季節の便り

四季の移ろいを伝えたい。

伊良湖・知多半島Ⅱ

2014-02-13 20:14:44 | 写真

 渥美半島と伊良湖岬周辺で春を呼ぶ「菜の花祭り」開催中、メイン会場の菜の花ガーデン午後3:00.過ぎ到着、西日を受ける満開の菜の花。

 東側に拡がる青空、亜熱帯植物のシルエットが美しい。

 1月上旬から咲き始める早咲きの品種、背の高い菜の花の迷路を楽しむ人々が居ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊良湖・知多半島Ⅰ

2014-02-12 11:18:49 | Weblog

 関東や関西地方で連日雪の予報が続く、名古屋を中心に晴れの日が多い中部地方、早々と「菜の花祭り」が開催されている渥美半島、伊良湖を目指す、最初に立ち寄ったサーフィンのメッカ「太平洋ロングビーチ」人影もまばら。

 約2km余り続く広い海岸線、この日も強風波浪注意報が出ており渚には白い波が打ち寄せていました。

 この季節寒さのせいかビーチにサーファーの姿はなく、駐車場もがら空き状態。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹市・昆虫館Ⅲ

2014-02-10 07:47:14 | 写真

 ナミアゲハの背景に色違いのスジクロカマハラダ入ってきた。

 沖縄原産のツマムラサキマダラ、少し気温が低いのか羽を広げるのを待つが動きが鈍い。

 木陰の花の上にとまっている一羽、周囲の色彩との調和が美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹市・昆虫館Ⅱ

2014-02-09 20:28:14 | 写真

 浪の飛沫を想わせる標紋が鮮やかな「ナミアゲハ」伊丹市原産の種類で近畿地方に広く生息する身近な蝶。

 ここの温室内で最大の蝶「オオコマダラ」沖縄原産で数も多く活発に飛び回る、繁殖期なのかカップルで飛ぶ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹市・昆虫館Ⅰ

2014-02-08 20:36:44 | 写真

 一年中14種類、1,000.羽の蝶が温室に放たれている兵庫県伊丹市昆陽池公園北側にある「昆虫館」室温は18度以上に保たれており蝶たちは活発に活動する、木陰で休息する「クロアゲハ」発見、当地原産種、落ち着いた色合いが見事。

 こちらは派手な色彩の「スジクロカマハラダ」沖縄原産のカップル、亜熱帯育ちらしい雰囲気を漂わせる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京町・春節祭Ⅲ

2014-02-07 20:05:35 | 写真

 続いて登場は「中国雑技団」男女ペア―のパフォーマンス奇怪な面を付け一瞬にして面を取り換える。

 変瞼と呼ばれるこの踊りは変面とも呼ばれ、一瞬にして面が変わる中国、四川地方の伝統芸能。

 最後は面を取って観客席挨拶。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京町・春節祭Ⅱ

2014-02-06 15:07:58 | 写真

 すっかり日が落ちてランタンの明かりが輝き始め、舞台では中国史人遊行の人物紹介が始まる。

 史人遊行は一般公募で選ばれたメンバーが京劇の衣装とメイクで三国志の英雄や楊貴妃などに扮し三宮、元町商店街をパレード
最後は舞台で一人一人氏名、所属団体、勤務先などの紹介が行われる。

 派手な衣装とメイクで舞台を降り広場に集まった観衆に握手しながら一周、花道へと退場する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京町・春節祭Ⅰ

2014-02-05 19:52:07 | 写真

 旧暦で節句を祝う中国では、旧暦の正月を「春節」として盛大に祝います、神戸南京町では今年26回目を迎える春節祭が行われた、狭い路地に囲まれた南京町広場に特設舞台を設置、民族色豊かなイベントが行われる。

 最初に登場したのは「西遊記」の人気者、孫悟空、猪八戒、沙悟浄、三蔵法師 関帝廟への参拝をサポートする。

 奇抜なメイクで愛嬌をふりまく孫悟空。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南紀・早春Ⅶ

2014-02-04 17:55:52 | 写真

 三重県熊野市と県境を接する新宮市、熊野川に沿って行くR168、一昨年秋の台風18号の爪痕が各所に残る、熊野川支流にある「桑の木滝」太陽光が入らない午前中がベスト、足場が悪いため早めのシャッターで手持ち撮影。

 濡れた岩場を越え流れの向こう側に渡る、正面に三脚を構え、常緑樹の枝が上部を覆っており滝の水流部分を切り取る。

「桑の木滝」新宮市相賀、雲取山の中腹に分け入った桑の木谷にあり落差21mと小さな滝ですが流れの美しさから、日本の滝100選に選ばれている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南紀・早春Ⅵ

2014-02-03 10:53:54 | 写真

 早朝5:30.起床、海霧の撮影ポイント「田原海岸」へ、日の出前の湾内は静かな佇まいを見せ、霧の発生は見えず。

 この日の日の出時刻は7:05.気温は0度、ベストポイントを求めて移動中にいきなり太陽が顔を見せる、慌ててシャッターを切る。

 太陽が水平線を離れて薄雲の中を上昇、陽光が明るさを増す中かすかな海霧がたなびき始める、漁を終えた漁船が通過。

 「田原の海霧」厳冬期のこの季節内陸部の紀伊山地で冷やされ流れ出る冷たい谷水と沖合を流れる暖かい黒潮が湾内で合流、濃い霧を発生させる、地元の人の話では最近は温暖化の影響か濃い霧の発生は少なくなったと話していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする