サンクチュアリ

美味しい物・綺麗なもの・楽しい事

四国二県 珍道中! その6 ( ホテルかずら橋 )

2011-08-31 16:53:21 | ディナー
 この日のお宿は、”かずら橋”のすぐ近くの”ホテルかずら橋”です。
大雨の中、薄暗くなった細い道を走ってお宿に着くと、お宿の方々が、ほんわか優しく迎えてくれました。


     
     山の中のお宿です。


 このお宿は、ケーブルカーで登る”天空露天風呂”が有名です。


     
     レトロな感じのケーブルカー


     
     夜は気付かなかったけど、かなりの急斜面を登ります。


 お風呂は、屋根つきの露天風呂。夜は満天の星空、朝は山ふところに抱かれて・・・。娘と独り(二人?)占め。内湯(大浴場)も広々として気持ちよかったです。
 お夕食は、囲炉裏端で頂きます。


     
     この辺りのおもてなし料理が並びます。

          
          なにやら香ばしい匂いが・・・!          


          
          おいも、こんにゃく、豆腐などをくしに刺し、味噌をつけて焼いた”でこまわし”


      
      地元の野菜の天婦羅。あつあつ・・・。地鶏の焼き物。


   
   牛鍋 


    
   祖谷そば                         蕎麦雑炊


 お料理はシンプルで温かくとても美味しかったです。お世話をしてくださったお宿の方々も優しい感じで、ゆっくり寛いで食事を頂きました。お食事が終わる頃、若女将さんがご挨拶の後、♪祖谷の粉挽き節♪を歌ってくださったのですが、綺麗でか細いお声なのに、不思議に力強さを感じ、この土地の一面に触れたような気がしました。


  お宿紹介  新祖谷温泉 ホテルかずら橋  徳島県三好市西祖谷山村善徳  
                          ℡ 0883-87-2171

 ホテルの駐車場には、昔懐かしいボンネットバスが停まっていました。写真撮ればよかったなあ~。
それから、夜ライトアップされたかずら橋を見に連れて行ってくれるというサービスもあるらしい。(例によって、疲れてぐったりで行けなかった・・・。)
インターネットで予約したので、帰ってからメールを頂きました。お宿のおもてなしとおんなじで優しくて暖かいメールでした。
 それから、次の日、金比羅さんのお宿で皆でテレビを見ていると、見覚えのある浴衣をパパイヤ鈴木さんが着て、見覚えのあるお料理を召し上がって、これまた見覚えのあるお風呂に入っていました。ナイスタイミング! ~いい旅 夢気分~という番組でした。
「お~!おんなじだね!」
と皆で大騒ぎ! 楽しさ2倍? 大いに盛り上がる我が家の面々でした・・・。

 ネガフィルム取り込みの作業と平行して、こちらをまとめているので、なかなかまとまらず・・・。
その上、写真の方に分かりやすいように西暦を入れているのですが、昨日だんなさんの方のパソコンにデータを移して年代順に並べてもらったら、1987年を1897年と入れてあったりして、
「かなり古い写真も入っていたみたいだね~?」
とからかわれる始末で・・・。
ふ~んだ! フィルム25本(意外にたくさんあった?) 後残り2本だもんね!
 

美味しいもの ( 銀座五大の新東京ポテト )

2011-08-30 07:09:48 | 美味しいもの
 先週、娘のだんなさんtakaさんが、結婚式の衣装を決めにこちらに来た時に、お土産を持ってきてくれました。


     
     鳴門金時芋 100%  新東京ポテト


     
     搾り出された感じが可愛い!

 甘い、美味しい! 小ぶりなのも嬉しい。ご馳走様でした。
takaさんは、こちらに来る時、いつもお菓子を持ってきてくれます。
「もう気を遣わなくていいからね!」
と言っても、受け取る時に私が嬉しそうな顔をしてしまうので、買ってきてくれるのかも?と思って、なるべく普通の顔をしようとするのですが、ついニヤニヤしてしまい、毎回
「しまった!」
と思う私です。


  お店紹介  株式会社銀座五大  東京都中央区銀座 1-20-8-601
                       ℡ 0120-22-3520


 たぶんtakaさんは、東京駅で買ってきてくれたものと思います。

どっぷり浸かる?( プロフィールDVDの下準備 )

2011-08-29 06:48:01 | つれづれなるままに
 娘の結婚式まであと3ヶ月あまり、結婚式、披露宴、新居・・・、なにやら忙しくなってきました。
自分たちでプロフィールDVDを作ることにした娘たちですが、その元となる写真を選ぶことに・・・。
私は、”写真”が大好きなので、量的には、かなりたくさんの写真があります。
娘のだんなさんtakaさんは、もう使う写真をまとめて、先日衣装を決めるためにこちらに来た時にデータを持ってきてくれたのですが・・・。
 家では、以前だんなさんが、膨大なネガやリバーサルのフィルムをスキャナーでパソコンに取り込んでくれてあり、
「ちょこっとその中から選べばいいんだから、楽チンだね~。」
などと話していたのですが、よくよく見たら、娘が生れて3年位のものがデータの中にありません?ネガがごっそり抜けていたのです。写真はあるのだからとアルバムを出してきました。
「お~!懐かしい!」
 どっぷり懐かしさに浸る私とは違い、だんなさんは、冷静です。私が言った
「ピンクっぽい箱に入ったプラスティックのケースに入っていたかも?」
というヒントの少ないクイズみたいな情報しかないのに、娘の部屋のクローゼットから探し出してくれました。
 まず、抜けている量はどのくらいかしら?と調べてみると・・・。(結婚してから娘が生れる前までは、後回しにすることにしました。)

娘誕生から3歳(息子誕生)くらいまでで
 アルバム一冊(48枚×5) 240枚 ×6冊    え~っ? 1440枚?  参った!



     
     膨大なネガフィルム・・・。

 だんなさんは、ここでも冷静です。すぐにスキャナーで試して、使えることがわかるともう一台パソコンを持ってきて(すぐにあるところが怖い!)ネガ取り込み用にセットしてくれました。


     
     プリンターの器具にネガをセット


     
     スキャナ部分にセット


     
     プレビューで確認 取り込みたくないものは、チェックを外します。


      
     
     色褪せたものや逆光のものを調整


 1本のネガフィルムは、24枚撮りだと5シート(1シート6枚、最初と最後は、2~5枚)36枚撮りだと8シートです。
1シート取り込むのに、7・8分~12分くらい、頑張っても1本、1時間位かな?
その上、いちいち懐かしがっているので、遅々として進みません。その上その上、パソコンが上手く使いこなせず・・・。
「千里の道も一歩から・・・?」
今日、何度呟いたことやら・・・。

四国二県 珍道中! その5 ( 美豆山神社? )

2011-08-28 07:10:41 | 不思議紀行
 二重かずら橋を見た後の帰り道、実物大のお人形(案山子)があちらこちらに置かれている村の中に、小さな神社を見つけました。由緒書きなどは、見つけることが出来なかったので、詳細は不明です。


     
     道沿いの小さな神社です。


   
  苔むしてまあるい感じの狛犬がお守りしています。


     
     美豆山神社と書いてあるようですが・・・。


 雨の降る中、ちょこっと車を停めてもらって見ました。帰ってからも調べようとしましたが、資料がみつかりませんでした。



  神社紹介  美豆山神社  国道(県道かも)439号線沿い

幸せの塊

2011-08-27 08:50:05 | つれづれなるままに
 来月出産予定の姪っ子akiちゃんが実家に帰ってきています。ちょこっと会った時に大きなお腹の写真を撮らせてもらいました。


     
     準備万端! 早く会いたいよ~。


 幼い頃から甘えっ子のakiちゃんですが、もうしっかりお母さんの顔です。大きなお腹は、幸せでできているのかしら?
楽しみで、楽しみで・・・。先日家に遊びに来たakiちゃんのまんまるお腹を、ず~っと撫でさせてもらって、
「うあっ、動いた・・・。」
と大騒ぎしていた娘。大きなお腹を眩しそうに見ていた息子。皆楽しみにしているからね!

 息子が、高校時代の部活(テニス部)の同窓会に出席するために、昨夜深夜に帰ってきました。
娘は新居の電化製品などを買いに東京に出掛けて行きました。今夜はあちらのお宅にお世話になるそうです。少しずつ進み始めているようです。

四国二県 珍道中! その4 ( 奥祖谷 二重かずら橋 )

2011-08-26 00:08:23 | 橋紀行
 まだお宿に入ってしまうには、早いかなあ~ということで、奥祖谷の二重かずら橋にも行ってみることにしました。ナビに住所(東祖谷菅生)を入れて走り出すと雨が降ってきました。細い道(すれ違いが出来ないくらい細いところがたくさんあるのに、バスも走っているのです。)を進んで行くと、雨は大雨になり、豪雨になり・・・。大丈夫かしら?怖いよ~。(運転、だんなさんで良かった!) 何かあったら大変と思い何度も
「諦めて引き返そうよ~。」
と弱気な提案をしましたが、これを逃すともう二度と行けないかもしれないとばかりにだんなさんは、強気で進んで行きます。
私は、地図を見ることも好きなのですが、どうも距離感覚が鈍いようで・・・。かずら橋から二重かずら橋までは、かなり距離があったようです。
 やっと二重かずら橋の入り口に着きました。ちょこっと橋を見てお宿に戻ろうと思いましたが、入り口で入場料を払わないとちょこっとも見ることはできないようです。せっかくなので、傘をさして見に行くことにしました。

二重かずら橋は、約800年前、平家一族が、剣山平家の馬場での訓練に通うため架設したと言われているそうです。


     
     二重(男橋と女橋) かずら橋とロープを手繰り寄せて渡る”野猿”の案内板


     
     雨に濡れてしっとり・・・。 男橋  


     
     木々の緑の中・・・。 女橋


     
     男橋・女橋  夫婦橋  かずら橋より小ぶり。


 娘と私は、傘をさして渡る元気がなくて、両方の橋の袂で、記念撮影のみに参加?息子は一人でスタスタ渡って、川原に下りて様子を見てきてくれました。雨足が強くなってきてしまい、残念ながら”野猿”は見ることができませんでした。
観光客で賑わう”かずら橋”と違って、あまり人が居なくて(そりゃそうだ! 大雨、夕方だもの。)雨に濡れた葉っぱがすごく綺麗で・・・、かなり怖い思いもしましたが、(ほんと!)美しい風景は心に残りました。



  橋紹介  奥祖谷 二重かずら橋  徳島県三好市東祖谷菅生 

 

四国二県 珍道中! その3 ( かずら橋 )

2011-08-25 09:53:26 | 橋紀行
 かずら橋は、祖谷川に架けられた長さ45m、幅2m、高さ14mのシラクチカズラの吊り橋です。
追っ手が迫ると切り落とせるように平家の落人が考案したと伝えられているそうです。
かずら橋は、「岩国の錦帯橋」「大月の猿橋」と並んで『日本三大奇矯』の一つです。そのことを知ったのは、何年か前、だんなさんと広島・山口を訪れて、岩国城から錦帯橋を見た後のお城の中の展示資料でした。高いところが苦手なのに、何故か”橋”は好きな私は、だんなさんにお願いして、すぐに「大月の猿橋」を見に行きました。(錦帯橋・猿橋を見てみた~い!という方は、以前のご紹介のページ 1   以前のご紹介のページ 2 を見てね。)
野性味溢れるかずらで作られたこの橋に出会うのをとても楽しみにしていました。「かずら橋 無料駐車場はこちら」の看板に誘われて車を走らせて、「かずら橋まで5分」の看板が・・・。
「わあい!やっと着いたね~。」
と車を停めて皆で降りると・・・。お店のところには、「駐車代 ¥400」と書いてあります。
「えっ?」
と思いつつもお金を払って、かずら橋に向かいます。しかし、かずら橋までは、かなり距離がある上に、無料の駐車場も何箇所かあり、有料のところも先程のところよりお安い! あ~あ!


     
     かずら橋(一方通行です)


     
     長い行列が出来ていました。


        
        こんなに太いかずらで作られています。(ワイヤーも入っているそうです。)


     
     手をかけるところに比べると随分手薄?な感じ。隙間も広い、下の川も見える・・・。こわ~い!     


     
     大きな岩、深そうな川、泳ぐ人が小さく見える・・・。


        
        向こう側は、帰りの橋。(妙に曲がってしまった・・・。)


     
     少し余裕?   川の上流も見る。


 息子、娘、私、だんなさんの順番で渡ったのですが、スタスタ渡っていく息子、かなり慎重に渡る娘、こわいよ~、へっぴり腰でゆっくりしか進めない私、だんなさんの様子は見る余裕がなかった・・・。
・・・がだんなさんが撮った写真を見ると・・・、へっぴり腰でかずら部分にすがって、こわごわ渡っている私の姿が何枚もありました。なんだかくやしい・・・!


     
     川原に下りてみました。 流れも穏やかなので、小さい子供連れの方もたくさん居ました。


     
     かずら橋 遠景


     
     すぐ近くの”琵琶の滝”


 水辺は涼しく心地よい。我が家の子供たちは、もちろん、靴を脱いで、ジャブジャブ、楽しそうに遊んでいました。(どこに行っても変わらない子供たちです。)
 かずら橋は、素朴な美しい橋でした。私は、高いところが苦手なので、正直怖かった・・・。

 昨日からの雨で、東海道線も新幹線も運転見合わせのようです。娘は、早めに新幹線で行くという選択をしたので、たぶん間に合ったかと・・・?)先日の豪雨の時、近所の川(農業用の大きな水路)が溢れそうになっているところを見てから、たくさん雨が降ると不安になります。年月を重ねて怖い物などなくなるかと思っていましたが、まだまだいっぱいあるなあ~。
新幹線は、動き出したようです。良かった!


  橋紹介  かずら橋  三好市西祖谷村善徳 
             
     

四国二県 珍道中! その2 ( 大歩危峡 )

2011-08-24 00:13:59 | 不思議紀行
 次は、「大股で歩くと危ない、小股で歩いても危ない」と言われるほどの厳しい吉野川の渓谷”大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)です。この渓谷は、Vの字が深く?走っている車から川があまり見えません。ここでは、大歩危峡約2kmを30分くらいかけて往復する遊覧船に乗る予定です。(子供たちも一緒なので、激流を下るラフティングも提案してみたのですが、だんなさんが尻込み? 私は、ウェットスーツが入らなかったら嫌だなあ~。・・・ということで、遊覧船に乗ることなりました。)


     
     レストラン大歩危峡まんなかの駐車場に車を停めて、下を見ると・・・。あの船に乗るの?大丈夫?


     
     乗船前にグループごとに記念撮影。(写真は、帰りに購入できます。)船に乗り込みます。


     
     独特な緑色の吉野川。灰色の岩とのコントラストが美しい。


     
     レストラン大歩危峡まんなかを見上げる。

 下ってくる階段の途中に大水の時には、ここまで水が・・の表示があり、この巨大な岩の上まで水が流れたと船頭さんからの説明があり、ただただ、驚いてしまいました。


     
     斜め下流に向かってそそり立っている岩は、2億年前の結晶片岩が吉野川により浸食されたそうです。


     
     上から見たときより、流れは静かです。


     
     大きくて、可愛い?獅子岩


     
     JR土讃線  渓谷の中腹一両だけの可愛い電車が走っていました。


     
     深い緑の山、灰色の巨岩、緑色の川。


 見上げた空は、ず~っと上の方にあり、微妙に色の違う同じ方向を向いた大きな岩、独特な緑色の川、なんて素敵なところなのでしょう。
 乗船前に家族4人で撮った写真を買いました。(結構高かった!)4人で一緒の写真は、あまり無いので、すごく嬉しくて何回も見てしまいました。


   大歩危峡遊覧船  レストラン大歩危峡まんなか  ℡ 0883-84-1211
                                9:00~17:00
                                年中無休 (強風、増水の場合は欠航)

     


     




四国二県 珍道中! その1 ( 鳴門 )

2011-08-23 09:12:37 | 橋紀行
 だんなさんと娘の夏休みが重なる16日~18日、息子も日程を合わせてくれることになり、たぶんこのメンバーでは、最後になる家族旅行を計画しました。あそこもここも行きたい私とどこでもいいよ~の他のメンバー、行く先はなかなか決まらず・・・。
 だんなさんの提案で、日本三大奇矯の一つ”祖谷のかずら橋”を見に行くことになりました。だんなさんは、お仕事でちょこっとだけ高知に行ったことがあるのですが、娘も息子も私も四国は初めてです。今回は息子も運転してくれるみたいなので、車で出掛けることになりました。高知の海を見たいというだんなさんの意見は却下、四国と言えば、まず金比羅さんでしょ?・・・と言うことで、金比羅宮にも行くことにしました。(最後の家族旅行にしては、地味?)
 

 車の渋滞を避けるべく、出発は、3:30(え~!夜中?) 張り切るだんなさんです。途中何回か休憩して、(運転しているだんなさん以外の3人は、寝ていた!)最初の目的地”渦の道”に着いたのが9:00頃でした。


     
     ついに明石海峡大橋を渡ります。淡路島突入!


 エスカヒル鳴門(東洋一のエスカレーターを備えた”渦潮””大橋”展望施設)と渦の道(大鳴門橋遊歩道)のセット券を買って、展望台にGO!


     
     東洋一というエスカレーター。我が家の面々は、エスカー(江ノ島にあるレトロなエスカレーター)みたいと大騒ぎ


     
     まるで影絵のような大鳴門橋


     
     大鳴門橋架橋記念館エディと瀬戸内の海


     
     神戸淡路鳴門自動車道の上を通る橋渡って渦の道に向かいます。


      
     橋の上のタイル  橋と もちろん阿波踊り!


     
     
     渦の道 大鳴門橋橋桁空間に設置された海上遊歩道です。この日の渦潮の見える時間は7:30と13:40


     
     本当はここで、渦が見えるはず? 時間がずれていて見れなかった・・・。

 いつでもぐるんぐるんしているしている訳ではないのね?残念! 綺麗な橋も海も見ることができたからよしとしよう。しかしこの覗きスペースは、45mの高さの迫力がそのまま感じられて、だんなさんや子供たちはこのガラスの上をスイスイ歩いていましたが、私は、怖くてちょこっと覗きこむのがやっと・・・。最後に娘に手を繋いでもらって一度だけガラスの上を歩きました。


     
     遠くの岩の上で羽を広げる鳥 (だんなさんの大好きな鵜かな?)

       
     
     大鳴門橋の橋桁空間 


      
     売店で すだちジェラードと鳴門金時ソフトを頂きました。(早くも食いしん坊全開!)



  施設紹介  エスカヒル 鳴門     ℡ 088-687-0222
    

        大鳴門橋遊歩道 渦の道  ℡ 088-683-6262


 私達は、鳴門北ICで降りて、鳴門公園の駐車場を利用しました。
       (鳴門公園パークサービスセンター ℡ 088-687-0275)     


     




















御岳山に遊ぶ その4 (武蔵御嶽神社 2 )

2011-08-22 06:56:13 | 不思議紀行
 武蔵御嶽神社は、境内社が多く、しかもそのほとんどを狛犬がお守りしているのです。


     
     神明社


    
   平成11年4月25日建立。 ライオンみたいな顔、逞しい身体。



     
     大口真神社(おおぐちまがみしゃ)


    
   こちらは、狼系? この時は気づかなかったのですが、右の子の後ろに方に先代の姿が・・・?



     
     常磐堅盤社(ときわかきわしゃ) (旧本殿)


    
   チョイ太目だけど、阿(右の子)は、笑っているようで、可愛い!



     
     皇御孫命社(すめみまのみことしゃ)


    
   これは珍しい狛猪?狛豚? ユーモラスな姿に笑ってしまった!ごめんね。



    
   草むらに埋もれるように一つだけ?と思ったら、たぶんこの子(首が無いけど)と一対かと・・・。





     
     帰りに拝殿をみたら、こんなに立派な絵が・・・。




     
     ケーブルカー乗り場に脇には稲荷社もありました。


    
   優美な身体つきのお狐様


 御嶽神社には、奥の院があるようですが、帰りの時間も気になったので、この日は、ここまで・・・。他にも苔むした岩の間を流れる清流と滝、天狗岩をはじめとした大小さまざまな奇岩に圧倒されるという”ロックガーデン”、秋の紅葉や季節のお花など、まだまだたくさん楽しめそうな御岳山です。帰りのケーブルカーの運転手さんのお話も面白かったです。
これで、御岳山に行ったお話は(やっと?)お終いです。お付き合いくださった皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。

 昨日、娘のだんなさん(婚姻届は無事受理されたらしい?)が、結婚式、披露宴で着る衣装を決めるために、こちらにきました。男の子の衣装は、女の子の衣装と違って、あまり種類はないだろうと思っていましたが、どうしてどうして色々あって、びっくり・・・。娘のだんなさんのtakaさんは、私と好みが似ていて、まるで本当の息子みたいです。
しかし、花婿さんの衣装が一番最後だなんて、申し訳なかったなあ~。ごめんね。
そろそろ、お式や新居の準備で忙しくなってきているようです。がんばれ~!二人!