観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

春を感じる光景

2024-02-09 19:05:34 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間11時53分 潮位 93cm

今日の満潮時間17時23分 潮位231cm

 

今日は風があまりなく、穏やかな青空がまぶしかったです。

お昼頃には庄内川の中ほどにも干潟が広がり、オナガガモやカモメの仲間が集まっていました。

野鳥観察館の前にはキンクロハジロの群れが。

餌を探すために潜水を繰り返していました。

そして、春の訪れを感じる護岸沿いにあるこの岩が目につきました。

岩の表面が緑色になってくると春が近づいたと感じます。

 

明日の土曜日もお天気が良さそうとのことです。

潮も良く、バードウォッチング日和となりそうです。

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ499、ハジロカイツブリ7、カワウ1,137、ダイサギ2、コサギ6、アオサギ14、ヘラサギ2、クロツラヘラサギ2、ツクシガモ19、マガモ63、カルガモ111、コガモ2、ヒドリガモ11、オナガガモ980、トモエガモ18、キンクロハジロ250、スズガモ638、ホオジロガモ2、ミサゴ9、チュウヒ1、シロチドリ16、ダイゼン48、ハマシギ999、アオアシシギ1、イソシギ1、ダイシャクシギ2、ユリカモメ37、セグロカモメ18、オオセグロカモメ1、カモメ5、ズグロカモメ26

キジバト、ヒヨドリ、メジロ、カワラヒワ、ハシボソガラス、ドバト

 

明日の干潮時間12時32分 潮位 76cm

明日の満潮時間18時10分 潮位244cm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミサゴの追いかけっこ | トップ | 2月の渡り鳥調査隊を開催し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

冬の藤前干潟」カテゴリの最新記事