goo blog サービス終了のお知らせ 

中村屋@大垣

夜は、中村屋へ。禁煙店。 



中華そば600円黒丸で。


まさしく動物系の濃厚な塊のスープではなく、ポタージュに近い感じでもありました。
ネットリしたスープは麺に絡みついてきて、かなり重たいですが、旨みは強烈に出ています。
食べている時は、魚が感じなかったけど、食べ終わってから魚が出てきましたので、1割位は、魚が入っていると思います。

好み度 中華そば黒丸4.5

大垣市寺内町2-58-1
0584-73-3558
11~14
18~25
木 休み

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

にっこう@彦根市

お昼2軒目は、にっこうへ。禁煙店。

天下ご麺@滋賀で修行された方のお店です。

夏限定の一日10食限定爽麺750円注文。

スープは、油そばぐらいより、やや多目の量です。
鶏?の濃い冷たいスープで深く雑味がなく旨い味。

食べ方は、最初油そばみたいに、かき混ぜて、途中でレモンを入れて、最後は、クリームチーズ見たいのを入れて食べるみたいです。

最初は、冷たい動物系の旨みがあり、レモンで爽やかなスッパサがサッパリさせてくれて、〆には、クリームでコクまろやかにしてくれました。

この、センスは、奥さん?も協力してるのかな?と思いました。

好み度 爽麺4

お店の方のブログです。
http://ameblo.jp/nikkou/entry-10008433681.html

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

らーめん藤@彦根インター店

お昼は、へ。喫煙店。
滋賀県・京都FC店でもあり、東海地区に昔あった「藤・アライグールプ現在は、福」とは違います。
昔、8号線沿いで食べたことありますが、醤油味の濃い、モヤシがたくさん入っているイメージが残っています。

五目ラーメン700円注文。

醤油ベースではなく、塩ベースで、豚骨>鶏が乳化したスープ。旨みは乏しく、科学で出しているスープでもあり、塩分も濃い目。
麺は、柔らかめで、コシはないストレート麺。
野菜からの甘みとかはなく、スープにも馴染んでいなかったです。

http://www.ramen-fuji.jp/lib/store_dsp.php?id=16
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

7月のまとめ。

7月は、74杯+家内の11杯。


ベスト5
一位 とがし@仙台
二位 慈庵 @名古屋
三位 にぼし屋 @秋田
四位 上海本店 @山形
五位 たかはし @青森

全国地区
一位 とがし@仙台 濃厚豚骨魚介・パンチ旨み強烈。
二位 にぼし屋@秋田 醤油のまるみ、コク深い味。
三位 上海本店@南陽市 濃厚味噌魚介旨みタップリ
四位 たかはし中華@青森 ニボシ強烈インパクト。
五位 くろく@仙台 繊細に複雑なコク旨み。

赤兔@長野の塩も良かったです。

東海地区
一位 慈庵 味噌の復活。すぐに味噌ダレがなくなり残念。
二位 ぶっこ麺 関東系濃厚豚骨つけ麺は、やはり美味しい。
三位 中村屋 ぶっこと同じ
四位 得道 ニボシつけ麺は、関東を意識したマニア向け。
五位 けいこ・2 つけ汁は濃厚甘スッパサがあり。

呵呵@津島の痛辛台湾もインパクトある台湾で良かったです。


今回は、東北遠征(2回目)で美味しい有名なところを選んで行ったお店が多く、上位には地方ばかりになってしまいました。

地雷店 は、7軒踏みました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )