片貝孝夫の IT最前線 (Biz/Browserの普及をめざして)

Biz/Browserの黎明期からかかわって来ました。Bizを通じて日常を語ります。

世界の手話インフラを構築する「シュアールグループの挑戦」。慶應SFC出身26歳の若者

2013年11月22日 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第72回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会
----------------------------------------------------------------

「世界の手話インフラを構築する
 シュアールグループの挑戦」

講師: 大木洵人 シュアールグループ代表


2013年12月17日(火)16:00-18:30 / 市ヶ谷 アーク情報システム

↓お申し込み:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は、アメリカの経済誌「Forbes(フォーブス)」が30歳以下の世界
トップ30人を選出する「Forbes 30 under 30」に、日本人として唯一選
ばれた、シュアールグループ代表の大木洵人さん(26)をお招きします。

大木さんが選出されたのは、音楽やメディアなど15分野ある中で、社会
起業家部門にあたる「Social Entrepreneur」部門。

全てのはじまりは大木さんが手話の表現の美しさに魅せられたことから
です。2008年に手話ビジネスを手掛けるシュアールを起業しました。

手話×ITの技術を駆使して、

・モバイルサイン(遠隔手話通訳)
・SLinto(クラウド型オンライン手話辞典)
・手話Pod Channel(手話エンターテイメント番組)
・Shuwide(手話観光ガイドアプリ)など、

これまでに数多くの事業を展開しています。


大木さん自らも手話通訳士の資格を取得。
日本発祥、世界初の取り組みとして大きな注目を集めています。

世界の手話インフラを構築するシュアールグループの挑戦をお話いただ
きます。

ふるってご参加ください。


◎大木洵人(おおき・じゅんと)
シュアールグループ代表。手話通訳士。アショカ・フェロー。
慶應義塾大学SFC卒。群馬県出身、26歳。聴覚障がい者と聴者が本当の意
味で対等な世の中を目指し、2008年にシュアール設立、手話ビジネスを
展開。グッドデザイン賞。Forbes30Under30選出。ダボス会議GSC。社会
起業塾卒。

◎シュアールグループ <English:ShuR Group>


-------------------------<記>―--------------------------------

■日時: 2013年12月17日(火)

     16:00-17:30 研究会
     17:30-18:30 交流会 (ビールとピーナツ)  

■場所: 株式会社アーク情報システム(市ヶ谷)
     AKビル2階「大会議室」
     千代田区五番町6-1

↓地図(本社ビル隣です。JR市ヶ谷駅から日テレ方向に徒歩3分程度)
http://www.ark-info-sys.co.jp/jp/guide/map02.html

■講師: 大木洵人 シュアールグループ代表 


■ナビゲータ:

 片貝孝夫  片貝システム研究所代表
 岩佐 豊  ワイ・エス・マネジメント代表取締役社長
井ノ上美和 株式会社タイムコンサルティング 取締役

 ◎研究会とナビゲータ紹介



■共催:

 ビジネスプラットフォーム革新協議会(BPIA)
 IT Media エグゼクティブ
http://mag.executive.itmedia.co.jp

■参加費: 500円

■定員: 40名。

■お申込み先はこちら ↓↓↓

ユニケージとオラクルのインメモリーDBに関する考察

2013年11月22日 | Weblog
オラクルのインメモリーDBが話題になっている。
しかし画期的というよりメモリー空間が大きく取れるから、力任せにできたことではないかという疑問は拭えない。
で、専門家にユニケージ開発手法と比べてどうなのか簡単な資料を作ってもらった。

Unicage Vs. Oracle in-memory DB

Oracle in memory DB: “Times Ten in-memory Database”

 特長:
-アプリケーションを変更することなく、プラグインで適用可能
-データを一般的なデータフォーマットであるRow formatのみならず、Column format で保存可能



 動作:
既存のDBをメモリ上にRow formatとColumn formatで2部にコピーする。
Row formatがOLTP ( Online Transaction Processing)に用いられ、Column formatがAnalyticsのアプリケーションに用いられる。
メモリ上にある2つのDBが常に同期をとる。


 価格
Processor License (Enterprise License) : US$ 23,000/one time.
Software Update License & Support : US$ 5,060
(OracleのHPよりhttp://www.oracle.com/us/corporate/pricing/technology-price-list-070617.pdf)



Unicage
 特長:
-DBなど中間ソフトウエアは必要ない
-OSのファイルシステムファイルをDBの変わりに用いる
-アプリケーションのデータをテキスト形式でファイルに保管する
-ファイルの同期、更新は必要としない

 動作:
データをメモリ上に読み込み、一連の処理した後にテキスト形式でファイルに保存する。
一時的にデータを保存したい場合は、メモリ上のファイルシステム(SHM: Shared Memory)に保存することが可能である。
データは、行単位でも列単位でも読み込み可能である。(行を列に変換)


 価格
コマンドライセンスのみ:1 CPU US$ 150 per month/ US$ 1800 per year(日本の価格)


<比較>
 演算処理
Unicageは、データをメモリ上に読み込み一連バッチ処理を行う。バッチ処理中、処理後は、データの更新、同期をとらないため、Oracle in-memory DBにおける処理より速い場合がある。また、データがキャッシュにある場合にさらに高速に演算可能である。一時的なファイルは、メモリ上のシェアードメモリファイル(Shared Memory File)に保存されるため、次の処理の入力が速くなる。一方、Oracle in-memory DBは、データをメモリ上に2部コピーするため、大量なデータがある場合に大きなメモリを必要とする。また、一つのデータに更新があれば、DB全体の更新と2つのDBの同期を行うため、その分だけ処理時間が長くなる。


質問は受けられませんので悪しからず。

11月29日午後の品川で開催されるBiz/Browserのセミナーにぜひおこしください。

2013年11月21日 | Biz/Browser

300名定員で、もう少し余裕があるそうです。

Biz/BrowserユーザがなぜBiz/Browserを使い続けるかその理由は以下です。
1.ユーザからまったくクレームがでない。
2.マルチOS対応、OSのバージョンフリーなので、アプリ保守が楽。
3.複数メーカの機種を混在させてもいいので機種選択が楽。

元ダイヤモンド社社長の岩佐さんの基調講演も貴重ですよ。

ビッグイシューを売っているおじさん、路上生活からアパートを借りて定職を持てるようになりました。

2013年11月21日 | Weblog
新宿住友ビル前でビッグイシューを売っている写真のおじさん。
今日も最新号を買おうとしたら、今夜は東京ドームで売るんだと張り切っている。
ポールの公演があるからだ。
大阪ではビッグイシューが1000冊売れたとか。
そんな話をしている中で、新聞を見せてくれた。
ここに私が載ってるのですよという。

図らずも借金を背負って路上生活を余儀なくされていたが、1年6ヶ月ビッグイシューを売り続けて借金も返し、誠実な勤務が認められてアパートも借りられ定職にもありつけたという。
名前は吉澤さん。新聞に書いてあった。めでたしめでたし。


12月のかものはしプロジェクト例会のご案内です

2013年11月18日 | Weblog
■12月12日(木)かものはし活動説明会のご案内

【かものはしプロジェクト概要】
だまされて売春宿に売られた幼い女の子がいました。
来る日も来る日も虐待され続けている子どももいました。
カンボジアにも、他の国にも苦しむ子どもがいます。

子どもたちが苦しんでいるカンボジアやインドの売春宿は、
みなさまからすると、とても遠いかもしれません。

それでも私たちは、こうした現状を知ってほしい、
かものはしの仲間として一緒に問題解決を手伝って欲しいと
思っています。

【活動説明会概要】
国際協力に、社会問題にご興味にある方はぜひ、
かものはしプロジェクトの活動説明会にお越しいただければと思います。

当日は、子どもが売られる問題に出会い当時19歳の女子大生が活動を
始めた理由、子どもが売られる問題の現状、今後の方針について
代表の村田と日本事業部統括ディレクターの山元が講演いたします。

WEBや本だけでは伝えきれない問題の深刻さ、複雑さ、
この問題を知った自分は今後どう行動すればいいのか、
それらすべてを、活動説明会の中でお伝えいたします。

子どもが売られる問題の深刻さを知ること、そして行動を起こす
きっかけ作りの場として、お気軽にお越しいただければと思います。

【活動説明会詳細】

■第一部(19:00~20:00)
かものはしプロジェクトの立ち上げ経緯、10年以上の活動について、
代表の村田が講演します。

■第二部(20:10~21:00)
問題解決のための事業戦略について、かものはしの活動の最新情報も
交えてお話します。

■懇親会(21:00~22:00)
お食事やビールを囲んでご歓談しながら、疑問に思った点、
詳しく知りたい点について、直接スタッフに聞いてみてください。

■日時
 2013年12月12日(木)
 開場:18:30 開始:19:00

■会場 市ヶ谷 株式会社アーク情報システム
     AKビル2階「大会議室」
 〒102-0076 東京都千代田区五番町6-1

■アクセス
地図はこちら:http://www.ark-info-sys.co.jp/jp/guide/map02.html
JR市ヶ谷駅から日テレ方向に徒歩3分。

■参加費
・講演会費1,000円
・懇親会費3,000円(任意参加)
※懇親会費の一部は現地での活動資金として使わせていただきます。

■緊急連絡先
Tell:03-6277-2419
(かものはしプロジェクト事務所)

お申込みはこちらからお願いします:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

原発の廃炉についての提案

2013年11月18日 | 22世紀を目指して
原発は作るとき地域住民の同意を得ているだろうしそのための補償もして来た。使用済み燃料棒も施設内に保管されていることだろう。

一番可能性が高い廃炉方法は、貯まった使用済み燃料棒と共にコンクリートで固め石棺としてしまうことではないだろうか。
そして一刻も早く原発に頼らない社会を目指すべきだ。
幸い2050年には今より人口が3000万人減る日本だ。原発がなくても十分やっていける。


日本の人口は、1900年(明治33年)に4800万人だったが2100年には5800万人になる。

2013年11月17日 | 22世紀を目指して

過去から2100年までの日本の人口推移を表したグラフがある。

ものは考えようだ。
今の人口は1億2千万人で、これから急激に人口が減るわけだが、1900年から2100年の間の200年間に1000万人増えるということでもある。
マクロ的には問題ない。
異常なのは急に増えて急に減ることだ。
我々はまさにその真っ只中にいる。

人口減社会を生きるというコラムがあった。



自動倉庫のメーカーに勤める友人が、中国との草の根外交のサイトを立ち上げてます

2013年11月17日 | 私の正論
Nさんは、中国での工場建設のために何年か中国に滞在した経験があります。
いろいろあったようですが、それでも中国が好きになったようです。

Nさんの「中国っていいね」

孫さんの「和華」

どっともいいね。

とにかく、国を超えてお互いに友達になりましょう。

自治体関係者を中心に旬なテーマで議論する「車座会」でBiz/Browserの導入事例を紹介しました。

2013年11月13日 | Biz/Browser
それまでホストコンピュータでやっていたシステムをWeb化するのに、
西宮市では、2008年4月からスタートした後期高齢者医療保険システムで、まずBiz/Browserを使ってみた。

結果として

1.操作性が、従来の操作標準と変わらない。
2.レスポンスも問題ない。
3.開発生産性は26画面を2.5人月でできたので問題ない。
4.作るのが簡単なのでメンテナンスも簡単だと想定できる。

ということで、その後の基幹業務もBiz/Browserで行くことに決めた。

例えば住民基本台帳のシステムは、ホスト時代は100画面あったが、
Biz/Browserを使ったことで50画面で済んだ。
BPRしながらシステム設計ができ、非常にうまくいっている。

というような話をさせていただきました。