サンクチュアリ

美味しい物・綺麗なもの・楽しい事

不良主婦 復活? その2

2019-03-16 16:48:16 | ランチ
 学生時代の寮のお仲間 、食いしん坊3人組、今月のランチは・・・?(いつの間にか毎月行くことになってる?)
片浜にある「カフェ グリーン」というお店です。


10種類のお野菜の入った優しいお味のスープ

メインはそれぞれ

鮭のクリームパスタ


あさりと春キャベツのパスタ


かぼちゃのスープパン


ロイヤルミルクティとデザート(おからの焼き菓子とフルーツ)

どのお料理も優しいお味でほっこりした感じでした。美味しかったです。ご馳走様でした。お一人で切り盛りされているようでしたが、お料理同様優しくゆったりした雰囲気で、おしゃべりに夢中な私たちには、紅茶のお替りを出してくださいました。





 お店の中はナチュラルで暖かい日差しが差し込んでいました。


お店紹介 cafe Green (カフェ グリーン)
     沼津市大諏訪 202
   ☎ 090-5619-9375 
    月曜定休 10:00~17:00
 予約するとちょこっとお得になるかも?

 この後、不良主婦は、「花野子」で、幸せコーヒーを頂きながら、おしゃべりをしました。ずいぶんと日が長くなったことに助けられて、家に帰ってきても真っ暗にはなりませんでした(笑)。
 


A君のお宮参り

2019-03-05 18:25:12 | 新メンバー
 女の子のお祭り「ひな祭り」の日に、娘たちの二人目の赤ちゃんA君、パパとママ、すっかりお姉ちゃんのみーちゃん、双方のじいじばあばも集まって、皆でお宮参りに行きました。



早いもので、生まれてから2ヶ月あまり、ずいぶんしっかりしてきて、ニコニコすることも増えて、皆が一様にでれーっと・・・。娘の早すぎる里帰りでお流れになっていたみーちゃんの七五三のお参りもしている気持ちで、小さな子供たちの健やかな成長をお祈りしました。
久しぶりに会うみーちゃんとA君、我が家の娘と息子の幼いころを懐かしく思い出しました。二人ともとても可愛かった・・・。(ほんと!)

パピエロゼ 「なんでも富士山 2019」へのお誘い

2019-02-22 17:09:32 | パピエ・ロゼ(・図書室のお手伝い)
 パピエロゼのお仲間で「なんでも富士山 2019」に参加します。


「なんでも富士山 2019」のポスター


今年も「パンマルシェ」と同時開催です。

 今年は、初めて体験コーナーに挑戦します。皆さんに楽しんで頂けるように企画してみましたが・・・。
どうなることやら・・・。
美味しいパンを買いにくるついでにお立ちより頂けると嬉しいです。

イベント紹介
日時
2019年2月23日(土)・24日(日) 10:00 ~ 15:00
内容
富士山を学ぶ、楽しむ2日間
入場 無料
主催 ふじさんめっせ(富士市柳島189-8)
お問合せ
「なんでも富士山2019」運営事務局
0545-65-6000(ふじさんめっせ 内)




菜の花と春の海 ( ソレイユの丘 )

2019-02-20 20:45:08 | 花紀行
 週末にふじさんめっせでのイベントを控えていて、気忙しい毎日なのですが・・・。
4月中旬位の気温とか晴れとかの天気予報を見ていたら、菜の花を見に行きたくなりました。
さてさて、どこへ行きましょうか?できたら海も見たいなあ。
・・・ということで、のんびりした雰囲気が大好きな「三浦半島」方面へ行くことにしました。


ソレイユの丘 菜の花祭り開催中


観覧車、メリーゴーランドなどの乗り物

 ちょうどお昼の時間、私たちは売店でパンとコーヒーを買って、青空の下のピクニック。近くでパンを召し上がっていたおばあさんの食べかけのパンをトンビにさらわれるというところを目撃してしまい、ドキドキしてしまいました。


海へ繋がる散策路を下り、海を満喫


みーちゃん(私たちの孫)の喜びそうな「ソレイユ☆パイレーツ」


ホタル館の上の展望台からキャベツ畑を望む


「菜の花畑」遠景 トンビも一緒に・・・。

 帰り道は、海沿いの道をドライブ

光る海を走るウインドサーフィンの人たち

「ソレイユの丘」はとても広くて、のんびり散策しました。菜の花の黄色も青い空も光る海もとても素敵で、私たちを元気にしてくれました。


公園紹介  ソレイユの丘 長井海の手公園
      神奈川県横須賀市長井4丁目地内 
      ☎ 045-857-2500
 営業時間 9:00~18:00 年中無休
 入園無料ですが、駐車代金がかかります。


パピエロゼのお仲間と・・・。 ( Pam 紙わざ大賞展 )

2019-02-19 11:10:23 | パピエ・ロゼ(・図書室のお手伝い)
 パピエロゼのお仲間で「特種東海製紙 Pam」で開催されている「紙わざ大賞展」
「特殊東海製紙」は、パピエロゼの折りばらで使わせて頂いているタント紙を作っている会社です。仲良しのkaoの持っていた雑誌で紹介されていて、皆で見学に伺ったのが最初の出会いです。


今年も力作が並びます。





「あれもしたいこれもしたい。」と思っている私なのですが、思いはいつも空回り・・・。毎年「Pam」の方が送ってくださるはがきや上の写真のポスターなど、当たり前ですが、それ自体も素晴らしくて・・・。
今年は、メンバーそれぞれが一番のお気に入りの作品の前で写真を撮らせて頂きました。選ぶ作品ににじみ出るメンバーの性格、長いお付き合いだけに思わずぷっと吹き出してしまいました。
昨年12月から開催されているこの作品展は、今月いっぱい、見学を希望される方はお急ぎください。

会場紹介 「紙わざ大賞展 ㉘ 入賞作品展 at Pam」
      ~2月28日(木)まで
     特種東海製紙 Pam
     駿東郡長泉町本宿 437
   ☎ 055-988-2401
 開館時間 10:00~17:00
 入館無料ですが、見学するには予約が必要です。

私たちの折りばら、パピエロゼで使わせて頂いている「タント紙」、新しいお色が出るみたいです。きっとなくなってしまうお色もあるのでしょうけれど・・・。楽しみにしています。

美味しいもの ( 一本堂の食パン )

2019-02-17 15:17:27 | 美味しいもの

学生時代の寮のお仲間での楽しいランチの途中、話題の食パン屋さんに立ち寄りました。

 

リコー通りの曲がり角 行列ができてました。

 

高密度食パン
 
次の日朝食で頂きました。 良い香りのする食パンで美味しかったです。ご馳走様でした
 
お店紹介 焼きたて食パン 一本堂 沼津市新宿町17-10
    ☎ 055-939-9640
日曜定休
食パンの種類によって焼き上がりの時間が違うそうです。
 
 
知り合いの方から頂いたホイップバター?をトーストしたこのパンに付けて食べると、これが絶品!
とても美味しくて・・・。ご馳走様でした。(残念ながらこのホイップバター?には何の表示もなかったので、お店とかの詳細は不明です。)

不良主婦 復活? その1 ( すし処 京丸 )

2019-02-16 17:54:32 | ランチ

学生時代の寮のお仲間、食いしん坊三人組、久しぶりのランチです。

娘たちが出産のため里帰りをしていたので、その間はちょこっとお休みしていたので、とても楽しみにしていました。

モダンな感じの「すし処 京丸」 

 

光物とイクラが苦手という我儘にも対応してくれました。

 

流れたり回ったりしていないお寿司を頂くのは久しぶりで・・・。流石!沼津港近くのお寿司屋さん。とても美味しかったです。ご馳走様でした。

私たちのおしゃべりはまだまだ続き・・・、お店を変えて。

 

ケーキセットも頂きました。

おしゃべり楽しい!学生時代の寮での暮らしを彷彿とさせるほど、いつまでも続き・・・。家に帰ってみると辺りは真っ暗、「不良主婦」ですね~。

 

お店紹介 すし処 京丸 沼津市槇島町1336-18

    ☎ 055-939-9100

火曜定休

     富屋珈琲店 沼津市大岡1929-4

    ☎ 055-923-3100

 

gooブログのアプリが新しくなったようです。私は、パソコンで書くことが多かったのですが、息子からスマホを譲ってもらってから、スマホから投稿することも多くなっていました。しかし、新しいアプリを使ってスマホから投稿して、パソコンで見ると、何日か前の「シロノワール」のように写真が巨大になってしまいます。

今日投稿の写真も巨大になってしまう(スマホで見ると普通っぽい)ので、××さん(夫)に相談して、写真を小さくして自分のところに送り取り込むという方法を試しています。でもこの方法だと、食べ物の写真がぼやーっとして美味しそうに見えないような気がします。

やはりきちんとカメラで写真を撮った方が良いのかな?

今までと違ったことが苦手で・・・。四苦八苦しています。


小さな人達との再会 ( 川村美佳子さん童画展 )

2019-02-15 18:29:25 | 写真・絵画
お葉書を頂いた時から楽しみにしていた「川村美佳子さんの童画展」。
パピエロゼのT木さんと一緒に伺いました。


お庭で咲いている「ミモザ」に彩られた入口「グリナート 幹」

久しぶりに会う「小さな人達」は、元気いっぱい、私を元気にしてくれました。


会場紹介  
「川村美佳子童画展」 グリナート 幹
  富士市横割 6-16-13
 ☎ 0545-61-1734
2019年2月9日(土)~24日(日)
 10:00~16:00(水曜休、土日10:00~18:00)

お土産に小さなミモザの花束を頂きました。「春」を頂いたようでした。
       
  



最後の(たぶん?)水天宮さん

2019-02-10 17:37:30 | 不思議紀行
 我が家の子供たちの子供たち(孫)は、全部で4人、娘たちに女の子と男の子、息子たちに男の子と女の子。小さな命を授かり5ヶ月を迎えるころ、毎回「水天宮さん」に安産のお願いと腹帯を頂きにお参りに行きました。昨年12月に4人目の孫が生まれ、××さん(夫)とお礼参りに出かけることにしました。まだ生まれて2ヶ月足らずのA君のお礼はもちろん、みんな元気に成長しているお礼もしたいなと思っていました。


流石!平日、ゆっくり手を合わせることができました。

もうここに来ることはないかもしれないなと思い、いつも人形焼きは水天宮さん前(いや正確には後ろかな?)の大きなお店で買うのですが、今回はもう一軒の人形焼きのお店で買ってみることにしました。


甘酒横丁の入り口にある「板倉屋さん」

店先には七福神が並んで、実際の人形焼きは六福神のお顔で、最後の一つはお客様の笑顔で七福神だとか・・・。


こちらのお店の人形焼きもお顔が怖い・・・。


二人で「甘酒横丁」散歩


谷やさんでうどんを頂いて・・・。

初めて「水天宮さん」にお参りに行った時にも「谷やさん」でうどんを頂いたような・・・?揚げたての天ぷら、出汁のよくきいたお汁、しっかりしたおうどん、美味しかったです。


オクシタニアルでお茶しました。

子供たちへのお土産に「オクシタニアル コッコ」を買ったことはありますが、ケーキを頂くのは初めてでした。見た目の美しさもお味も本当に素敵でした。クラブハリエがフランス菓子を手掛けたお店だということですが、なるほどと深く頷く美味しさでした。ご馳走様でした。


水天宮さん横にある(大きな道路を挟んで)「オクシタニアル」

・・・、という感じで「水天宮さん」付近を満喫(笑)し、娘たちが里帰りをしていたので、まだお正月のご挨拶にも行っていなかった母(夫の)のところに向かいました。皆で人形焼きも頂きました。昔ながらの懐かしい感じの皮とあんこ、とても美味しかったです。

お店紹介  板倉屋  東京都中央区日本橋人形町 2-4-2
         ☎ 03-3667-4818

      オクシタニアル  中央区蠣殻町 1-39-7
         ☎ 03-5645-3334

 

息子たちのプレゼント

2019-02-06 14:29:00 | 美味しいもの

息子たちが、頂いたコメダのプリペイドカード、自分たちは、行く機会がないからと私たちにくれました。

シロノワール いちごチョコ(ミニ)

外は冷たいがふっていますが、これは春みたい❣️ご馳走様でした。

スマホから投稿したら、ミニではなくとんでもない大きさのシロノワールが・・・。すみません、直せません。