サンクチュアリ

美味しい物・綺麗なもの・楽しい事

あの有名なお猿に会いに行く ( 楽寿園 )

2010-10-20 06:45:59 | 生き物紀行
 何ヶ月か前から、静岡県東部のあちらこちらに出没して、百人を超える人々に噛み付いたり、引っかいたりして怪我をさせて、先日ついに捕まった”お猿”を、三島の楽寿園で飼うことになったというニュースを見て、だんなさんが
「あのお猿を見に行きたい。」
といつになく騒ぐので、日曜日の午後、二人で行くことにしました。
前日にもこのお猿を見に楽寿園に行こうと言っていただんなさん、なぜ?こんなに会いたがったのか・・・?謎だわ~。


   
   お猿より・・・、人、ひと、ヒト・・・。


   
   ほぼ全員が、携帯電話で写真を撮っていました・・・。


   
   お猿さんは、ほとんど顔を上げず・・・。


 このお猿さんは、たくさんの人に怪我をさせてしまったらしいのですが、少し見ただけでは、おとなしそうで毛づくろいばかりしていました。なんだか気の毒になってしまい早々に退散しました。 
 小さな遊園地、小さな動物園、湧き水、森などちょこっと散歩するのに、ちょうど良い楽寿園です。三島に親戚のある私にとっては、自分自身の子供の頃の楽しかったことや、我が家の子供達とも何度も訪れ、子供達の笑顔が浮かんでくる思い出の場所です。


   
   葉っぱのついた枝に わらわらと集まる山羊


   
   思いの外大きいカピバラの家族


    
   指を器用に使うおしゃべりするオウムたち


   
   細く見えたり太く見えたりそのままに見えたり・・・、私達が子供の頃からある鏡の家


   
   小浜池と楽寿館 今年はお水がこんなにあります。

   
   暖かい光の溢れる楽寿館 窓ガラスがいい感じ。


   
   勢いよく流れる湧き水 


   
   下は溶岩? 木の根道


 たくさんの木々や湧水に囲まれてのお散歩でした。小さな動物園には、ワラビー、プレーリードッグ、レッサーパンダ、ウサギ、モルモット、顔の白い猿などもいます。もうすぐ、アルパカにも会えるみたいです。懐かしい乗り物にも乗れます。来月は、菊祭りも開催されるそうです。

  施設紹介  楽寿園  三島市一番町 19-3
                  ℡ 055-975-2570
                  開園時間  4/1~10/31  9:00~17:00
                         11/1~ 3/31  9:00~16:30
                               (入園は閉園時間の30分前まで)
                  休園日  毎週月曜日(祝日の場合翌日)
                         12/27~翌年1/2

 

   
   走っている車から夕日を見る・・・。

午後のドライブ その3 ( 神谷神明宮 )

2010-10-19 07:57:19 | 不思議紀行
 神谷不動院から根方街道に出る途中、またまた鳥居を見付けました。


   
   神谷神明宮


    
   昭和40年5月吉日奉献の狛犬


   
   境内社 左は大黒様?右は小さなお狐様が置かれていたのでお稲荷さんかな?


   
   樹高 24m、目通り 7.1m 富士市指定天然記念物のムクノキ
   


   
   樹幹が極めて太く、県内でも稀にみる巨木である。樹勢は弱く、空洞がある。(案内板より)


 大きな木は、静かに優しく佇んでいました。いつか会えなくなってしまうのかな?


  神社紹介  神谷神明宮  富士市神谷字間瀬口 673


 富士市内にもまだまだ行ったことのないところがいっぱいあるのだなあと思いました。狛犬も好きですが、大きな木もいいなあと思う私です。
 これで、土曜日の午後、風邪ひきさんの娘にお留守番させて、ドライブしていた薄情な親のお話は、お終いです。お付き合い下さった皆さん、お疲れ様、ありがとうございました。(お気づきの方もおられるかとドキドキしていますが、まだ先週のお話が途中でした・・・。) 頑張れ!私!

午後のドライブ その2 ( 神谷不動院 )

2010-10-18 06:42:43 | 不思議紀行
 須津川渓谷から下ってきて、
「もうそろそろ知っている道に出ても良い頃かなあ~。」
などと話していると、{工事中 迂回路→}の看板があり、
「え~っ?こんなに細い道、通れるの?」
と不安な私の心配をよそに、
「モコちゃんなら大丈夫!」
とへっちゃらぴ~のだんなさんです。急カーブを曲がると、なあんと赤い鳥居が見えてきました。


   
   鮮やかな赤い鳥居 富士市ではあまり見ない両部鳥居です


   
   2対の狛犬と拝殿 赤い柵に囲まれた本殿(右側)


   
   多分昭和狛犬


    
   明治○○年(読めないよ~)奉献の狛犬   


   
   本殿


   
   白蛇伝説の残る大きな岩


  伝説 不動尊の白蛇
 昔、村の人たちがここで一匹の白い蛇を見つけました。そこで三方を示して「神の使いならこれに上がれ」と言いますと、蛇はすぐに三方に上がってとぐろをまいたので、神の使いとしてこの不動尊の境内にはなしてやりました。その後、蛇は数え切れないほどたくさんの子を生みましたが、その蛇にいたずらした若者二人はたたりにあって悲惨な最後をとげたといわれます。
境内の岩盤は愛鷹溶岩の末端で、屋の大きい岩盤に巾5センチメートル、長さ2メートルの割れ目があります。毎年3月28日のお祭りが近づくと白い蛇がこの割れ目に姿を見せると伝えられています。    (説明の看板より)


 この割れ目を覗いて白蛇を見ると願い事が叶うとか幸せになれるとかいうお話を聞いたことがあったような・・・?古い方の狛犬が直してあるのですが、う~ん、残念!


  神社紹介  神谷不動院  富士市神谷 760-2

 この辺りの道は、どこも細くて入り組んでいて・・・。もう行けないかも?
ナビを見ていたら、息子が小学生の時、”古墳めぐり”で訪れた”浅間古墳”が近くにあったようです。

午後のドライブ その1 ( 須津川渓谷 )

2010-10-17 08:40:04 | 富士の国 悠々紀行
 社会人になって2年目の娘、金曜日の朝お熱が出てしまい、初めて具合が悪くて会社をお休みすることに・・・。昨年、周りにインフルエンザの嵐が吹き荒れた時も、風邪もひかず元気に過ごしてきたので、
「電話しても上司が信じてくれないかも・・・?」
と心配しつつ、お休みの連絡をしていました。お医者様に行くのも久し振り。お熱が高いので、ベッドで待たせて頂くという厚遇です。お薬を頂いて夕方には、平熱に下がりだいぶ楽になった様子でした。
そして土曜日、お昼ご飯の後、お昼寝するという娘にお留守番をしてもらって、だんなさんと買い物をするために外出しましたが、ちょこっとドライブ。”大棚の滝”のある須津川渓谷に行くことにしました。


   
   須津渓谷橋と青空


   
   滝見橋 この橋を渡って大棚の滝の滝壺まで行けます。


   
   大棚の滝

 大棚の滝まで来る途中で左に折れる道の入口に”須津渓谷橋”2.3kと→があったので、今までは、下から見上げていた橋を渡ってみることにしました。


   
   須津渓谷橋 (橋の両脇に駐車場有り) 


   
   とても綺麗な橋です。


   
   須津渓谷橋から大棚の滝を望む


   
   須津渓谷橋から富士市を望む(残念ながらボケてますが・・・)

 煙突から立ち昇る煙、光る海、富士市をこんな感じで眺められる場所があったなんて・・・。クリアに見える日に再挑戦したいと思いました。
せっかく橋を渡ったのだから、来た道を戻るのは?ということで、そのまま先に走ることにしましたが、途中から舗装していない道に・・・。


   
   原、沼津が見えました。(やはりボケていますが・・・)

 ナビにもない道を走って、根方街道に出ました。途中私達が走ってきた道の入り口の看板を見たら、
「ここより林道 一般車の進入禁止」
みたいなことが書いてあり、(通ってはいけなかったかも?一般車ですし・・・?)
「あの立派な橋は、もしかして、富士市街や大棚の滝を見るためだけに造られたのかな?」
と二人で話しました。
風邪で寝ている娘がいるんだから遠出はやめたのに、携帯電話は、”圏外”だった・・・。まあ娘も夕食の後、薬を飲む時「あっ!一種類飲むの忘れてた!」
と言っていたので(それもメインっぽい薬?なのに・・・。結局娘は、熱さましと胃薬を丸一日飲んでいただけだった!)親子共々ポヨ~ンとしているかも?


 昨年の夏にここを訪れた時の様子は 以前のご紹介のページ を見てね。

kaoとランチ ( イタリア料理 Vita ヴィータ )

2010-10-16 08:42:29 | ランチ
 仲良しのkaoと久し振りのランチ。先月も私のお誕生日のお祝いにわざわざ時間をつくってくれたのですが、お互い忙しくて、ゆっくりすることができませんでした。今日は、kaoが、9月23日にオープンしたばかりのイタリア料理のお店”Vita(ヴィータ)”を予約してくれました。


   


       
       前菜 ホタテのムースとキッシュ


            
            コーンのドレッシングが美味しいサラダ(ごめんなさ~い、食べ始めちゃった!)


       
       パスタ2種


            
            デザート(トリフとチーズケーキ)

 kao好みのきちんとしたお味、久し振りの楽しいおしゃべり、とても美味しく頂きました。ご馳走様でした。



  お店紹介  イタリア料理 Vita ヴィータ  富士市日乃出町 28
                            電話 0545-32-6166
                            水曜定休
      営業時間  11:00~15:00  ラストオーダー14:00
              17:00~22:00  ラストオーダー21:00



 富士ポートホテル西側 小潤井川北側辺りです。(以前フランス亭があったところだったような気がしますが・・・)
同じ方のお店らしいのですが、今年春頃にお邪魔しています。以前のご紹介のページ
 まだおしゃべりし足りない私達は、可愛い雑貨屋さんに併設されているカフェに行きました。

     
     フレシュジュースを頂きました。


  お店紹介 Pion  富士市米之宮町 117
                  電話 0120-976-444

 テラス席も出来たみたいです。これからの季節、気持ち良さそう・・・。



晴れの日の再挑戦 その2 ( 北田山 地持禅院 )

2010-10-15 06:35:11 | 不思議紀行
 浜石岳から雄大な景色を見た私たちは、この辺りを通る時に気になっていたこんもりとした森の付近(だいたい神社がある?)に立ち寄ることにしました。ゆっくり車を走らせると、木々の間から”狛犬”がちょこっと見えました。お隣はどうやらお寺のようです。私は、狛犬のいる神社はよく訪れるのですが、お寺は、お墓が並んでいるので(当たり前ですが・・・)少し苦手なのです。神社とお寺の間に多分お寺の駐車場だと思われる駐車場があり、そこに停めさせて頂きました。お寺の方を覗いてみると、整然とした”石庭”が見えたので、見せて頂くことにしました。

 臨済宗妙心寺派 地持院(じじいん)について
 往古地持院山の麓か西山寺にあったと思われますが、天正年間(1573~91)開山暗室和尚により、現在地に移転再興されました。
爾来隣接の豊積神社の別当寺として神仏事を行ってきましたが、明治初年の神仏分離策により、およそ現在の寺形になりました。
本尊は地蔵菩薩(市町指定文化財)で、他に江戸時代日照りに苦しむ農民を救ったと言われている伝説の「代かき地蔵」や「六地蔵」「わらべ地蔵」「のっぺらぼう地蔵」、寺領ヌクイから掘り出された「掘り出し地蔵」等があるお地蔵さまの寺です。
本堂は大正10年、客殿庫裏は平成7年の建立。
開山暗室和尚より現住職鮎川博道和尚で27代目      (案内看板より)



   
   御住職の手作りらしい山門


   
   清々しい石庭

   
   
   本堂


  
   きちんと阿吽 青空に舞う飛び狛


   
   透かし龍の彫り物


  
   陽気な感じの木鼻狛犬


 よくお寺にある今月のお言葉みたいなところに 「諸法無我(しょほうむが)  我という 小さき心 捨ててみよ」と書いてありました。出来そうで出来ない、無いようである、なかなかやわらかくなってくれない強い陽射しの中で、すいこまれそうな青空を眺めてただ立ち尽くしてしまいました。


  お寺紹介  北田山 地持禅院  静岡市清水区由比町屋原 183-3
                       054-375-2768

オレンジ色の実

2010-10-14 11:38:48 | 花紀行
 こぼれ種から芽が出て、どんな花が咲くかしら?と思っていたら、春に白い小さなお花を咲かせてくれた木が、(かなり強そうな感じに育ってしまった!)秋になってオレンジ色の実を付けました。


   

               
   「ピラカンサス」「橘擬」(たちばなもどき) (たぶん?)


 小さな芽が出た時は、どんな葉っぱかな?と思いせっせこお水をあげて、枝を伸ばしたら、どんなお花が咲くかな?と楽しみして、白い小さなお花がいっぱい咲いたら、実がなるかも?と興味深々。そして、変な場所に変な感じでどんどん大きくなってしまった・・・。困ったわ~。
 春に咲いた小さな白いお花を見てみた~いという方は、以前のご紹介のページ を見てね。

夏の思い出 その6 ( 鏡池 )

2010-10-13 06:46:53 | 不思議紀行
 戸隠神社 奥社からの帰り道、息子が、”鏡池”にも寄ってくれました。


   
   東山魁夷氏の絵のような森と湖です。 白い馬が出てきそう・・・。


   
   信州は、森の色が深い緑です。


   
   心地よい風が吹いています。 残念ながら”鏡”のようではありませんでした。

 「鏡池なのに・・・。」
と私が言うと、息子は、春に訪れた時に撮った携帯の写真を見せてくれたのですが、納得の”鏡池”が写っていました。
東山魁夷氏が、信州を訪れ、この地を愛しこの地に眠ることを望んだという気持ちが分かるような気がしました。私を包み込んで優しく流れる時間と空間は、他にはない特別なもののように感じました。


   

   
   懐かしいような山間の棚田の風景


 これで、夏に長野に行った時のお話は、お終いです。お付き合い下さった皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。真夏でも涼しい戸隠、この辺りを歩き回るには、上着と履きなれた靴は必須アイテムです。

秋晴れの日の再挑戦  その1 ( 浜石岳 )

2010-10-12 00:14:55 | 富士の国 悠々紀行
 今年の春、だんなさんと二人で、お蕎麦を食べに行った帰り、細い山道を上がって”浜石岳”に行ったのですが、生憎のお天気で、見ることが出来なかった景色を、このお天気ならどうかしら?と再挑戦です。


   
   まずは、腹ごしらえ? 気のいいおばさん二人の心暖まるおもてなし


   
   雲がかかってはいるものの雄大な富士山と出会えました


   
   駿河湾の奥の方と伊豆半島の付け根辺りがよく見えます


   
   地図を見ているようです


   
   北側には、連なる山々を見ることができます。


   
   清水から三保の海岸線も地図通りに見えます(当たり前か?)


 この日は陽射しも強くとても暑かったのですが、吹く風は心地よく・・・。
海外で働いている妹(だんなさんの)が、中国人の同僚と京都に行くということを聞いていたので、新幹線で富士の近くを通る時に”富士山”が見えると良いなあ~と思って、だんなさんと二人で、一日中富士山が見えるかどうか気になって何度も見上げてしまいました。
 今年の春に訪れた時のことを見てみた~いという方は、以前のご紹介のページを見てね。

連休真ん中の日に 

2010-10-11 09:50:03 | 生き物紀行
 連休真ん中の日に、皆で静岡に遊びに行きました。いつも車を停める駐車場は、なが~い列・・・、静岡駅の南側の駐車場に車を停めることになりました。


   
   駐車場に鳩の赤ちゃんが・・・?


   
   まだ、飛べないみたい? ピーイ!ピーイ!と鳴いています。


 鳥の雛は、人が触ると親鳥が育てなくなってしまうとかいうお話を聞いたことがあったので、我が家の面々は、誰も触れません。私の従兄弟とその奥さんのIちゃんが、怪我をしたムクドリを助けてあげて、飼っていたことがあったのですが、名前は”P~ちゃん!”  鳥でP~ちゃんなんて、なんて芸のない名前なんでしょう?と密かに思っていたのですが、今日、ピーイ!ピーイ!と鳴くのを聞いて、やはり名前は、”P~ちゃん”しかありえないなあと思いました。娘と私は、連れて帰ってあげたいと思いましたが、もう少しで飛べるので大丈夫という男性陣の意見を聞いてそのままにして帰ってきてしまいました。無事で大きくなれると良いなあと思います。
 丸井の前では、”オータム ローズフェア”が開催されていました。


   
   
   
   色とりどり 薔薇のお花は豪華です

 娘も息子もちょこっとだけお買い物。それぞれお気に入りのものを手に入れてご満悦でした。
夜、息子は、中学の時の部活動の先輩の結婚式の2次会に呼ばれていて、緊張の面持ちでお出掛けでした。
 今回息子は、おばあちゃんのお誕生日のお祝い会のために長野からバスで新宿まで来てくれたので、帰るのには電車、久し振りに身延線でガタゴト揺られながら帰ることになりました。