片貝孝夫の IT最前線 (Biz/Browserの普及をめざして)

Biz/Browserの黎明期からかかわって来ました。Bizを通じて日常を語ります。

当社もグローバルだ!といって、まずやったことは.com

2013年06月30日 | Weblog
先日クボタのSさんと会った。
Sさんは大阪から毎月システムイニシアティブ研究会に来てくれる。
来る価値が十分あるから来るのだという。

ところで名刺が変ったのでお渡ししますということでもらった。
見てもどこが変ったかわからない。

いや、実は当社もグローバル化ということで、co.jpから.comにしたんです、という。
おーなるほど。
できることはすぐにやりましょう!というお話。

こちらが.comクボタ。

co.jpクボタもありました。

簡素化することは、日本のワビ、サビから学びました。ツイッターとスクエアの開発者の言葉

2013年06月29日 | 感動したこと
ジャック・ドーシーさん。
ツイッターとスクエアを開発した人だ。

簡素化することは、日本のワビ、サビから学びました。
究極的に必要な機能だけを持たせました。
必ずしも何か足すことが改善ではありません。
多くの場合その逆、引き算こそが改善です。
スクエアの全社員にワビ、サビの本をプレゼントしてます。

私は、世の中のみんなが朝起きて、その日一日、最大限に創造的でいられるようにしたい。
私の夢は、そのための道具作りに専念することです。
そうすれば、私も含めてすべての人にとって世界がよりよいものになると思ってます。

朝日新聞フロントランナーより

人の話を聞かないと損なのだが

2013年06月28日 | Weblog
人が一生懸命話しているのに内容が理解できないことがある。
後で考えてみると理由は3つある。

そもそも聞いてない、聞くふりをして別なことを考えている。よくある。

次が対立した気持ちで聞いているとき。そんなときは反論ばかり考えているから理解が進まない。これはあまりないかも。

最後が相手の立場に立って聞いてない場合だ。このときは何でそんなに本気で言ってるのかなあと思うだけで、やはり理解ができない。

人の振り見て我が振り直す。
反省。


WagbyとBiz/Browser連携評価レポート

2013年06月26日 | Biz/Browser
高速開発ツールのWagbyと自由な画面インターフェイスが作れるBiz/Browser、そしてWagbyからBiz/Browserへの画面自動変換ツール Wagby for Biz/Browserを使って、ユーザ企業が自前で生産管理システムを構築した生の事例。


ユーザー名:株式会社エコー管理本部
業種:家具製造業
担当:企画開発課
対象業務:生産管理システム

販売納入サポート:有限会社アプライドスペース

開発ツール:Biz/BrowserWagbyWagby for Biz/Browser1。

導入契機
弊社は、子会社を含めた4社で企業体を構成し、様々な事業を展開し
ています。業務システムにおいては、一部パッケージソフトを導入しつ
つ、基本的にVBやAccess等による内製と保守運用を行ってきました。
今回、新Windowsへの対応を迅速に行うとともに、多様な端末での運
用を視野に入れ、新たなシステム開発ツールを検討することになりま
した。

以下の条件にあてはまるソフトウェアを調査しておりました。
1。自社システムの内製化が可能なソフトウェア(ツール)
2。開発を短期で行えるソフトウェア(ツール)

候補)
BRMSとして候補にあがったのはGeneXus、WebPerformaなどがありました。
またRIA側としては、Biz/Browser、Curl、MagicUniPaasなどがありました。

ポイント)ノンプログラミングと高速開発=>早く動くシステムが出来る。

その間に、山形県酒田市のWagby販売代理店の有限会社アプライドスペースより
Wagbyの紹介を受け、実際にWagbyのデモを見る機会がありました。
ノンプログラミングでWebシステムが自動生成されるデモを目の当たり
にして、BRMSとしてはWagbyの導入に至りました。

ポイント)CRSファイルをいちから書く必要がない。

アプライドスペース社からは同時に、Wagby for Biz/Browserという
WagbyをBiz/BrowserのCRSに変換するツールの紹介がありました。
Biz/BrowserのCRSファイルについては全くの経験が無かったため
実際にデモを見てBiz/Browserの導入に至りました。

2。Biz/Browserに対する評価

画面の作成は、Wagby for Biz/Browserが変換したCRSファイルの
中で、どうしてもカスタマイズが必要なところは、CRSファイルに
手を入れていますが、最初はCRSファイルの知識が全くなかったのですが
現在、生産管理システムについてはほぼ開発が終了レベルまで来ています。
後は、画面上の細かい点(表示や動作)の補正作業が残っているだけです。

画面作成の生産性の高さを非常に感じております。また生産管理システムで
作った関数(クラス)をパッケージ化して、今後の他の事業部のプロジェクト
製作に応用し、より短納期で効率の高いシステム作りと保守作業を進めて
いきたいと考えております。

以上

速読なんだけど楽読

2013年06月21日 | Weblog
一度は大金をはたいて購入した速読キット。
味気ない訓練にたちまち挫折。
それから20年後、今度はセミナーに通って受講。
中には体得した人もいたけれど、私にはまったく効果なし。

そして昨日、図らずも楽読なるものに出会った。
本質は速読と同じなのだが、やり方、説明のしかたがとても納得できて、これならできそうと思ってしまった。

さてまだ決断してないがどうしよう。
アマゾンで買った本をガッと読みたい。
半年のセミナーを受ける必要がある。