観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

今日も3羽で

2024-02-14 23:03:01 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 8時56分 潮位235cm

今日の干潮時間15時05分 潮位 48cm

 

今日はとても暖かな穏やかな日となりました。

開館直後は潮が高く、今冬を藤前干潟で越冬中のヘラサギとクロツラヘラサギの計3羽は導流堤でお休み中でした。

水面に浮かんでいるズグロカモメの群れの中には黒い部分(夏羽部分)が目立つものも複数確認できました。

午後、ヘラサギとクロツラヘラサギの3羽組は野鳥観察館前に広がった干潟へ飛来。

羽繕いをしていました。

ヘラサギは冠羽が伸びただけではなく、胸元が黄色がかってきています。

クロツラヘラサギ2羽はお互いを羽繕いしあっているようでした。

 

 

その後、導流堤の干潟へ戻っていきました。

いつまで藤前干潟にいてくれるでしょうか。

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ518、ハジロカイツブリ10、カワウ31、ダイサギ3、コサギ3、アオサギ17、ヘラサギ1、クロツラヘラサギ2、ツクシガモ22、マガモ24、カルガモ68、コガモ4、ヒドリガモ5、オナガガモ690、ホシハジロ9、キンクロハジロ304、スズガモ1,216、ホオジロガモ3、ミサゴ16、トビ1、シロチドリ5、ダイゼン51、ハマシギ439、イソシギ1、ダイシャクシギ2、ユリカモメ86、セグロカモメ21、オオセグロカモメ1、カモメ26、ズグロカモメ73

キジバト、ビンズイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト

 

明日の満潮時間 9時22分 潮位223cm

明日の干潮時間15時49分 潮位 54cm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 午後からクロツラヘラサギ、... | トップ | 4羽になりました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

冬の藤前干潟」カテゴリの最新記事