京の四季 名勝散策 写真集

京都の観光、散策の参考にしていただければ幸いに思います。

蹴上 日向大神宮 青もみじ 2013/5/9

2013年05月17日 | 洛東 南禅寺方面

        

        日向大神宮(ひなただいじんぐう)は三条通り蹴上に建つ神社で、社伝によりますと、第23代顕宗天皇の治世、勅願により筑紫日向の高千穂の峯

        の神蹟より神霊を移して創建されたと伝わります。  

 

 

 

 

 

        

        資料によりますと、京都最古の宮と云われ、古くは日向宮、日向神宮、粟田口神明宮、日岡神明宮とも称されておりました。 社殿は神明造で、内

        宮、外宮が奉斉され「京の伊勢」として名高く昔は東海道を往来する旅人たちの道中の安全祈願、伊勢神宮への代参として 多数の参拝があった

        といわれます。 

 

 

 

 

        

        また、神社の入口の一の鳥居のところが粟田口(京の入り口の七口の一つ)に当たり、弓屋、井筒屋、藤屋という京では有名な茶屋があって、旅人

        たちの送り迎えが 行われ大変賑わっていたそうです。周囲の山は神体山で、日御山(ひのみやま)、神明山(東山三十六峯の一山)と称し、神域に

        は桧、杉の老樹が繁茂し、桜、つつじなど四季を通じて楽しめます。 特に秋の紅葉は隠れた名所として人気があります。

 

 

 

 

 

        

        社殿への階段の登り口に手水場があり、その右手に神田稲荷神社が建っております。 

 

 

 

 

 

                    

                    この時期、あたり一面に「著莪(しゃが)」の花が咲き乱れておりました。 

 

 

 

 

 

      

      神田稲荷神社には、御祭神の宇迦御魂命(ウガミタマノミコト) 保食神(ウケモチノカミ) が祀られております。

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

        神田稲荷神社の右手の道は、京都一周トレイルコースになっており山科方面に抜ける道になっております。 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

        目にも優しい新緑の青モミジがとても綺麗です。 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

        一の鳥居

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

        一の鳥居の右手には、縁結びの福土神社建ちその奥には、朝日天満宮があります。 

 

 

 

 

 

        

        拝殿と左手に社務所 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

        拝殿の奥は、外宮になります。 

 

 

 

 

  

      

        

        外宮(げく)とか下ノ本宮(しものほんぐう)と呼ばれる社には、 天津彦火瓊々杵尊(アマツヒコホニニギノミコト) 天之御中主神(アメノミナカヌシノカ

        ミ)が祀られております。

 

 

 

 

 

        

        拝殿と外宮の間に建つ猿田彦神社 

 

 

 

 

 

                    

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

        外宮の後方の勾玉池に架かる橋を渡り石段の上の内宮にむかいます。 

 

 

 

 

 

                    

 

 

 

 

 

 

                    

 

 

 

 

 

 

        

        橋を渡った右手に山城国最初第一と説明されている、天鈿女(アメノウズメ)神社と 恵美須神社神社  

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

        内宮(ないく)とか上ノ本宮(かみのほんぐう)と呼ばれる本殿には、天照大御神(アマテラスオオミカミ) 多紀理毘賣命(タギリヒメノミコト) 市寸島比

        賣命(イチキシマヒメノミコト) 多岐都比賣命(タギツヒメノミコト)が祀られており、昔は伊勢神宮への代参として 多数の参拝があったといわれます。

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

        内宮の前の道も京都一周トレイルコースに組み込まれており南禅寺まで40分と表示されております。

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

        天岩戸 戸隠(トガクシ)神社 

 

 

 

 

 

        

       

 

 

 

 

 

        

         洞窟の奥には、天手力男神(アメノタヂカラオノカミ) が祀られております。

 

 

 

 

 

                    

                    出口方向 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

        山の上から見る外宮 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

        社務所の隣の神饌所に立てかけられた御神木 清和天皇の御手植えの神木と伝えられており、地上から3メートル位の所から7本に分かれ七股

        の檜と称され名木と云われておりましたが、昭和九年の台風で傷み翌年には枯損したと説明されております。

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

        

        神社の駐車場は、二、三台分しかありませんが、紅葉の時期の土日以外は空いていると思います。 

 

 

 

 

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嵐山・嵯峨野 冬の花灯路 2012 | トップ | 井堂雅夫 画業40周年記念展... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mike Czyzewski)
2013-09-26 02:49:37
I love your pictures! Very beautiful. I am visiting Kyoto next year and will try to eat at Fujiwara!
返信する

コメントを投稿

洛東 南禅寺方面」カテゴリの最新記事