神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

山王坂下

2014-10-01 08:17:52 | 城西の堀川2

 昨日UPの→ 「江戸名所図会」の山王坂下に、水路が描かれ石橋が架かっています。→ 「段彩陰影図」の溜池に左岸から合流する谷筋にかかわるもので、合流の様子は前々回の→ 「1/5000実測図」にも描かれています。同図からは切れますが、山王社下にあったものなど、いくつかの池があり、その湧水が流れ込んでいたのでしょう。なお、下掲の地図に書き込んだ青点線は、明治末の「郵便地図」を参考にしています。

 

Sanosaka1

    ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)  

Sanosam19

    ・ 「参謀本部陸軍部測量局の1/5000実測図(明治17年測量)」  「紙久図や京極堂 古地図CD-ROM」収録の西部の一部で、同社の基準(72dpi)で掲載、上掲地図のグレー枠の部分です。

0325a

    1. 左手の池のあったところは、江戸時代は山王社別当、観理院境内だったところで、今はキャピトルホテル東急が建っています。

0325b 0325c

    2. 山王坂下で右折、左折のクランクがあります。

0325d

    3. 左折すると男坂、女坂下に出るところで、正面奥の駐車場になっている区画に池がありました。

0325e 0325f

    4. ここは逆に左折、右折のクランクです。江戸時代門前町屋だったところです。

0325g

    5. 三べ坂下です。周囲に和泉岸和田藩岡部家、武蔵岡部藩安部家、和泉伯太藩渡辺家の三つの部(辺)の屋敷があったことが由来です。