・四国
     北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 九州

■ 中国地域 ■

◆《セミナー》介護・福祉機器分野の産業育成・集積に向けたセミナーを開催します

山口県では、介護・福祉機器の研究開発を促進するため、介護・福祉関連産業に関する情報提供や、交流・連携の場を創出するためのセミナーを開催します。

[日 程]2月16日(月)14:00~17:30
[場 所]山口グランドホテル(山口県山口市) 
[参加費]無料  

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16900/cluster/iryou/kickoff.html

◆《セミナー》「鳥取県美容・健康商品創出支援事業 成果発表会」を開催します

鳥取県では、県内の地域資源を活用した美容(化粧品等)・健康(サプリメント等)商品の素材開発の研究成果を紹介する発表会を開催します。

[日 時]3月4日(水)13:30~17:00
[場 所]とりぎん文化会館(鳥取県鳥取市)
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.pref.tottori.lg.jp/241886.htm

 

九  州
     北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国

◆《セミナー》ベトナムビジネスセミナーを開催します

中小機構では、ベトナムに関する最新の施策情報、投資環境、中小企業の進出における留意点など中小企業のベトナム進出のポイントを解説するベトナムビジネスセミナーを開催します。

<福岡会場>
[日 時]
2月6日(金)10:00~12:00
[場 所]アクア博多(福岡市博多区)

[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/ceo/vietnam/085975.html

◆ (特)日本経営士協会

開催日/曜/地

平成27年2月14日 (土) 開催地:福岡

開催時間

14時00分 ~ 16時00分

 

対象科目

 経営情報

取得単位

  - 

 テーマ
 会員
 入会ご希望者様
 経営者・管理職

今知っておきたい経営に役立つIT最新情報

 コスト削減に向けたIT活用
 集客増・顧客増・売上増に向けた施策
 IT活用成功事例や最新クラウドサービスの紹介

 講師名

田辺 久豊 氏(経営士、ITコーディネーター、株式会社ネットウェイズ代表取締役)


■■【経営コンサルタントのセミナー】 日本経営士協会主催

 経営コンサルタントも経営者・管理職も、知識・情報として持っておきたいセミナー

  こちら ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【時代の読み方】 日本文化財の危機 <1/3> 2015/02/05

2015-02-05 13:11:47 | 【話材】 ビジネス関連

■■【時代の読み方】 日本文化財の危機 <1/3> 2015/02/05

 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、お節介心から紹介しています。


独善解説

■ 日本文化財の危機 <1/3> 2015/02/05

 国宝を含む国の重要文化財に指定されている美術工芸品が180点も所在不明になっていることがわかりました。このショッキングなニュースについて、NHKの柳澤伊佐男 解説委員が解説している番組を見ました。

 氏の解説を中心に、消えた国の文化財についてまとめてみました。

◇1 国宝・重文とは

 まず、国宝とか重要文化財(重文)といわれます財とは、どういったものなのかを整理してみたいと思います。

 国の重要文化財というは、形のある有形文化財のなかでも、歴史的、芸術的価値などが特に高いものを指します。

 そのしていは、誰が行うのでしょうか。

 まず、各地の文化財の中から候補が選ばれます。文部科学省関連の文化審議会で審議された候補をもとに、文部科学大臣が指定します。その中でも、極めて優れたものが、国宝に指定されるのです。

◇2 なぜ、発覚したのでしょうか

 国宝や重要文化財の中には、城や寺・神社の建物なども指定されていますが、今回問題となっています、所在不明の重要文化財180点というのは、主に彫刻、工芸品などの美術工芸品でした。

 「文化財の所在が不明」という信じられないこととはどの様な状態なのでしょうか。

 「誰が所有し、どこにあるのか、国が把握できなくなった状態」を指すというのです。国宝や重文の所在がわからないという信じられない状態がなぜ起こるのでしょうか?

 この問題がクローズアップされました契機は、2013年10月にNHKが番組で取り上げた結果、大きな反響に繋がったのです。この報道がきっかけとなって、ようやく国の重要文化財1万500点余りの所在を確認する調査が開始されたのです。

 その結果、国宝3点を含む、合計180点が所在不明と判明したわけです。

◇3 所在不明の文化財

 所在不明となっている国宝3点というのは、刀剣です。

 その一つは、刃渡り25 cmの鎌倉時代の短刀(銘国光)で、江戸幕府の最後の将軍、徳川慶喜が腰に差していたと伝えられています、名刀の一つです。

 主な重要文化財としては、平安時代の貴族、藤原道長の孫にあたる僧侶が持っていたという、「木像不動明王立像」という仏像があります。中世の人々の病や治療法などが描かれた絵巻物もあります。

 さまざまな文化財が消えているのですが、多くが日本の文化を知る上で、貴重なものばかりです。

 もっとも多いのは、上述の3点の国宝を含む刀などの工芸品で、全部で96点が消えてしまっています。

 2番目が、書やお経などの書跡・典籍で38点で、続いて、彫刻17点、会が15点、その他14点という内訳です。 <続く>

 

 
 上記以前の最近の記事 ←クリック



【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする