食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
大阪飯店@岐阜県岐阜市 朝ラー

大阪飯店@岐阜市
朝ラー
岐阜市中央市場にあります。

店内

店内
店主のワンオペ
なんとなく、今はなき(彦龍@文京区日本一マ◯イ)的な雰囲気があります。


メニュー

ワンタン麺


メニュー

ワンタン麺
厨房内での(-。-)y-゜゜゜や彦龍と全てが似たような
他の中華メニューがキニナリます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
麺切り白流@岐阜県岐阜市

麺切り白流@岐阜市

限定みたいに毎日のように具材がかわります。

店内

苦手な入り口タッチパネル食券機
やはり途中で店員を呼ぶことに。

焼干しそば しょっつる
独特な引き出しのマニア向けな鮮魚さが残るスープにモチモチ極太平打麺が美味しい


アジフライバーガー
ラーメン屋なのに、専門店に負けないハンバーガー
4.5
ラーメン屋なのに、専門店に負けないハンバーガー
4.5
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
琉球らぅめん護佐丸商店@岐阜県岐阜市

琉球らぅめん 護佐丸商店@岐阜市
屋台で琉球ラーメン
同敷地内のお店が母体みたいです。
よく笑う陽気なお姉ちゃんのワンオペ

屋台の中



メニュー

琉球ラーメン
マイルドな豚骨スープにアグー豚の背脂がコッテリコクを+
麺は歯切れ良いストレート麺

おでん
軟骨ソーキに島豆腐
ソーキは100円とはありえない大きさですが、間違えた大きさみたいです。
4
定休日は不定なのでインスタグラムで確認
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
沖縄料理まーる@岐阜県岐阜市

沖縄料理まーる@岐阜市
沖縄料理が味わえる店



店内
沖縄民謡で沖縄らしさになります。





メニュー

八重山ソーキそば 唐揚げセット
アッサリカツオ出汁が効いた汁にソフトメンみたいな麺
ソーキともに本格的な沖縄そば
唐揚げはニンニクパンチ
4
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大勝軒岐阜茜部店@岐阜県岐阜市

大勝軒岐阜茜部店@岐阜市
東池袋山岸氏での修行

店内 カウンター席もあります。


手書きのメニューがほっこり

もりチャー中盛り
生卵TP
甘辛酸に濃厚ではないけど、動物と魚介の出汁がタップリ出たつけ汁にモチッとフワとした麺。
東池袋山岸氏の味を忠実に作り上げたつけめん。(20〜30年前に4〜5回は訪問)
4.5
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
焼豚ジョニー@岐阜県岐阜市

焼豚ジョニー@岐阜市
城東食堂の跡地 早かった
朝ラー
岐阜のうなぎ屋さんが始めたラーメン店


メニュー

店内

卓上アイテム
朝は、ドリンクがサービス

焼豚ラーメン 肉盛 ニンニクTP
味噌󠄀
三條とベトコンを足したような顔です。
チャーシュー炙り忘れかな?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
城東食堂@岐阜県岐阜市

城東食堂@岐阜市
隣りのパスタ屋さんと同じ経営

入り口にタッチパネル式食券機
後ろに人がいると焦ります。


店内

チャーシュー麺 味濃い目
アッサリシンプルな、味濃い目でも薄めな醤油感。昔ながらの無化調にした感じ
トロトロチャーシューも薄めな味付け
麺は、フワッ軽めな中細縮れ麺
3.5


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ベトコンラーメン三條@岐阜市

ベトコンラーメン三條@岐阜市
焼豚ラーメン系列
最近葛飾区にもお店を出した様子

焼豚ラーメンが長蛇の行列でしたので、5分位走らせてこちらに来ました。
比較的空いてます。

メニュー

ベトコンラーメン ニンニクW
辛さがノーマルだと、全く辛味がなく、アッサリスッキリなベトコンスープにニラモヤシみたいなベトコンヘッド。ニンニクでジャンキーを+

ニンチャン
もう少し、この店に合わせて塩分化調が欲しいかな
4
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
麺坊ひかり@岐阜県岐阜市

麺坊ひかり@岐阜市
岐阜の淡麗系先駆け店を広めた店
今はなきファーストヌードル@西笠松もありましたが。

限定 冷やし味噌󠄀そば。
10月2日まででしたが10月9日まで提供。日曜日はナシ

宮崎郷土料理冷やしみそをラーメンにアレンジした、
あっさり和風の田舎味噌󠄀汁みたいなボリュームがあります。
麺はピロピロ多加水麺
4
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
九州ラーメンうまか岐南店@岐阜県岐阜市

九州ラーメンうまか@岐阜市
番外編
キタナシュランに出てきそうな人気店。
ウリは、うまかチャーハン

メニュー

うまか焼きそば
塩ベースのあっさりしながら塩分濃いめにニンニクたっぷり入ったジャンキーな焼きそば

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |