観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

オナガガモ

2008-11-29 16:06:41 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間  7時06分 潮位 232cm

今日の干潮時間 12時37分 潮位 109cm

 朝から穏かな一日で早朝、稲永公園庄内川護岸沿いにはオナガガモが一目も気にせず、丸くなって休んでいました。

Pb291008_2

横を人や自転車が通っても逃げません。北から渡ってきた頃から比べると、ずいぶん人を恐れなくなりました。

Pb291018

だから望遠レンズを使わなくても、こんなに顔のアップが撮れます。

Pb291025

暖かく天気も良く、対岸の藤前地区にもミサゴ狙いかカメラマンの姿が見られ、庄内川河口にも望遠鏡やカメラを構えた方を多く見受けられました。

Pb291028

今日の藤前干潟は昨日に比べて天候が良くなった為か、ハマシギの数は半分に減り680羽でした。他のシギチはダイゼン30羽、シロチドリ64羽、ダイシャクシギ7羽、最近皆さんがカメラで追っているミサゴは21羽でした。

先週から観察されているクロツラヘラサギ1羽は朝から2時過ぎまで寝ていましたが、干潟が小さくなってくると起きだし、水辺に降り嘴を横に振りながら餌を取りだしました。

今日観察された野鳥 カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミサゴ、ハヤブサ、シロチドリ、ハマシギ、イソシギ、ダイシャクシギ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、ユリカモメ、ズグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、モズ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス

明日の満潮時間  7時40分 潮位 229cm

明日の干潮時間 13時08分 潮位 111cm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カワウ | トップ | シメ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

秋の藤前干潟」カテゴリの最新記事