KAZのおさんぽ

移り行く季節の中で美しい表情を見せる花や虫たち
みんなに会いにきょうもおさんぽです

夏の王者

2013年07月08日 | 2013年のブログ
今年はずいぶん早く梅雨が明けましたね。
関東では梅雨明け早々30℃を越える週末となりました。
先週中頃から風邪をひいてしまって体調はいまいちでしたが、
日曜日は郊外へオオムラサキを探しに行ってみました。


(夏の雑木林 2013/7/7 千葉市 α37/SONY DT55-200)
梅雨の明けた雑木林はとても蒸し暑く、もうニイニイゼミも鳴き始めていました。
時折上空を滑空するオオムラサキは見かけるものの、今年は樹液を出す樹がなかなか見つかりません。


(ミドリヒョウモン♂ 2013/7/7 千葉市 α37/SONY DT55-200)
リョウブの花はもう盛りは過ぎましたが、まだまだヒョウモンたちが集まっていました。


(メスグロヒョウモン♀ 2013/7/7 千葉市 α37/SONY DT55-200)
沢山のミドリヒョウモンに混じってメスグロヒョウモンも何頭か来ていました。


(メスグロヒョウモン♂ 2013/7/7 千葉市 α37/SONY DT55-200)
こちらはメスグロヒョウモンの♂、暑い日でしたから木陰で吸水する蝶の姿も何度か見かけました。


(ミドリヒョウモン♀ 2013/7/7 千葉市 α37/SONY DT55-200)
こちらは同じく吸水中のミドリヒョウモンの♀、♀の裏面は深い緑色でなかなか綺麗です。


(テングチョウ 2013/7/7 千葉市 α37/SONY DT55-200)
久しぶりにテングチョウに会いました、この蝶はよく枯れ枝やこんな所にも止まりますね。


(オオムラサキ♂ 2013/7/7 千葉市 α37/SONY DT55-200)
午後になって枝先でオオムラサキが占有行動をとり始めました。
この時は比較的撮りやすいのですが、なかなか表は見せてくれませんね。


(オオムラサキ♂ 2013/7/7 千葉市 α37/SONY DT55-200)
毎年樹液を出している樹でやっとオオムラサキを見つけましたが、
なにせこの場所は暗いのでISO1600でもブレブレでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オオムラサキを最後に里は蝶のシーズンも中休み、これからは山や高原に様々な蝶が舞います。

赤いカミキリ

2013年07月05日 | 2013年のブログ
あまり写真が無いので1枚ずつのアップが続きます。
きょうは真っ赤なホシベニカミキリ。
水戸の実家にいた頃は見かけなかったカミキリですが、千葉に来てからはたまに見かけるカミキリです。
タブノキを食害するようですから、やはり南方系の種類なんでしょうね。
草原を歩いていたら大きな赤い虫が飛んできたので、麦わら帽子で捕まえてモデルになってもらいました。
触角が片方欠けているようですね。


(ホシベニカミキリ 2013/6/29 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

梅雨明けはいつになるのでしょうね。

マダラアシナガバエ

2013年07月02日 | 2013年のブログ
きょうはハエの写真です。
ハエは昆虫とは言えどあまりフォトジェニックではありませんね。
でもこのハエはスレンダーでピッカピカでなかなか綺麗な存在。
体長5mmほどの小さなハエで林縁の葉上などで時々見かけますが、
敏感で葉上を瞬間移動するかのように素早く歩く為なかなかピントが合いません。
たまたま後ろ足をスリスリしているところを何とか撮ってきました。


(マダラアシナガバエ 2013/6/29 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

写真はトリミング画像です。

クレオメ

2013年07月01日 | 2013年のブログ
クレオメが見頃になっていました。
何となくフンワリした感じの優しい花ですね。
場所は近所のフラワーミュージアム、旧千葉市花の美術館です。

(クレオメ 2013/6/30 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

クレオメには沢山のモンシロチョウが群れ飛んでいました。
クレオメはモンシロチョウの食草になるようです。