京の四季 名勝散策 写真集

京都の観光、散策の参考にしていただければ幸いに思います。

舞鶴市 金剛院 秋紅葉 11/21/2011

2011年11月24日 | 洛外 

      

      金剛院(こんごういん)は京都府舞鶴市にある真言宗東寺派の寺院で山号は鹿原山、寺号は慈恩寺と言い紅葉の季節にだけ賑わう舞鶴で数少ない

      紅葉の名所になっております。      

 

 

 

 

       

      山門前には、山号にもなっている鹿原川がながれております。       

      金剛院の歴史は、開山が829年と伝えられ、平城天皇の第三皇子である高丘親王(後に眞如法親王)が世の無常を感じて仏門に入 り、後に高野山に

      て弘法大師の十代弟子一人として名を広めた方で、諸国行脚でこの地の幽 景に「これぞ密教相応の地なり」と高野山から弁財天を勧請し、大日堂、薬

      師堂、地蔵堂 などを建立しました。 親王が白鹿の導きによりこの地を尋ねられたことにちなんで、天長6年(829年)に「鹿原山  金剛院」と号し開山さ

      れました。

 

 

 

 

 

      

      御本尊の波切不動明王は、第七十二代白河天皇の御病気平癒祈願の為、1082年若狭の国から勧請されたもので、帝の御病気はこの不動明王の力

      によって平癒したと云われ、帝は大いに満悦し、当時荒廃していた当山を復興し、三層の塔を建立して眞如親王を追善供養し、勅願寺として「慈恩寺」

      の寺号を下賜されました。

 

 

 

      

      

      また、第七十四代鳥羽天皇の皇后美福門院も深く仏法に帰依し、平忠盛(清盛の父)を造営奉行に命じ、1146年新たに阿弥陀堂を建立し堂塔を修復

      するなどして、当山は本坊の金剛院の外に十二坊舎、食堂、浴室なども整備され全盛期を迎えます。

 

 

 

 

       

      

      宝物殿には、鎌倉時代の仏師快慶作である深沙大将と執金 剛神(重要文化財)が展示され、拝観頂けます (要予約)。他に阿弥陀如来座像、金剛

      力士像、多聞天立像や増長天立像などの重要文化 財がおさめられております。

 

 

 

 

 

      

      このように、金剛院は皇室の庇護も厚く、その後の戦国時代や天災人災にも耐え今日に至っておりますが、江戸時代には歴代の田辺城主も外護し、

      三重塔から本堂に至る山腹の楓は細川幽斎の植樹と云われております。

 

 

 

 

 

      

      山門を潜り、左手には「鶴亀庭園」があり、桃山時代に丹後国の領主であった細川幽斉(藤孝)の築造と伝えられ、中央の池に亀島を浮かべ、須弥山

      石三 尊石、礼拝石などの石組みで、儒教と仏教の思想が取り入れられた桃山時代の 特徴が見られます。(九州 水前寺公園の 基礎となったといわ

      れています)

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

       トキワサンザシ(ピラカンサ)

 

 

 

 

 

      

       拝観入口  京都市内の寺院に比べますと、かなりお安い目な200円の拝観料です。

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

               

               今年は、京都全体が温かく紅葉が遅くなっておりますが、冷え込みが足らない分、なかなか鮮やかな紅色には染

               まっておりませんでした。

 

 

 

 

 

      

       

 

 

 

 

 

               

               千年榧の木 (かや) 舞鶴市指定文化財であり「京都の自然 2000選」にも選ばれた千年榧は、開祖眞如親王が

               植樹したとの伝説のある 霊木。 樹高23メートルで日本屈指の榧の木だそうです。

 

 

 

 

 

               

                榧の木の右手の坂を進みますと、本堂前にでます。

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

       清水寺を思わす、雲山閣の脚組

 

 

 

 

     

      

 

 

 

 

 

 

      

      本堂には御本尊の波切不動明王像が祀られております。 1082年、白河天皇のご病気平癒祈願の為に若狭の国から勧請されたものです。普段は秘

      蔵されておりますが、毎年2月3日の節分会の法要の間だけご開帳されます。 波切不動尊は、弘法大師入唐渡海時の故事に因み、海難除け、重病平

      癒、火難、水難等総ての災難を除く仏様として、広く人々に信仰されております。

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

       本堂から雲山閣への回廊

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

       

 

 

 

 

 

      

       本堂右手の鐘楼の周りは、銀杏の絨毯になっておりました。御婦人方がぎんなんを拾っておられましたが、バスに持ち込むと顰蹙を買うことになるので

      はと思いながら見ておりました。

 

 

 

 

      

 

               

                本堂前からは、三重の塔が見下ろせます。

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

       弘法の滝と名付けられている滝への道です。

 

 

 

 

 

               

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

               

 

 

 

 

 

 

               

 

 

 

 

 

 

      

       猪に遭遇しそうな山道です。

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

               

 

 

 

 

 

 

               

 

 

 

 

 

 

               

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

              

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

               

               三重塔 こけら葺き金剛院の塔婆は高岳真如(親王)を供養する目的で建てられ ました。

 

 

 

 

 

               

 

 

 

 

 

 

               

 

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

                

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

               

                この日の天気は、めまぐるしく晴れ間と雨が何度も繰り返しておりました。

 

 

 

 

 

      

      例年ですと、この時期このあたりのモミジは真っ赤になっているのですが。 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

               

 

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

               

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

       

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

       こちらは、駐車場も無料で2.30台は駐車可能です。 京都市内からですと京都縦貫と舞鶴自動車道を使い二時間の行程になります。

 

 

 

 

 

 

      

      駐車場のモミジです。 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の御苑散歩 9/27/2011 | トップ | 高雄山 神護寺 秋紅葉 11/... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

洛外 」カテゴリの最新記事