片貝孝夫の IT最前線 (Biz/Browserの普及をめざして)

Biz/Browserの黎明期からかかわって来ました。Bizを通じて日常を語ります。

これって何だと思います?

2013年01月12日 | アイデアマラソン
 


くまのプーさんとEdy。
この2つの写真から何を想像しますか?

実はこれを合体させた人がいます。
つまりプーさんの背中にEdyのICチップの部分を縫いこんだのです。
これで喫茶店の支払いなどしていると、数人に一人は、それどこで売ってますか?って聞く人がいるそうです。
彼は言います。Edyと書いてあるキーホルダーは危険だと。そこには1000円以上の現金が入っていることは確かなので、子供に持たせたりするとひったくられたりする恐れがあるのではないかと言うのです。確かに現金と同じですからね。

そこで、Edyを子供に持たせるのなら、こういったぬいぐるみに埋め込めば気づかれないのではという発想です。
お試しあれ!

これを思いついたのは、35年くらいのお付き合いの村岡さん。昨日飲んでました。



日本ほど地方色豊かな国はない

2012年10月11日 | アイデアマラソン
日本の地方には、その土地でしか知られていないような食べ物や料理がある。外国では同じ国で地域によっての違いはそれほど無いという。その日本の地域の物産にスポットライトをあてて売れるようにする。そうして日本を元気にしようというのが楽天が大切にしている考え方だそうだ。
これはロングテールの考え方だ。変ったもの、それを必要としている人はめったにいないようなもの、それを売れるようにできるのがインターネットだ。大量生産大量消費の類はインターネット向きではない。
スーパーの魚売り場に並ぶ魚はせいぜい10数種類。しかし食べられる魚は数百種類もあるという。これをロングテールで売れないか?

お役ご免のVHSアンテナにもう一仕事お願いしました

2011年05月02日 | アイデアマラソン
長年使ってきたVHSアンテナ。
だいぶ前から不要になっていたのだが、ネジがすっかりさび付いてしまっていて、取り外し不能。
今日は意を決して金のこを買ってきた。
こんな立派なのが1300円しなかった。
もっとも今度いつ使う機会があるか不明だが。。

脚立を掛けてよじのぼり、錆びたネジをやっとの思いで切った!
ちょっと危険だった。

取り外して間近で見ると思いのほか大きい。
さてバキバキに折りたたんで捨てようかと思案していると、奥さんが畑で使えるのではという。
そういえばさやえんどうの支柱が、このところの風で不安な部分がある。
ということで、第二の人生、そのままさやえんどうの支柱として生きることとなった。

めでたしめでたし。




リモコンの新しい使い方発見!

2011年02月13日 | アイデアマラソン
夕べのこと。
自分のベッドから隠れたところにある、HDD内臓のCDプレーヤーを、ベッドに寝たまま操作できるのではないかとひらめいた。
図のように、リモコンの赤外線の入射角を慎重に考えて、やった。
スイッチオンオフも含めボリュームも見事コントロールできる。
角度がずれるとうまくいかない。

最近の最大の発見!


コーヒーとおかきがただで飲食できます

2010年04月17日 | アイデアマラソン
虎ノ門の播磨屋ステーション

店に100人くらい客がいました。
日に5回転、月20日として1万人の来客。
3人に一人が1000円のおかきを買ったとすると月商1000万円。

無料で6個だけ食べられるのですが、もう少し食べたいとなって、
思わず1000円のセットを買ってしまいました。
思うつぼです。

三つ目ビデオカメラがあったらいい(12)

2007年06月21日 | アイデアマラソン
東京電力の情報システム子会社であるテプコシステムズのパッケージソフトで、技術継承支援ソフト、その名もK-SHOWというのがある。お話を伺っただけだが、東京電力で技術継承が必要な熟練工の作業を映像で撮って継承しようというものだ。あとでポイントとなるところに注釈を付けたりして編集できる。2007年問題が始まったばかりのところなので、旬のソフトだと思った。すでに150セット売れているという。
ところで、熟練工の動作を映像に撮るとき、一方からではなく、せめて3つくらいのポイントから同時に撮る必要があるのではないかと思った。たとえば、旋盤なら、バイトが材料を削っている接点の拡大と、手元、そして全体映像など。今のハードディスク内臓ビデオカメラなら技術的にはできるはずだ。カメラは3箇所に設置し、スタート/ストップは1個のスイッチで行う。すると再生するときは3つの映像を同時に再生できる。これによって、専門家の手を借りなくても、難しい技術を多面的に記録することができるのではないだろうか。3つのカメラで撮ったら、人手も編集も大変で、大金がかかってしまう。
実はチェロの名演奏家の演奏を分析するのにも使えると思った。弓を持つ手、弦を押さえる指、そして全体の画像だ。音は別々に取らなくても普通のステレオ録音でいいと思う。
この発想は、昔TVでパソコン番組のコメンテーターをしていたとき、取材先にカメラマンと行くのだが、カメラは一台だ。インタビューするときは終始相手の顔を映している。それでは変化がないので、時々インタビューアーである私の顔を映さねばならない。本来カメラが2台あればいいのだが予算上そんなことはできない。そこで、インタビューが終わってから、私がにこやかにうなずく映像をいくつか撮る。俳優じゃないのだから、相手もいないのに、にこにこうなずくなんて顔がこわばる。いずれにしてもそれを編集で途中に差し込み、映像にメリハリをつける。このときのことを思い出したのだ。インタビュー番組で、不自然な相槌があったら、カメラは1台で、低予算で作られたなと思ったらいい。ともあれ、こういう場合にも、一台のカメラで同時に二人撮れば、自然な映像が撮れる。用途は結構多いと思う。

みんなで生きる(11)

2007年06月09日 | アイデアマラソン
この写真を見てください。
少子化の今、将来家族も親戚もいない人が増えると思います。これでは日本崩壊です。このままでは、文化も継承されず消えてゆくでしょう。個人としても生きる意味を自問自答するような日々を送らねばならないかも知れません。
このゆびとーまれにヒントがありますが、こういったグループホームを日本中に作り、ここを家庭とし、一緒に住む人を家族とすることができれば、よい社会になるような気がします。イスラエルのキブツも参考になるかもしれません。体験記がありました

楽器反復練習器(10)

2007年06月06日 | アイデアマラソン
楽器の練習のために、伴奏や演奏を、一部分だけ録音して、繰り返し聴きたいことがある。
聴きながら演奏した自分の演奏を録音し、一緒に再生する。これを何度でも繰り返せる。繰り返し録音は、上書きするので、最後の録音だけ残る。片手で持てて、ワンタッチで操作できて、紐がついていて譜面台にぶら下げられる。こんなデジタル式録音、再生、ミックス再生装置が欲しい。

郵便受けの設計(9)

2007年06月04日 | アイデアマラソン
郵便受けの投入口には5つのパターンがあることが、200軒チラシを配って分かった。(1)受け口が雨が入らないようにばねしかけの蓋になっているタイプ。(2)ひさしが出ていて、雨が入りにくくなっていて投入口が開いているタイプ。(3)上から蓋を開けて入れるタイプ。(4)かまぼこ型で取っ手を引っ張って開けるタイプ。(5)(1)のバリエーションで縦型のタイプ。
投入する側からすると(2)が一番いい。紙一枚でも片手で入れられる。他は両手を使わされるので、一手間多い。
思ったが、何かを工夫するときは、まずたくさん体験してみることだ。しかもユーザとして。郵便受けのユーザは投函者と家族。それから施工業者だろう。この三つを体験すれば使いやすい郵便受けができる。他の仕事もみなそうだろう。

Biz/Browserの社内利用(8)

2007年06月02日 | アイデアマラソン
アクシスソフトでは、自らBiz/Browserを使っている。経費精算は非常に使いやすくて便利だが、セールスフォースのフロントとしても使っている。アクシスソフトはセールスフォースのユーザでもあるのだが、あの木で鼻をくくったようなそっけない画面では、どうにも使いにくい。そこでBiz/Browserから扱えるようにしている。永井社長自らアイデアを出し、簡単に使えるように工夫してある。
その話を夕べ、セールスフォースの田崎さんに話したところ、是非見たいという。そういえば、アクシスソフトで作ったプログラムは、そのままどの会社でも使える。サーバはセールスフォースなのだから。目の前に宝の山があった。セールフォースのユーザにぜひ使ってみてもらいたいものだ。

割り箸と塗り箸、お好きなほうをお使いください(7)

2007年05月31日 | アイデアマラソン
飲食店で割り箸を撤廃するのは勇気が要ると思う。それなら割り箸と塗り箸の両方を置いて、お好きなほうをお使いくださいとシールでも張っておいたらいかがだろうか。偉そうな説明は抜きにして。心ある客は、塗り箸を使い、あなたのお店を大事にしてくれるかもしれない。