片貝孝夫の IT最前線 (Biz/Browserの普及をめざして)

Biz/Browserの黎明期からかかわって来ました。Bizを通じて日常を語ります。

スヰートポーズで餃子を食し珈琲館でコーヒーを飲む

2007年07月31日 | こころ
今日はお茶の水に来た。訪問先での話を昼前に終えて、出た。明日から8月というのに、まだ梅雨は明けていない。だが、どんよりした天気に、しのぎやすいゆったりした空気が漂う。ちょっと歩きたい。駿河台をくだり、書泉グランデのところからすずらん通りに入り、行きつけの餃子店(スヰートポーズ)を目指す。運良く、並ばずにすぐ入れた。店員が、やわらかい間延びした声で、「そちらへどうぞー」と入り口を背にした相席を指定する。頭の上でテレビの音がする。客は、近所の出版社の編集者らしき人や、古本街を楽しみに来た人、近所の住人たちだ。いつもの中皿定食を頼む。細長い餃子が4コづつ12コ、行儀よく並んで出てくる。とにかく皮が美味しいのだ。
満足した胃袋にほうじ茶を流し込んで店を出た。今日は、午後3時から、BPIAのWeb2.0研究会が市ヶ谷である。それまでには、まだしばらく時間がある。神保町の交差点に向かいながら、すずらん通りを携帯のカメラに収める。このブログのためだ。そして神保町の交差点に出た。どうしようと思いながら、靖国通りを九段下方面に信号を渡る。ずっと古本街が続く。魅力的な本が、通りにぎっしり並んで待っている。ああ、こんな本を手当たり次第に読めたらどれほど幸せだろうかと思う。現実には、ほかにやりたいことが山ほどあるし、目が疲れて本を読むのは辛くなっている。きっと何も知らずに一生を終えるのだろうなと、思う。古本街はいい。博識の書店主が、自分が思ういい本を選んで、並べてくれているのだ。新刊の書店とはまったく違った、とても濃い、わくわくする空間だ。何冊か手に取ったが、まだ買って読んでない本が何冊もあるので、買うのはやめた。
九段下に向かって歩いていると珈琲館があった。懐かしい。30年前、25歳から36歳まで、神保町で働いていたとき、よく入った。内装は変わっていたが、相変わらずとても感じのいい店だ。店長らしき人の気配りが満ちている。アイスコーヒーを頼んで、パソコンを開き、このブログを書く。そういえば、今日はさいたま市の花火大会だ。ほんとうは昨日だったが、激しい雷雨のため今日に順延。仕事が終わったら帰って花火を見に行こう。

VBからCRSへのコンバージョン事例

2007年07月31日 | Biz/Browser
6月の記事ですが、ITproに出ていました。Visual Basic(VB)を用いて構築したクライアント/サーバー・システムをBiz/Browser用言語であるCRSへ自動変換して、短期間で基幹業務のWeb化を果たした事例です。MRO社のVBコンバージョンサービスを利用しています。大学生協の方の話では、いつからWebシステムになったのか気づかなかったそうです。画面イメージや操作性が変わらなかったからだそうです。

我が輩はブーである

2007年07月30日 | こころ
最近は静かな一階の和室を使っている。畳の感触が、今の季節心地よい。毎日なにもすることがなく悩みもない。そういえば、ジムに通っているご主人は私の体型を憂いているが、そんな暇があったらもう少しチェロ上手になってほしい。



参院選雑感

2007年07月29日 | 私の正論
大方の予想どおり、民主党が圧勝した。これが衆議院だったらほんとうに時代が変わるが、参議院では本質は変わらない。白洲次郎氏も参議院不要論を言っていたが。
国民の政治に対する無関心さは薄れて、若い人でも投票に行かないとという気分の選挙だった気がする。しかし埼玉の投票率が36%程度とは、あきれて開いた口がふさがらない。(翌朝新聞を見たら56%でした)
片山虎之助氏の敗北宣言は見事だった。
これからの時代、政治家に課せられた課題は非常に大きい。マスコミは政治家を大事にして欲しい。いい仕事ができるように仕向けて欲しい。

ノートPC持ち出し禁止の決定は、その企業のIT技術の低さの証明

2007年07月29日 | 私の正論
日経コンピュータの2007年7月23日号を見ただろうか。「PCは自由を求める」という記事だが、本当に仕事をしている人に、モバイルで使えるノートPCは欠かせない。もしそういう企業戦士からモバイルPCと取り上げるとどうなるか。自分でPCを買い、仕事が続けられるように工夫をするはずだ。
便利さの裏には、最初は気づかなかった問題がある、それが表面化したからといって、それ以前に戻すなど、そんな浅はかな決定をするようでは、IT部門として無能といわれても仕方がない。以前もあった。TCOの削減が叫ばれたとき、Webにすればコストは下がると、基幹業務のWEb化を進めた。しかし、操作性と応答速度は犠牲にした。Webだから仕方がないのですよ、と。Biz/Browserといったリッチクライアントで解決できるのに、知ろうともぜず、知ったとしても標準技術ではないからなどと問題の本質をすり替え、ユーザの不満を封じ込めることだけを考えてきた。
問題を正面から捉え、長所を伸ばしつつ、欠点を克服するのがIT部門の最大のミッションだと腹を決めて取り組んで欲しい。

NTTデータイントラマートの中山社長とinformix

2007年07月28日 | おもしろソフト
中山さんが新入社員としてNTTデータに入社した頃、informixを使ってシステムを作っていたという。私がinformix入門の著者ですと申し上げると、驚かれていた。なぜinformixは急に売れなくなってしまったのでしょうかと質問されたので、ORACLEのマーケティング戦略によって打ち負かされたという私の持論をご披露した。Biz/BrowserがNTTの基幹業務で5000人の方が使っているということも今回知っていただき、有意義な会合だった。

出すぎた杭は打たれない

2007年07月27日 | 私の正論
高塚美佐子さんという豪快な方。三越の売り子から始まったが、昭和40年代からコンピュータの便利さを知り、その世界へ。しかし32歳で癌をわずらい、新境地に。悔いの残らない人生をおくろうと、実にさまざまな活動をしている。ミサコランドもその一つ。
釜飯の炊き方で特許をとったという大宮の釜飯店でお昼をごちそうになりながら、思わずひざを叩いたミサコ語録。「出すぎた杭は打たれない」。世の中にはすごい人がいるもんだと、ただただ感心。

博多にいます

2007年07月26日 | Biz/Browser
博多に来ました。暑いですね、35度くらいあるのでしょうか。Biz/Browserのパートナー2社と、お客様1社訪問しました。すばらしい方々と出会えました。九州はこれからが楽しみです。明日の朝は外食チェーンのシステム部にお邪魔します。さてどうなるか。
今、夜の10:30。これから博多ラーメンを食べに出ます。
480円のラーメンでした。

自分の技術を記録し継承しましょう!

2007年07月25日 | おもしろソフト
東京電力の情報システム子会社であるテプコシステムズが販売している、技術継承のためのビデオ記録編集ソフト、その名も「K-SHOW」。東京電力が、社内にあるさまざまな技術を継承するために、さまざまなビデオ編集システムを試したが、パソコン操作に慣れていない人でも簡単に使えるシステムが皆無で、どうしても専門家の助けが必要になってしまう。これでは、記録を残すにもお金がかかりすぎて実現不可能と判断。現場の技能者が自分で撮影、編集できる操作性を求めて、3年がかりで開発したのが「K-SHOW」。東京電力 技術開発研究所 ヒューマンファクターグループ が開発した。
これは優れものだ。私は、このソフト業界は長いが、実は機械音痴で、半年前に買ったビデオ編集ソフトの操作に往生している。しかし、K-SHOWは、そんな私でも、これなら使える!と直感させてくれる。実によくできている。

K-SHOWの解説を転載させていただくと、、、、、
近年、いわゆる2007年問題として、企業が抱える専門的な技術(作業現場における特殊操作技術や文書では伝えづらい熟練者の技術・技能)の団塊世代から次世代への継承問題が注目されております。
テプコシステムズでは、東京電力株式会社において蓄積された発電所や変電所などの第一線職場での安全対策や業務知識(企業の技術資産)を動画ベースでわかりやすく電子マニュアル化し、視覚的、かつ自社内で確実に継承・伝達することを目的とし開発された技術継承支援ツール『K-SHOW』(継承:ケイショウ~企業の「技術資産」(Know How)を動画により「見える化」(SHOW)し、継承・伝達)の販売を2006年2月より開始いたします。
とある。
団塊の世代がどんどん卒業していく中、ぜひこのK-SHOWを使って、最後の仕事として、また、自分の人生の証として、技術者本人に記録を残してもらいましょう。それを継承しましょう。価格は、5ユーザライセンスで80万円だそうです。
昨日、日経BPの田口さんにテプコシステムズの方を紹介しました。説明とデモを見られて、とても感心されてました。記事になるとうれしいです。

ビアガーデン

2007年07月25日 | Biz/Browser
昨日は、天王洲アイルに行った。夕方5:30からのアポイントメントを終え、探索しておいたビアガーデンで、一緒に行ったアクシスソフトのOさんと楽しい語らい。Biz/Browserの営業戦略について大いに盛り上がった。満足満足。

クーペ&shifo ライブ のチケット

2007年07月24日 | こころ
8月2日夜、有楽町の国際フォーラムでクーペ&shifo ライブがあります。友人が何枚か持っていて、私の知りあいなら差し上げてもいいとのことです。先着3,4名かと思いますが、心に沁みる歌とお話を堪能しませんか。私の知り合いにかぎらさせていただきますが、メールでご連絡ください。私も行きます。