サンクチュアリ

美味しい物・綺麗なもの・楽しい事

妙義に抱かれて その11 ( 妙義神社 その2 )

2013-10-31 07:19:34 | 不思議紀行
 いよいよ「妙義神社」への階段です。


     
     本当に天狗さんが登場しそうな風景。楽そうな?右の坂道を上がりました。階段上に見えるのが「随身門」 

    
    
      
     向かい合うお二人(入口側)

      
     赤鬼・青鬼  (トラのパンツがシュール?)     


      
     重厚な「唐門」と もれる光が美しい「透き塀」 


     
     拝殿(左側)と本殿(拝殿の正面からの写真を撮り忘れてしまいました。)


     
     
     
     金ぴかが目立つが、細かい彫り物や細工、彩色が素晴らしく綺麗です。


      
     拝殿両脇には「竹と七賢人」の彫り物

  
     
     透き塀に囲まれた「本殿」


 山の中、大きな木々、山に抱かれるように鮮やかに浮かび上がる「妙義神社」でした。



  神社紹介   妙義神社  群馬県富岡市妙義町妙義 6
                    ☎ 0274-73-2119

 駐車場はありませんが、「道の駅 みょうぎ」の駐車場が利用できます。

                                                   つづく

 昨日から、kaoとの旅行の記事もまとめ始めています。群馬もあと一日分が残っていますので、ガッツで頑張りますね。(洗濯物も山積みでした・・・。)

妙義に抱かれて その10 ( 妙義神社 その1 )

2013-10-30 07:26:56 | 不思議紀行
 さてさて、怒涛?の神社巡りは、この日は、あと一つ、「妙義神社」を残すのみとなりました。

 妙義神社

  御祭神   日本武尊 ・ 豊受大神 ・ 菅原道真公 ・ 権大納言長親卿                
                      
  御神徳   開運・商売繁盛・火防・学業児童・縁結び・農耕桑蚕の神様

  御由緒   妙義神社が創建されたのは、今から約1500年ほど昔、宣化天皇の二年(537年)のこと。
        もとは「波己曽神社」(はこそじんじゃ)だったものが、後に「妙義神社」になりました。
        


     
     妙義神社 大きな鳥居 山登りの様相?


     
     風神・雷神像が睨みをきかす「総門」 この手前には見事な枝垂れ桜の樹があります。     


     
     石段が続きます。奥には、青銅製の鳥居とお城の城壁のような石積が見えます。


      
     青銅製の灯籠


     
     大きな木々に囲まれた鳥居

 この鳥居のところには、ガイドのような方がいらっしゃって、階段を上りきると
「ここから下を眺めると最高ですよ。」
とお声をかけてくださいました。なるほど、高台からの景色はとても綺麗です。
ふいに上から木の枝が落ちてきました。びっくりして上を見上げましたが、もちろん誰もいません。かなり大きな枝なので、どうして落ちてきたのか?不思議に思って周りを見渡すと、3本の大きな木に注連縄がかけられている中に立っていました。
絵馬には、天狗さんが描かれていましたから、もしかしたら、天狗さんのご挨拶だったのかもしれません。

     
     3本の木には注連縄がかけられており・・・、特別な場所かな?


 青銅製の鳥居の下には、   
      

     
   上半身だけの獅子(狛犬)が・・・。 初めて見たかも?

 

     
     「波己曽社社殿(旧妙義神社社殿)」


     
     拝殿内部には、金ぴかの神殿狛犬が・・・。(ボケててすみません)


 さて、これからもっと上がって行きます。
                                               つづく

 昨夜、仲良しのkaoとの旅行から無事帰ってきました。まだ群馬のお話もまとまっていないのに・・・、2泊3日、900枚を超える写真と食べ物ばかりのお土産に途方に暮れています。(果たしてまとめることができるのだろうか?)
今朝起きたら、ぐっと気温が下がっていて、びっくり!久し振り(3日間だけど)の我が家で、目覚ましに起こされ、20℃を切った気温に、文字通り、目が覚める思いでした。大きなエコバッグにいっぱいで、ずっしり重かったお土産も、子供たちや姉の分と仕分けしてみたら、たいした量ではなかった・・・。

再挑戦! ( ふかふかカステラ )

2013-10-29 07:14:09 | 美味しいもの
 前回、ふくらみを考慮しすぎて、薄っぺらくできてしまった「カステラ」。再挑戦してみました。


     
     ふかふかカステラ

 レシピは、COOKPADの「おばあちゃんの元祖カステラ」 byウメ吉さん です。


 <材料>はこれだけ!
   卵       2個
   砂糖   大さじ4杯 (この日は、きび糖を使いました)
   強力粉  大さじ4杯
   はちみつ 大さじ2杯


 型は、水ようかんとか錦卵を作るときに使う、サイドを持ち上げられるステンレスの型にクッキングペーパーを敷いて使いました。一回目に底にザラメを入れたのですが、溶けてなくなってしまったので、今回は上にパラパラとのせてみました。
一般的なカステラのようにどっしりした感じではなく、シフォンケーキに近いかな?
懐かしいお味で、美味しかったです。ご馳走様でした。
 


    

妙義に抱かれて その9 ( 上野國(群馬県)の一之宮 貫前神社 )

2013-10-28 06:12:43 | 不思議紀行
 富岡の街歩きもそこそこに、次は、「上野國(群馬県)の一の宮 貫前(ぬきさき)神社」です。



     
     この急坂を上がったところに車を停めさせて頂きました。


     
     車を降りて、石段を上がったところに赤い大きな両部鳥居が見えます。


 『一之宮 貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)

  ご祭神  経津主神(ふつぬしのかみ) 建国の功神 武神 物部氏祖神
       比売大神(ひめおおかみ)  御名不詳 当地方の守護神 養蚕機織の神

  御創建  今より四百余年前、安閑天皇元年(西暦531)に物部姓磯部氏により蓬ヶ丘菖蒲谷に祀られる

  御社殿  徳川三代将軍家光公による寛永十二年(西暦1635)の造営総漆塗極彩色の建造物で、本殿・拝殿・楼門は国指定重要文化財』
                                      (説明看板より抜粋)


     
     上がりきったところの車道を渡ると総門が見えてきます。


      
     1865年建立の唐銅製の灯籠

      
     昭和7年建立の狛犬 なんだか笑っているような・・・?


     
     参道を下った低地に社殿がある全国的に珍しい構造


 今まで、色々な神社にお参りしていますが、参道を下ったところに社殿があるという造りは、芭蕉天神宮(富士郡芝川町内房大晦日(おおづもり)しか思い出せないのですが・・・。(芭蕉天神宮に行った時のお話は、2009年8月の初めころのブログを見てね。)


     
     蛙の木

 『蛙の木は太平洋戦争末期の昭和18年にこのタブの木に蛙の形をした茸(サルノコシケケ)が現れた。
  人々はこの茸を「勝ち蛙」と呼び、近在からの参拝者が多かった。現在は「無事かえる」と呼ばれている』(説明看板より)

  

     
     末社 月読(つきよみ)神社


     
     階段を下ったところにある楼門と東西回廊

    
      
     楼門内の随身様 


     
     無事に帰った人々が奉納した「無事蛙」

    
     
     江戸初期の極彩色総漆塗の精巧な造りの拝殿
     

     
     「貫前造」(単層二階建)という独特の社殿形式、「雷神小窓」が設けられた本殿


 上がって、上がって、下ってお参り。東西回廊、楼門、拝殿、本殿、彩色の美しさ、静かな佇まい、特別な神社でした。     


  神社紹介   上野國(群馬県)の一の宮 貫前神社  群馬県富岡市一ノ宮 1535
                                 ☎ 0274-62-2009





 



美味しいもの ( 箱根 やきほろろ )

2013-10-27 06:18:03 | 美味しいもの
 台風と立ち向かうように富士に帰ってこようとしていた娘たちの行く手?を阻んだのは、踏切点検だったようで、乗る予定だった列車は、運休、小田原駅で待たされることになってしまったようです。時間に余裕ができ、お土産物屋さんを見て歩いて、美味しそうなお菓子を買ってきてくれました。

     
     可愛らしいパッケージに思わずニコリ!


     
     お味は、4つ。 抹茶・プレーン・ストロベリー・ココア

     
     並べると色も綺麗。

 甘味を抑えたクッキー、それぞれのお味は、はっきりとしています。さくさくほろり、美味しかったです。ご馳走様でした。
娘たちは、ゴロゴロ生活を満喫して戻っていきました。(といってもゴロゴロしてたのは、娘だけだったかも?)



  販売者紹介   有限会社 谷和  神奈川県小田原市鬼柳 172-13
                        ☎ 0465-37-5678


 今日から、仲良しのkaoと前々から楽しみにしていた旅行にでかけます。遅々として進まない台風にやきもきしながら、この日を待ちました。どうやら「雨女」の異名も返上できそうです。(やったね!)
今回の旅行先は、30年以上前に、夜行列車に揺られて訪れたことがありますが、記憶は奥底に沈んでいて、断片的には思い出すものの、まるで初めて訪れるところみたいです。
どんな旅行になることやら・・・。
旅行中は、美味しいものや群馬のお話でお楽しみください。では、いってきま~す。


   

ランチ ( どんぶり和カフェ 天月 )

2013-10-26 07:11:53 | ランチ
 子供たちが、まだちびっこだった頃からの友人、T口さん、Y田さんと一緒に、以前は、十五夜というお店だった「どんぶり和カフェ天月(てんつく)」に行きました。


      
     王様のブランチで紹介されたらしい?


     
     どんぶりカフェって・・・? 可愛い看板ですね。


 私たちは、飲み物の付くランチセットを頂きました。



      
     特製天丼!                                海女ぶっかけ丼     

  
     
     しらす・豚角煮丼



     
     デザートに「チャーミースノーアイス」 温かい緑茶付き を頂きました。


 しらす(生・茹で)、桜エビ(生、かき揚げ)など、駿河湾の恵みのお丼もあります。お野菜もたっぷり、大きなお丼にお腹がパンパンの私たちでした。
デザートは昨年の台湾旅行で挑戦したかったのですが、旅行中なので、諦めたちょっと変わった感触のかき氷みたいなデザートです。氷の部分は、ココナッツのほのかなお味がして、美味しかったです。ご馳走様でした。
写真は、抹茶白玉小豆ですが、黒蜜黄な粉、ブルーベリー、マンゴーなど、色々なお味がありました。
 旅行好き、韓国ドラマ好きな二人のお話は、それはそれは、多岐は渡り・・・。いつもながら楽しかったです。
お話に盛り上がる私たちに、お茶のお替りを持ってきてくださったお店の方、ありがとうございました。



  お店紹介   どんぶり和カフェ 天月(てんつく)  富士市厚原 670-10
                                ☎ 0545-71-9035
                           月曜定休 

 このお店に伺った時には、「スノーアイス」が、ぴったりの気候でしたが、ようやく季節に気温が追いついてきました。

 昨日から、娘とtakaさん(だんなさん)が、遊びに来ています。のんびり寛いでいる様子です。
心配していた台風も富士市では、雨が強く降る程度で済みそうです。


 
 


 
 




これは、便利! ( 洗濯槽快 )

2013-10-25 07:11:14 | お気に入り
 先日仲良しのIちゃんから、こんなものを頂きました。


     
     洗濯物の除菌消臭と洗濯槽のカビ防止  「洗濯槽快(せんたくそうかい)」


 『洗濯洗剤・柔軟剤と共に、ご使用下さい。
  お洗濯が終わっても商品は洗濯槽の中に入れたままでOKです。

  1.洗濯槽快を洗濯ネットに入れて
  2.洗濯物と洗剤を入れて
  3.あとは一緒に洗うだけ

  ・ホタテ貝からつくる貝殻カルシウムの持つ除菌力で、カビを抑制すると共に、
   洗濯槽に付着しているクロカビを徐々に除去し、清潔な環境を保ちます。
   また、白癬菌・大腸菌等の抑制と繁殖を防ぎます。
  ・なま乾き・部屋干し等で発生する悪臭に脱臭効果を発揮します。
  ・排水管・排水口のヌメリ・悪臭を軽減します。』(説明書きより)

 約30回使えると書いてあります。
今まで、においのきつい漂白剤系のものを使ったことはありますが、これは初めてです。成分はホタテ貝殻カルシウム100%と書いてあるので、自然の物ですし、なんだか安心できますね。
早速使ってみることにしますね。Iちゃん、ありがとう~。


  メーカー紹介   株式会社 テイクネット  尼崎市七松町 1丁目2番1号 403
                             ☎ 06-6414-0330

 Iちゃんは、ジャンボエンチョーで買ったそうです。  

 

茶豆、大変身!

2013-10-24 07:10:06 | ディナー
 だんなさんのお勤めする会社では、この時期、各地でお祭りが開催されます。富士市で行われたお祭りには、私もちょこっとお邪魔したのですが、先日京都で開催されたお祭りには、だんなさんが会社の方々と一緒に参加してきました。
京都の会社の中で”茶豆”を作っている方がいて、お土産にどっさり持たせて下さいました。


     
     ぷっくり!茶豆


 しかし、だんなさんたちは、お祭りで、カレーライスを売りながら、”塩茹で茶豆とビール”という黄金ペアをたっぷり堪能したためか?私が茹でた茶豆をあまりたくさん食べてくれません。
枝豆大好きの娘が、だんなさんのtakaさんと、今週遊びに来る予定なので、少し固茹でにしたものは、冷凍したのですが・・・。
少し目先を変えて、スープにしてみました。


     
     緑色が綺麗なスープ

 茶豆の”茶色”の皮は、除いてスープにしましたが、枝豆はあまり個性的な味がしないので、イマイチだったかな?美味しいんだけれど、ねっ! やはり塩茹でが一番美味しいかな?
 
 ランチプレート大活躍、最近の我が家の夕食

      

     

 昨夜は、一昨日の夜のテレビドラマ「よろず占い処 陰陽屋へようこそ」で、祥明さんたちが毎回美味しそうに食べている”おあげ”を真似て作ってみました。(・・・といっても大きなおあげを買ってきて表面を炙って醤油だれを塗ってカツオ削りをかけただけ!)
香ばしくて美味しかったです。食いしん坊魂発揮?


妙義に抱かれて その8 ( 富岡諏訪神社 )

2013-10-23 07:13:26 | 不思議紀行
 頂いた地図の中に「諏訪神社」の表記が・・・。もちろん行ってみることにしました。


     
     国道254号線沿い、商工会議所の脇を抜けて行きます。     


     
     石造りの二の鳥居 ユニークなお顔の狛犬、拝殿が見えてきます。


 『富岡諏訪神社

  ご祭神  武御名方之命(たけみなかたのみこと)
       八坂刀売之命(やさかとめのみこと)
  ご由緒  当社は信濃国より当郡宮崎村に勧請されたが、天正18年宮崎城落城により住民と共に当地に御遷座された。
       徳川三代将軍より永代社領10石の御朱印を賜った。現社殿は昭和9年秋に大改築を成した。
  境内社  大国神社、琴平神社、秋葉神社、神明宮、市場神社』(案内看板より)



      
     ユニークなお顔、昭和9年9月26日建立の狛犬  右の狛犬の背中には子供が・・・。


          
                     
      
     細かい細工が美しい拝殿の彫り物


     
     お稲荷さんかな? 睨みを利かすお狐様たち


     
     境内社 名前わからず・・・。
     

     
     琴平神社、神明宮、大国神社



  神社紹介   諏訪神社  群馬県富岡市富岡町本岡本町西


 私には珍しくお天気に恵まれ、青空の美しさにうっとりしながらの散策でした。

妙義に抱かれて その7 ( 名物 おきりこみ? おっきりこみ? )

2013-10-22 07:30:26 | ランチ
 富岡の町を散策中、私たちは、途中、”おきりこみ”の幟旗のあるお店でお昼を頂くことにしました。


     
     みの助茶屋


     
     だんなさんは、冷やしたぬきうどんを


      
     私は、上州名物「おきりこみ」を頂きました。(アップ写真アリ)


 だんなさんの冷やしたぬきうどんは、こしのある硬めのおうどん、汁が変わっていて、だんなさんいわく
「冷やし中華の味?」
とのこと。最初は違和感ありありという感じの顔で食べていましたが、だんだん慣れてきたようで、完食していました。
私のおきりこみ(おっきりこみの表記もあり)は、お野菜がたっぷり、山梨のほうとうに似ています。大きな違いは、味噌の味と南瓜が入っていないことかな? おうどん大好き、とても美味しかったです。ご馳走様でした。
 


  お店紹介   みの助茶屋  群馬県富岡市富岡 1038
                     ☎ 0274-62-3829
                     11:30~15:00
                     水曜定休


                                                  つづく