京の四季 名勝散策 写真集

京都の観光、散策の参考にしていただければ幸いに思います。

岩倉 実相院 新緑 2016/04/26

2016年05月11日 | 洛外 

      

      京都市内の北の端に位置する岩倉に建つ実相院は、元天台宗寺門派の門跡寺院でしたが、現在は、単立寺院となり、ご本尊の不動明王が祀られ

      ております。 鎌倉時代の1229年関白近衛基通の孫・静基(じょうき)権僧正を開祖とし、当初の紫野上野町から洛中の五辻通小川へ移転

      し、応仁の乱の戦地となったため、現在の岩倉に寺域を構えました。

 

 

 

 

 

      

      実相院は昔から、岩倉門跡とか、岩倉御殿とも呼ばれていおり、門跡寺院とはその寺院の住職を天皇家の血を引く方々が務められていた格式の

      高い寺院のことで、代々皇室から大きな支援を受けて栄えていました。とくに室町時代から江戸時代にかけては、天台宗寺門派では数少ない門

      跡寺院の随一とされていました。

 

 

 

 

 

      

      今日まで伝わる四脚門、車寄せ、客殿は、女院のお住まいとしての王朝建築美の中にも風格のあるたたずまいを見せております。 

 

 

 

 

 

      

      上段の間など各室には江戸時代中期に活躍した狩野永敬はじめ狩野派の襖絵がめぐらされ、現存する数少ない女院御所と説明されております。 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

      本殿西側の比叡山を借景とした枯山水庭園 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

      木の陰になっておりますが、遠方に見えるのが比叡山山頂です。 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

                  

                  実相院で有名な床みどり、紅葉の時期には、床紅葉と呼ばれます。 建物内は撮影禁止

                  でカメラを構えたとたんにスピーカーから注意を受けますのでお気を付けください。 

 

  

 

    

 

 

 

      

        本堂と客殿の間にある池泉回遊式庭園 紅葉の時期になりますと木々が紅や黄色のグラデーションをかなえてくれ、とても綺麗な庭園です。

 

 

 

 

 

                     

 

 

 

 

 

 

      

      客殿 池にはモリアオガエルが生息し梅雨頃になりますと木々に登り産卵し綿菓子のような卵を産み付けます。 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

      

      実相院は、大変こじんまりした小さな寺院で、市内から離れていることもあり紅葉の時期以外は空いていて外国人観光客も少ない寺院です。 

 

秋紅葉 2013

http://blog.goo.ne.jp/kappou-fujiwara/e/716fe3945476b3b234832eddcf77c6a2 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桂離宮 新緑 2016/04/20 | トップ | 長岡天満宮 新緑・ツツジ 2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

洛外 」カテゴリの最新記事