季節の便り

四季の移ろいを伝えたい。

神戸・街歩きⅡ

2017-10-28 22:05:12 | 写真

 沈む夕日を追って明石海峡大橋へ、海峡を黄金色に染める夕日を浴びて対岸の淡路島と大橋のシルエットが浮かぶ

 夕日の直射を手前の樹木の陰で避けながら移動。

 水平線にたなびく雲の中に夕日が落ちる、上空の夕焼け雲が最後の美しい輝きを見せる。

 日没とともに海峡大橋は闇の中にその姿が静かに消えてゆく。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸・街歩き

2017-10-27 19:37:26 | 写真

 六甲山麓に位置する新神戸駅、坂越えの道を越えて異人館街へ最上段にある「北野外国人倶楽部」非公開の門前。

 石畳の坂道が続く、上部のアーチの奥にはスエ―デン館等のヨーロッパの建造物が配置されている。

 北野異人館街を象徴する「風見鶏の館」明治42年ドイツ人貿易商ゴットフリート・トーマスが建てた(神戸市・重文)

 北野坂を下り繁華街を抜けて開港150周年を迎えた神戸港中突堤へ、沈む夕日の中輝き始めた対岸の商業施設の明かり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋Ⅵ

2017-10-24 18:52:06 | 写真

 青葉に覆われた中央口から花の丘へ、咲き揃うコスモス、ガイドマップによると「シーシェール混合」

 樹林の際の小さな区画、水滴を含んで咲く「チョコモカ」チョコレートの香りがするよとおばさん連中が大騒ぎ。

 筒状の花弁が特徴の品種、此の花壇では多くみられる、濡れた表面の質感が淡い背景に浮かぶ。

 丘の裾を巡回する遊歩道、見上げる頂上付近に花飾りのアーチ、手前には黄色の「イエローキャンバス」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋Ⅴ

2017-10-23 19:52:39 | 写真

 大型台風が接近する予報が流れる雨上がりの朝、地元の万博公園内「ヒョウタン池」一本カエデが彩着く。

 近寄ってよく見ると枝先から朝夕の気温の変化とともに紅葉が始まっていることが良く解る。

 上空から見るとヒョウタンの形に見えることから、足元の水面に鯉が餌を求めて集まって来る。

 隣接する「万葉の丘」に移動「フジバカマ(キク科)」の群落、中国原産の多年草、秋の七草の一種。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋Ⅳ

2017-10-22 09:35:41 | 写真

 深紅の花弁に白い蕊がアクセントを添える「ペンタス(アカネ科)」

 小さな流れに沿って上流に位置する東口ゲートに向かう。

 見事に穂先が出揃った「パンパースグラス」濃い緑を背景に映える。

 ゲート前の花壇に不思議な形をした「スミレ」を発見、撮影機材を片づけて帰路に、今回の撮影を終える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋Ⅲ

2017-10-20 18:02:05 | 写真

 園内を一巡、逆回りでゲートに向かう、草むらの中に「サルビアガラニティカ」紫の不思議な形。

 ホバリングしながら長いチューブ状の嘴を伸ばして蜜を吸う蜂がやって来る。

 樹林の中を歩く、枝先に色付き始めたカエデの一葉。

 みずみずしい緑の若葉も残る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋Ⅱ

2017-10-19 19:54:22 | 写真

 樹林の中を抜けて園内の南端「学習の広場」夏には丸い球状の姿を見せていた「コキア」成長してピンクの絨毯に。

 広場の周辺に植栽されたコスモスが咲き揃って秋風に揺れる。

 葉っぱの端から赤く変化し始める「キヨスミサワアジサイ」千葉県清澄山に分布、湿地の沢等に自生する。

 見上げる頭上に色付き始めた「ハナミズキ」鮮やかな色彩の競演。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋Ⅰ

2017-10-18 20:38:35 | 写真

 久々に太陽の光が戻ってきた朝、服部緑地内「緑化森林植物園」へ、ゲート前の上空に伸びる巨木。

 歩道わきに咲く「シュウメイギク(秋明菊)」古来中国から渡来して野生化したと伝えられるキンポウゲ科の野草。

 ススキの仲間「ラベンナグラス」先日来の雨に打たれ穂先の重量に耐えきれず地面に倒れ込む。

 石畳に囲まれた人工の清流が流れる園内、上流には純白の「パンパースグラス」の穂先が出揃っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨の造形

2017-10-17 15:35:22 | 写真

 秋雨前線が南海上に停滞、連日スッキリしない天候が続く、夜半に雨が降り続いた朝、窓際の樹木の葉に水滴が宿る。

 30年余りの年月を経て成長した「キツネモチ」の木、先日業者が刈り込んだ枝先に水滴が光る。

 少し離れて立つケヤキの若木、こちらは落葉樹、葉先が僅かに色付き始める。

 軒先の物干し竿にも水滴、付近の様子が写り込む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色Ⅴ

2017-10-15 10:34:22 | 写真

 昼下がりの強い日射しを避けながら丘の周辺を移動、南東側の遊歩道脇に植栽された二列の色違いのコスモス。

 樹林を背景に真横から見る、黄色とオレンジの段落がくっきりと分かれ見事な美しさを見せる。

 花の丘を一周して北の出口付近に向かう、花壇の中で見上げる北の空に夏の雲。

 出発地点に戻り見上げる丘の頂上、暑さにも負けず元気に動き回る子供達の姿のシルエット。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする