豊中橋で合流していた左岸の用水をさかのぼり、南に向かっています。→ 「東京近傍図」でもそうなっていますが、中新井村の江古田川(中新井川)は大きく二流あり、小石川道から分岐した道に架かる下徳田橋のところで合流していました。目下追っているのは左岸流の合流後の余水で、そのまま北上していたものです。なお、合流地点に架かる下徳田橋に対し、左岸流には上徳田橋が架かっていましたが、区画整理で左岸流と共に失われました。
- ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)
- ・ 「陸地測量部発行の1/10000地形図(昭和4年第三回修正) / 新井」 上掲地図と同一場所、同一縮尺です。
- 1. 小石川道から分岐した道に差し掛かります。ここに上徳田橋が架かっていました。右写真は下徳田橋方向です。
- 2. 下徳田橋交差点で、現在は六差路になっています。ここで左右の側流は合流していました。
- 3. 左岸流とおおむね重なる通りをさかのぼります。右カーブで西に向きを転じるところです。
- 4. 通りはあとワンブロックありますが、左岸流と重なるのはこのあたりまでです。