サンクチュアリ

美味しい物・綺麗なもの・楽しい事

GW気紛れ旅行 その16 ( 元伊勢 籠神社 )

2012-05-31 07:23:55 | 不思議紀行
 天橋立を散策しながら府中地区に渡った私たちは、お伊勢様の故郷といわれている「元伊勢 籠神社」に向かいました。


 御祭神  彦火明命(ひこほあかりのみこと、別名:天火明命、天照御魂神、天照国照彦火明命、饒速日命)
 
  相殿  豊受大神(別名:御饌津神)、天照大神、海神、天水分神

 境内社  『摂社』蛭子神社(彦火火出見命・倭宿彌命))、天照皇大神社(天照大神の和魂あるいは荒魂)、真名井稲荷神社(宇迦御魂・保食神・豊受比売) -- 明治末期まで奥宮真名井神社に鎮座していたものを、1991年に本社境内に再建。『末社』春日大明神社(春日四神)、猿田彦神社(猿田彦神)

 境外社  この社の北東約400mに、元の鎮座地である奥宮真名井神社(まないじんじゃ)があります。本殿はなく、拝殿の裏に2つの磐座があり、右の磐座主座は豊受大神を主祭神とし、相殿に罔象女命、彦火火出見尊、神代五代神を祀り、左の磐座西座は天照大神を主祭神とし伊射奈岐大神・伊射奈美大神を配祀しています。真名井という社名は、境内に「真名井の水」という神水が涌き出ていることに由来しています。
 
  由緒  社伝によれば、元々真名井原の地(現在の境外摂社・奥宮真名井神社)に豊受大神が鎮座し、匏宮(よさのみや、与佐宮とも)と称されていました。『神道五部書』の一つの「豊受大神御鎮座本紀」によれば、崇神天皇の時代、天照大神が大和笠縫邑から与佐宮に移り、豊受大神から御饌物を受けていました。4年後、天照大神は伊勢へ移り、後に豊受大神も伊勢神宮へと移られ、これによって、この社は「元伊勢」といわれるようになりました。
 養老3年(719)、真名井原から現在地に遷座して主祭神を彦火明命とし、豊受・天照両神を相殿に祀り、社名を籠宮に改めました。真名井原の元の鎮座地は、摂社・奥宮真名井神社とされ、後に海神・天水分神が配祀されました。社名の由来は、祭神が籠に乗って雪の中に現れたから「籠宮」になったという伝承があります。
 社家の海部氏は、彦火明命を祖とし、創建以来、代々奉斎をしてきたとされ、現在は82代目です。4代目の倭宿禰命は神武東征の際に亀に乗って神武天皇の前に現れ、大和国へ先導したとされています。「海部氏系図」は国宝に指定されています。
                               (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』参照)



     
     丹後の国一の宮「元伊勢 籠神社(もといせ このじんじゃ)」


          
          大きなさざれ石


     
     二の鳥居と神門 両脇には、狛犬と燈籠が立ち並ぶ。


    
   鎌倉時代の作だといわれている狛犬(製作年代には疑問有りらしい?)


    
   どっしりとした狛犬

 「伝承によると、作者の一心で魂の入った狛犬が、天正年中不意に天橋立の松林に出現して、元伊勢詣りの参拝者や通行人を驚かした。偶々親の仇討ちにひそんでいた石見重太郎がこれを聞いて鎮霊を決意し、一夜待ち構えて音の方向に剛刀を一閃したところ、石の狛犬の前脚が切れて出現が止んだと云う。以来社前に還座して専ら魔除の霊験が聞こえたと伝えられる。
他所と違い、胴と脚がしっかりして、日本化された狛犬の最大傑作と云われる。」(説明看板より)

 ユーモラス(失礼!)なお顔、どっしりとした体躯、刀で脚を切られてしまったというお話、遠い昔のことが、今でも息づく不思議な場所。


     
     立派な神門


     
     清浄な空気の流れる拝殿

  
     
     伊勢神宮と籠神社にしか許されない五色の座玉(すえだま)が高欄に据えられた本殿。

 この座玉(すえだま)のことは、夜お宿で資料を見ていて、見つけました。たくさん撮った写真の中からたった一枚、上の写真を探し出しました。じっくり見たかったなあ~。
あと「扁額」(重要文化財)の藤原佐里(三蹟の一人)の筆「正一位龍の大明神」の文字の横には、昇竜、降竜の浮き彫りも見逃してしまったようです。



     
     天然記念物さざれ石 産霊岩(むすひいわ) 一名神生み岩


     
     古代御生まれの庭  水琴窟あり


    
   龍神がお守りする真名井稲荷神社              猿田彦神社    
   

    
   春日大明神社                          天照大神和魏社             


    
   裏門の狛犬 天保2年(1831)辛卯建立 


     
     亀に乗った倭宿彌命像


 この神社は、見所満載、まとめるのにも力が入ってしまい、時間がかかってしまいました。
しかしこの後・・・。

                                              
   神社紹介  元伊勢 籠神社 (もといせ このじんじゃ)  京都府宮津市字大垣 430


                                               つづく

百花繚乱 (薔薇とクレマチスと・・・)

2012-05-30 07:18:55 | 花紀行
 この季節、「クレマチスの丘」は、その名の通りクレマチス(てっせん)のお花がたくさん咲いています。その他にも薔薇や紫陽花・・・、見応えがあります。


      

      

      

     


     


     


     


      


      


       



 あまりの美しさにたくさん写真を撮ってしまいました・・・。
(やはり私のアレルギーの原因は花粉なのかも・・・? また赤くなってしまった・・・。)
  

ランチ ( クレマチスの丘  てっせん )

2012-05-29 07:23:44 | ランチ
 学生時代の寮のお仲間、OK、tuyi木、私、三人の食いしん坊仲間の今回のランチは、スルガ平のクレマチスの丘のある「日本料理 tessen」(てっせん)です。

「クレマチスの丘には、次世代に優れた芸術や文化を継承するための美術館や文学館、自然公園などが点在しています。美しいガーデンの散策をはじめ、アートとの対話、そして各レストランでは、駿河湾の魚介類や地元野菜などを活かした料理がお楽しみいただけます。」 (クレマチスの丘 レストランガイドより)


         
        クレマチスの丘の名にふさわしい? 大きなお花がお出迎えです。


 私たちは、お昼の会席 
「善菜、お椀、お造り、焼き物、炊合せ、お食事、本日のデザート」を頂きました。


     
     善采  海老、若布、スナップエンドウのジュレポンズがけ


             
             お椀  海鮮しんじょ、卵豆腐、鶏ロール


     
     お造り  3種盛  


             
             テーブルの上に飾られたクレマチス(てっせん) 


     
     焼き物  かぼちゃ、切干大根、花豆、鰆、シシトウ、竹の子穴子巻き


             
             炊合せ  ひりゅうず、豚角煮、小松菜、生麩、里芋


     
     しょうがのごはん、赤だしのお味噌汁  (しょうがのごはんは、全員おかわり!)


             
             デザート  和三盆のソフトクリーム、白玉あんみつ



   
  欅の林、竹林、木々に囲まれたレストランです。
                   
                   落ち着いた色合いの店内


 絶妙なタイミングで饗されるお料理やお茶、美味しいお料理、爽やかな木々の緑、目もお腹も大満足でした。
ご馳走様でした。すごく美味しかったです。
だんなさんや子供たちにも食べさせてあげたいと思いました。お肉も頂けるコースもあるそうなので、息子にもいいかな?
特別な日に大切な人と一緒にゆっくり食べる特別なお料理のようでした・・・。
 


  お店紹介  日本料理 tessen(テッセン)  長泉町東野クレマチスの丘(スルガ平)347-1
                             ℡ 055-989-8787 or 8785
                        水曜定休(祝日の場合はその翌日)

 この後、薔薇、クレマチスなどのお花を見たり、ショップに立ち寄ったりと楽しい時を過ごした私たちですが、お食事中は、
「美味しい、美味しい!」
とかしか言わなかったので、
「今日はおしゃべりしてないね~。」
と3人。場所を変えてたっぷりおしゃべりをした私たちでした・・・・。

夏待ち酒 

2012-05-28 07:18:43 | 美味しいもの
 お勤めをしていた頃の友人と「テルマエロマエ」を観た帰り、素敵なお酒を見つけました。(GW明けすぐだった・・・)
私は、全然お酒が飲めないのですが、だんなさんは、たくさんは飲みませんが、結構好きなので、お土産に買うことにしました。


       
       花火と金魚  空色の壜が綺麗です。


 ”夏”が待ち遠しい・・・、そんなお酒です。GWも終わり、次は夏休み。
まだまだ、ここでは、GWの旅行のお話もまとまらないのに・・・と思いつつ、夏を思わせる日差しが眩しい今日この頃です。
 さてこのお酒は、夏を待たずに早くも空き瓶になり、あまりの壜の綺麗さに捨てることが出来ず、キッチンの下にしまわれることとなりました。



   お酒紹介   純米吟醸 夏の戯れ
          招徳酒造株式会社   京都府京都市伏見区舞台町 16

 私は、イオン富士宮内 カルディで買いました。

GW気紛れ旅行 その15 ( 天橋立 散策 )

2012-05-27 08:20:22 | 不思議紀行
 天橋立ビューランドで高い場所から見た風景の中を、今度は歩いて渡ります。

「全長3.6km、幅20~170mの砂嘴でできた砂浜には、大小8000本もの黒松が生い茂っており、日本の名松百選にも選ばれています。(後略)」(天橋立観光協会ホームページより)


 ここでは、レンタサイクルもあるそうですが、私たちは、のんびり徒歩で散策することにしました。


     
     今度は天橋立ビューランドを見上げます。


     
     白い砂浜


     
     松並木


     
     石見重太郎 仇討ちの場 試し切りをしたという岩が残っています。


     
     橋立明神(天橋立神社)


    
   明治28年9月建立の狛犬


     
     海に囲まれているのに塩分を含んでいない不思議な名水「磯清水」(今は飲めないそうです。)


     
     説明の看板は有りませんが、赤い布の鮮やかさと綺麗なお花が大切にされていることを物語っているようです。


     
     上から見たときの弓形の海岸を歩きます。
     


     
     この地図の上から下、3.6kmを歩きました。



     海風が奏でる葉擦れの音   誰かに呼ばれたような気がして振り返る

     松林に響くその音は   遠い記憶の優しい人の声に似て



                                            つづく


 昨日、遠い国からだんなさんが帰国。
忙しいお仕事の合間にちょこっと買ってきてくれたお土産を娘のところに送りました。
出張の話をした時、娘は、
「キーホルダーとかお土産に欲しいなあ。小さい頃から、お土産を見ながら、お父さん無事で良かったって何度も思ったよ~。」
と言ってました。
以前観た映画の中で、主人公の男性が
「信じられるのは、娘の愛情だけだ!」
と言うシーンがありましたが、
「確かに。」
と深く頷く私でした。


     


     

美味しいもの ( パティスリー オムリブル )

2012-05-26 07:04:12 | 美味しいもの
 福養の滝に行く途中、なにやら気になる(佇まいとか)お店がありましたので、帰りには必ず寄ってくれるようにだんなさんにお願いしました。(うふっ、鼻がきくのよ。)


     
     真っ赤な看板が可愛いお店です。


     
     だんなさんはイチゴのタルト、私は杏入りのチーズケーキです。おまけに富澤の鮎と柚子のパウンドケーキ。

 
 私の杏入りのチーズケーキ(正式な名称は違うかも?)は、杏の酸っぱさとチーズケーキの甘さが絶妙で、
「美味しい!」
と言い続けながら食べました。これ、大好き! すごく美味しかったです。ご馳走様でした。
”富ロール”というのが有名らしいけれど、残念ながら売り切れでした・・・。
   


   お店紹介   パティスリー オムリブル   静岡市葵区富澤(とんざわ) 364-1
                              ℡ 054-270-1220
                   営業時間  9:30~19:30
                   定休日   水曜日 

 静岡市内からだと遠いけれど、帰りには新東名の静岡SAスマートICを利用して帰ってきたので、意外に近いのかも・・・?

 22日から遠い国に出張していただんなさん、今朝無事に帰国したとの連絡がありました。よかった~。

涼を求めて  ( 福養の滝 )

2012-05-25 07:50:17 | 不思議紀行
 よく晴れた土曜日の朝、
「どこかに行こう!」
と張り切るだんなさんです。
・・・、でも少し前、喉が痛いといっていましたし・・・。
「暑いところは嫌だよ~。」
と私。単純なお頭の私たちは、
「涼しいところは、滝。できれば近く・・・。でも今までに行ったことがないところ。」
・・・ということで、静岡市葵区のあるという”福養の滝”に行ってみることにしました。
ナビに入れて、出発です。
 静岡市葵区という住所でしたので、静岡市内からそれほど遠くないかな?と思った私たちが甘かった・・・!
しかし、決して諦めない私たち・・・。”やっとたどり着く”という感じで駐車場に着きました。(ここより先、井川に抜ける道は、通行止めらしい?)
 駐車場から少し歩くと

     
     あと200m! もうすぐ

          
          この看板に不安になり、木の棒を拾って音を出そうとしたら、ボキっと折れて余計不安になる・・・。


     
     あと100m! 水の音が聞こえてきます。


     
     迫力の滝がお目見えです。

 福養の滝は
「藁科川山流の大間地区にある高さ135m、幅3.3mの白い布をかけたような美しい滝です。七ツ峰(標高1,535m)から流る滝は二段に分かれていて、上部を雄滝、下部を雌滝と呼びます。」(オクシズより)


 新緑が目にも眩しく、とても綺麗です。大きな滝で、上まで見えません。

     
     中腹には、不動明王が祀られているようです。


 滝を見ながら、二人で、遅い昼食を取りました。張り切って半袖だっただんなさんは、寒そうでした。少し下ると、もう一つ小さめの滝がありました。

     
     落差は小さいけれど、清々しい滝です。


   滝紹介  大間 福養の滝   静岡市葵区大間

 随所に案内看板有り。


 

     

     

GW気紛れ旅行 その14 ( 天橋立ビューランド )

2012-05-24 05:25:45 | 不思議紀行
 「天橋立は日本海を流れる対馬海流から派生した海流が宮津湾に入り砂を運んでくると同時に 、阿蘇海(内海)に流れ出る野田川の土砂とが長い時間をかけて堆積しこのような形をつくりあげています。」

神話の中では
「丹後風土記によると、その昔、天への架け橋といわれてました天橋立はイザナギ、イザナミ の神が天への上り下りに使われた浮き橋であると言われ、ある日イザナギノミコトが昼寝を している間に倒れて天橋立となったという神話が残っています。」(丹後海陸交通ホームページより)

 まずは、「天橋立ビューランド」に上がって、飛龍観(ひりゅうかん)の景色を見ることにしました。


     
     天橋立駅からも歩いてすぐ、天橋立ビューランドの看板


 天橋立ビューランドは、ちびっ子たちも楽しめそうなこじんまりした遊園地です。私たちは、リフト(乗るのは久し振り)に乗って文殊山の山頂まで上がりました。


     
     快晴ではないのが残念ですが、とても綺麗です。


     
     本当に龍のようです。


     
     もちろん!股のぞきにも挑戦?しました。(専用の台もあるのよ。)


     
     

     
     宮津湾 宮津市街 由良ヶ岳 その先は能登半島


 素晴しい景色に感激の私たちでした。

GW気紛れ旅行 その13 ( 阿蘇海~智恩寺 )

2012-05-23 00:14:21 | 不思議紀行
 この日のお宿は、「天橋立府中」と呼ばれる地区にあります。お宿の方にお願いして車を停めさせて頂き、船で「天橋立文珠」地区に渡ります。


    
   阿蘇海を渡る船は、いくつかあり、私たちは、5分位で文珠地区にいけるモーターボートに乗りました。


    
   大きい船と小さい船 天橋立をバックに行き来。       智恵の輪灯篭(3回くぐると頭が良くなるとか?)と赤い廻船橋



     
      禅臨済 天橋山 智恩寺  山門

 智恩寺は
「日本産文殊のひとつで通称切戸(又は久世戸)の文殊堂として知られている文殊菩薩の霊場です。智恵を授かる文殊さんとして有名で、受験や資格試験などの受験生やその御家族がお参りに来られます。
茶屋通りに面する山門は、黄金閣とも呼ばれる市の指定文化財で、楼上に釈迦如来を中央に両脇士・十六羅漢を安置する、禅宗様式・三間三戸二重門の丹後地方最大の山門です。」(天橋立観光協会ホームページより)


      
     大きな力石
            
 石の重さは、大 130㎏、中 100㎏、小 70㎏ 触ると智恵と力が授かるらしい?


     
     地蔵菩薩立像

 雪舟筆の国宝「天橋立図」にもそれらしい姿が描かれていたという室町時代に造られたお地蔵様。     


     
     多宝塔   室町時代 明応十年 1501年・こけら葺・高さ 18.1m


      
     逞しい身体、厳ついお顔の狛犬
 立派な山門を歩いていくとまずこの狛犬に出会います。


      
     逆さ側向きの狛犬

     
     文殊堂から山門を望む

 この2対の狛犬は、上の写真のように並んで置かれているのですが、大きい茶色の方の狛犬は、山門に向かって、小さいお尻を上げている方の狛犬は、文殊堂向かって置かれています。なんとなく落ち着かない置き方ですが、なにか特別な意味があるのかもしれません。


     
     文殊堂

      
     台座 大正12年10月建立   狛犬 昭和34年10月再建立


  お寺紹介   禅臨済 天橋山 智恩寺(ちおんじ)  京都府宮津市字文珠 466
                                 ℡ 0772-22-2553

「三人寄れば文殊の智恵」の言葉が頭の中をぐるぐる回って・・・。


                                              つづく  

ランチ ( バーン・タイ )

2012-05-22 07:21:54 | ランチ
 仲良しのkaoから
「タイ料理、食べに行かない?」
とお誘いを受けたのは、少し前。ちょうどだんなさんがお仕事でタイに行くというので、どんな服装を持たせてあげたら良いか調べているところだったので、あまりのタイミングの良さ?にびっくり!
あまり馴染みのないタイ料理ですが、好き嫌いの多いkaoからのお誘いなので、まあkaoが行こうというなら、私は大丈夫だろうと思って出掛けました。


     
     バーンタイ  タイ料理&味噌ラーメン?

 二人で、食べられそうな物をいくつか注文しました。メニューは、カタカナ、お料理の説明も載っています。しかし、カタカナの苦手な私は、最初からオーダーはkaoにお任せして・・・。kaoも四苦八苦して(なんせ馴染みのない単語なので)頼んでくれました。


   
   タイラーメン(牛肉の煮込み入り屋台風ラーメン) カオ・バット(タイ風焼き飯)


    
   バック・ブーン・ファイ・デーン(空芯采のタイ風炒め) ブラームック・バットフリアオサーン(イカの甘酢あんかけ)

        
        調味料


 どれもしっかりお味が付いていました。調味料は使い方が分からず・・・?(二人共、チャレンジャーではないので)使いませんでした。思っていたより、くせがなくて食べ易かったです。美味しかったです。ご馳走様でした。
しかし取り皿とかが無いので、親しい人とでないと、食べづらいかもしれません。


  お店紹介   バーンタイ   富士市今泉 1694-5 
                      ℡ 0545-53-7753